今日は凝りたい気分。恋をした日に読む「いつもより可愛い」をgetする+αメイクテク
今日はいつもと雰囲気を変えたい・可愛いと思われたいという日に。普段のメイクに、既に持っているコスメでできるちょい足しメイクテクニックを紹介します。目元の強調やモテメイクテクニック・メイクの仕上げを底上げするテクニックなど。垢抜けた印象にも仕上げてくれるテクニックたちです。
今あるものでできる+αメイクテク
いつもの自分に変化をつけたい。なんか今日可愛いなと思われたい。そんな日ってありますよね。
今あるコスメで仕上がりを底上げする+αの簡単なメイクテクニックを紹介します。
♡ 眉メイク×コンシーラー

出典: lipscosme.com
まずは眉メイクにコンシーラーをプラス。
このメイクテクニックは眉毛の周りにコンシーラーを塗るんです。

出典: lipscosme.com
眉毛の輪郭をコンシーラーで整えることで眉毛が強調されて目元がはっきりとした印象になります。
垢抜けに重要なパーツである眉毛。さらに垢抜けたいならコンシーラーをプラスするのが良いかもしれません。
♡ 耳×〇〇

出典: lipscosme.com
耳にチークを塗って火照った感を演出する‘耳チーク’はご存知の方も多いはず。
耳にのせると可愛く仕上がるコスメはチークだけではないんです。

出典: lipscosme.com
そのコスメは、なんとハイライトなんです。
フリーアナウンサー・田中みな実さん曰く、耳にハイライトを仕込むと光が当たった時にツヤツヤとして見えるんだとか。
¥660
CEZANNE(セザンヌ):
ちゅるんとしたツヤ感を与えてくれる爆発的な人気を誇っているハイライト。700円以下で購入することができるので、ハイライト難民の方はぜひお試しください。
♡ リップメイク×コンシーラー

出典: lipscosme.com
リップメイクをする前に、コンシーラーを使いましょう。
使う場所は口角。口角にコンシーラーを塗ることで口角が上がって見えて明るい表情を演出することができます。

出典: lipscosme.com
また、シェーディングを鼻の下と人中に塗ると鼻と口の距離が短く見えて美人に近づけるんだとか。
さらに上唇の山の上部分ハイライトをさっと塗るだけで唇がちゅるんとして見えて可愛らしく仕上がります。
♡ アイメイク×濃いめカラー
■アイシャドウの一番濃いカラーは?

出典: lipscosme.com
アイシャドウの締め色や、アイブロウパウダーの一番濃い色はあまり使わないという方も多いですよね。
いつもと違う雰囲気を作るには濃いめカラーがヒントになりそうです。

出典: lipscosme.com
いつものアイメイクに締め色をプラスしましょ。
目の際に細く入れてぼかすだけで、ナチュラルにアイラインのように目をくっきり見せてくれます。全体のバランスを見て濃さや太さを調整すると◎
■アイブロウの一番濃いカラーは?

出典: lipscosme.com
そしてアイブロウパウダーの一番濃い色は、アイブロウブラシにほんの少しだけ取って使います。
眉毛の下の部分に、濃い色を使って不自然にならないように線を引いてぼかしてあげることで目元を強調することができます。
パーフェクトマルチアイズ 06 ロマンスベージュ アイシャドウ
¥858
CANMAKE(キャンメイク):
アイブロウメイクにも、アイシャドウとしても使うことができるマットなカラーが入ったアイテム。柔らかでお洒落な色味が特徴的です。
‘今日可愛い’を実現しましょ
コスメを買い足さなくても、新しいツールを買わなくても。
今日可愛くなりたいという思いを実現してくれるちょい足しメイクテクニックをぜひ参考にしてみてください。