最近〇〇ペイ増えすぎ!読めばわかるスマホ決済とキャッシュレス生活の始め方
近頃よく耳にする「〇〇ペイ」。今回はそもそもスマートフォン決済とは何なのか、「キャリア決済」、「非接触IC決済」、「QRコード決済」それぞれについて、キャッシュレス生活の始め方についてお話します。可愛いミニウォレットやフラグメントケースなどを手に入れて、キャッシュレス生活を始めてみませんか?
〇〇ペイ増えすぎ問題
キャッシュレス化の波がやってきている中、それでも現金派の人は多いはず。その理由はもしかして「よくわからないから」なのでは?
そこで今回は、スマホ決済やQRコード決済「〇〇ペイ」について、キャッシュレス生活の始め方についてお話します。
そもそもスマホ決済って?

出典: snapmart.jp
スマホ決済とは、スマートフォンを使って代金を支払うこと。
大きく「キャリア決済」、「非接触IC決済」、「QRコード決済」の3つに分けられます。
■(1)キャリア決済

出典: shutterstock
キャリア決済とは、NTTドコモやau、SoftBankなどのキャリアのIDとパスワードを利用して、携帯電話の料金と一緒に代金を支払う方法です。
キャリア決済とは、ECサイトでのお買い物の際に各キャリアのID/パスワード認証を利用して、携帯電話料金と合算で商品などの代金を支払える決済手段です。
■(2)非接触IC決済

出典: shutterstock
非接触IC決済とは、ICチップを搭載したスマホに、クレジットカードや電子マネーを登録して決済する方法。Apple PayやGoogle Payなどが含まれます。
これらが登録されたスマホを持っていれば、お店の専用端末にかざすだけで代金が支払えるんです。
非接触IC決済とは、Apple PayやGoogle Pay、おサイフケータイなどに代表される決済サービスです。お客さまは、スマートフォンの決済アプリに電子マネーを取り込み、クレジットカードを登録することでご利用できるようになります。
■(3)QRコード決済

出典: shutterstock
QRコード決済とは、専用のアプリとQRコードを用いた決済方法で、PayPayやLINE Payなどがあります。
スマホに表示されたQRコードをお店の人に読み取ってもらう「ストアスキャン方式」と、レジ横などにあるQRコードをスマホアプリで読み取る「ユーザースキャン方式」があります。
続々と増えている「〇〇ペイ」は、このQRコード決済の場合が多いです。
ポイント還元率が高いものもあり、お得にポイントを貯めることができるというメリットがあります。
キャッシュレス生活の始め方
■(1)ポイントカードをアプリに移行する
キャッシュレス生活のメリットといえば、スマホと最低限のカードが手元にあれば、決済ができること。お財布のかさばる原因となるポイントカード類は、スマホアプリに移行してしまいましょう。

出典: prtimes.jp
基本的には、各カードごとに専用のアプリをインストールするのがおすすめ。ポイントカード類をまとめて管理できるアプリもありますが、お店によっては使えない場合もあるので、専用アプリが安心です◎
アプリをいくつも入れるのが面倒!という方には、LINEの「マイカード」機能がぴったり。TカードやPontaカード、LINE Starbucks Cardなどを登録しておくことができます。
■(2)〇〇ペイを活用する

出典: prtimes.jp
キャッシュレス化を進めるなら、お得にポイントが貯まるQRコード決済はデビューしておきたいもの。
使用するサービスの選び方はいろいろとありますが、以下のような方法で選ぶとわかりやすいかもしれません。
・クレジットカードがなくても使えるかどうかで決める
例)コンビニやATMでチャージ…LINE Pay, PayPay
メルカリでの売上金額で…メルペイ
docomoのキャリア決済で…d払い
・よく利用するクレジットカードから決める
例)Yahoo! JAPANカードなら…PayPay
楽天カードなら…楽天ペイ
・よく利用するサービスから決める
例)dポイントなら…d払い
メルカリなら…メルペイ
この中にもし気になるサービスがあったらチェックしてみましょう。シーンに応じていくつかの〇〇ペイを使い分けるのもおすすめです!
LINE Pay チャージ残高から支払い
※プリペイド方式:コンビニやATMからチャージ/登録した銀行口座からチャージ
楽天ペイ 登録したクレジットカードから支払い
Origami Pay 登録したクレジットカードもしくは銀行口座から支払い
PayPay チャージ残高、Yahoo!マネー、クレジットカード
メルペイ メルペイ残高、メルペイスマート払い、iD決済
d払い クレジットカード、口座支払い、電話料金合算払い(ドコモユーザーの方のみ)
お財布の新調から始めてみる?
■現金も併用するならミニウォレット
¥6,490
キャッシュレス生活とは言っても、いきなり現金なしで生活するのはちょっと勇気がいるもの。それならミニウォレットを持ちませんか?カードポケットが3つあり、小銭もお札もしっかり収納できる三つ折り財布です。
¥11,000
厚みわずか7mmというコンパクトさ。カードポケット3つにコインケース、お札を挟むスペースがあるので、カードと現金を一緒に持ちたい方におすすめな、スタイリッシュな財布です。
■ミニマルに過ごすならフラグメントケース
¥6,490
カードを入れておくことができるフラグメントケース。小銭やお札を収納できるチャックつきなので、現金を入れておけば万が一の時でも安心ですよね。
■カードオンリーが不安ならコインケース
キャッシュレスといってもカードだけを持ち歩くのは不安ですよね。かといってお財布を持つほどでもない…という時にはコインケースがおすすめ。
beautiful peopleのレザースモールケースは、小銭を入れたりアクセサリーを入れたりするのにちょうどいいサイズのケース。バネ式なところもスマートで可愛いですよね。
IL BISONTE / ORIGINAL LEATHER / COIN CASE
¥10,450
使えば使うほど味が出る牛革を使用したコインケース。開くとボックス型になるのでスムーズに小銭を取り出せますよ。
キャッシュレス生活を始めよう
スマホ決済が何か今までよくわからなかったという人も、きっと身近に感じられたはず。この機会にキャッシュレス生活を始めてみませんか?