「なんで行かないの?」って質問、キツい。卒業旅行に行かない人のためのQ&A
せんちゃんせんちゃん
お気に入り

「なんで行かないの?」って質問、キツい。卒業旅行に行かない人のためのQ&A

社会人になる手前、大学4年生にとっての最大のイベントは“卒業旅行”。「卒業旅行、どこ行くの?」なんて質問が飛び交い、海外や国内の有名スポットを答える仲間たち。この記事では、卒業旅行に行かない人のためのQ&Aをご紹介します。自分が後悔しないような素敵な春休みを♡

更新 2020.02.05 公開日 2020.02.05
目次 もっと見る

「卒業旅行、どこ行くの?」

「えっと、卒業旅行は行かないんです…」
『え~!もったいないよ!行っておいたほうがいいよ…だって、』

“時間がたっぷりあるのは今しかないんだよ。”
わかってる、何回も言われた言葉だ。

ねぇ、じゃあ。
逆に聞くけど、卒業旅行って絶対行かなきゃいけないものなの?

社会人になる目前の今、学生最後の春休み。
周りは卒業旅行と称して、国内に海外にいろんなところに行っているけど。
私は卒業までにやりたいことがあるから、行かないだけ。

それじゃ、ダメ?
皆が行ってるから、絶対行かなきゃいけない決まりなんてある?

Q.卒業旅行、行かなきゃいけない?

『マイナビトラベル』が2018年に行った調査では、卒業旅行に行く学生は77.8%という結果に。
つまり、残りの約2割の学生は卒業旅行に行ってないことになります。

卒業旅行というのは行ける人、行きたい人が行くもの。
絶対行かなきゃいけない!ということはないので、安心してくださいね。

今回の調査では、約8割(77.8%)の学生が卒業旅行へ「行く」と回答した。男女別に見ると、女子学生が84.3%、男子学生が69.3%で、女子学生の方が卒業旅行に積極的であることが分かる。また、男子学生の約3割(30.7%)が卒業旅行に行かないという結果となったが、理由として半数に近い45.6%の男子学生が「金銭面(お金がない)」を挙げた。

出典 www.mynavi.jp

卒業旅行に行かない人の理由は、主に金銭面の問題が多いようです。
たくさんのお金がかかる卒業旅行は負担がかかってしまうことも。

お金がなくても思い出をつくりたい!という場合は、近場で楽しめるスポットなどに足を運んでみるのもいいかもしれませんね!

・お金がなかった
・一緒に行く人がいなかった
・単に行きたいと思わなかった
・すでに他の予定が入っていた
・親の許可がおりなかった

出典 www.nikki.ne.jp

Q.「行かないの?」に対する答えは?

冒頭の「卒業旅行、どこ行くの?」という質問。
行かない人にとっては、答えるのがなかなか面倒くさいものです。

行かないの?に対する答えとして、どんなものがBESTなのでしょう?

シチュエーション1:内定者研修にて

内定者研修で内定先の社員などに聞かれることも多い「卒業旅行、どこ行くの?」という質問。
周りの内定者は有名な海外のスポットの名前を挙げているのに、自分は「行きません」って…。
「どうして?」そんな風に聞かれたら、こう答えてみるのはどう?

(例)「入社前に少しでも成長できるように、資格の勉強しているので…」

シチュエーション2:アルバイト先の上司に

同じ4年生が卒業旅行でなかなかシフトに入れない時期、自分だけいつも通りにバイトをしていたら。
アルバイト先の上司に「卒業旅行、行かないの?」って聞かれてしまうなんてことも。
そんな時は、こう答えてみましょう。

(例)「社会人になるまでにお金を貯めたいので、卒業までいっぱい働きます!」

Q.行かない代わりに何をする?

資格・運転免許の取得

時間のたっぷりある今、資格や運転免許の取得にチャレンジしてる人も多いみたい。
自分が働く会社に必要なスキルや趣味で取得してみたい資格などの勉強をしておくのもいいかもしれませんね!

また、今まで自分が苦手としていた語学の勉強なども今のうちにやっておけると自分の強みになります。

アルバイトで貯金

社会人になるまでにお金を貯めたい!
そんな人はアルバイトのシフトに積極的に入るようにしましょう。

自分が今まで教わったことを後輩に教える期間でもあります。
上司や後輩など、いろんな人との関わりを大事にしておきたいですね♩

もしかしたら、他のアルバイトもやってみたかったなぁ、と思うことも多いのでは?
ですが、今から他のアルバイトに挑戦するのは時期的にも厳しいです。

なので、単発のアルバイトに入っていろんな経験をしてみるのもありかもしれません◎

“学生”という立場をフル活用

学生という立場を活用できるのは今だけ!
卒業までの短い期間で、学割をフル活用しちゃいましょう♡

映画館でも学割が効きます。
『TOHOシネマズ』では、一般が1900円のところ大学生は1500円に!
『MOVIX』も一般1800円が大学生1500円とお得に!

学生証が必要なので、忘れないようにしましょう。

『東京ディズニーリゾート』では、2020年1月6日~3月19日まで学生限定の「キャンパスデーパスポート」が発売されます!
通常料金7500円が6900円に!
つまり、600円もお得にディズニーのチケットが買えちゃいます♡

テーマパーク窓口では販売しておらず、オンラインやコンビニなどで購入できるので是非!

東京・渋谷にある『DHCコミュニケーションスペース』はご存知ですか?
女子大学生限定で『DHC』の商品を全て無料で使えたり、携帯の充電やレポート作成もできるスポット。

新規会員登録とアプリをインストールする必要がありますが、全て無料!
渋谷に遊びに行った際は是非寄ってみてくださいね。

身の回りの整理

時間がある時に身の回りの整理をしておきましょう!
社会人になってから必要なものをたくさん購入する可能性があります。
そんな時、部屋にモノが溢れかえっていたら、いつまで経っても綺麗にできませんよね。

これを機に部屋の片付けと模様替えをして、学生から社会人への切り替えを始めてみては?

後悔しない、学生最後の春休み

学生最後の春休み、時間の使い方は人それぞれ。
卒業旅行に行かなくたって、良い時間は過ごせるはずだから。

自分が後悔しないよう、素敵な春休みを♡

spacer

RELATED