誰にだってあるブルーな日

毎日頑張って働いていたら、一日くらい休みたくなるときもありますよね。
週明けや長い休み明け、大きな仕事を終えたとき。
様々あると思いますが、そんなときでも仕事をしなくてはならないのが大人なの。
限界OLにおすすめしたい

毎日の生活に限界を感じているOLさんはたくさんいるはず。
この記事ではそんな女性が気持ちよく仕事に行くことができるような3つのプランを提案していきます。
Plan1:充実感を作り出して
とびきりお気に入りのものを身につけて
仕事に行きたくないなぁと思う日はお気に入りの洋服やアクセサリーなどを身につけて行くといいかも。
デートに行くときのように気合いを入れれば気分も上がるかもしれません。
キラキラをまとって仕事に行きませんか?
朝シャワーを浴らびれる時間に起きよう

朝シャワーを浴びることが習慣になっている人もいれば、そうでもない人もいますよね。
起きてすぐ出かけるよりも、シャワーを浴びてスッキリとした気持ちになった方が仕事に対するモチベーションも上がるかも。
いつもよりも念入りにスキンケアを行うことでメイクののりも変わってくるのでおすすめですよ。
休日は充実させて
休日の過ごし方は人によって様々ですが、だらだらと不毛な時間を過ごしてしまうことってありますよね。
そんなときほど次の出勤が嫌だなぁと感じることが多くなってしまうもの。
そう思わないためにも、休日は有意義な時間にしましょう。
お出かけの予定や趣味、家の掃除など、心や体が充実していると仕事に対する嫌な気持ちも少なくなるかもしれません。
Plan2:次のHAPPYな予定を決めよう

楽しい休日が終わったあとの出勤は腰が重いですよね。
気分の落差があるからこそ仕事に行きたくなくなるのではないでしょうか。
HAPPYな気持ちを持続させるために次の楽しみな予定を入れましょう。
夜の楽しい時間を作る

仕事がある日の夜だって楽しみなHAPPYタイムにすることができるのです。
好きな飲み物に食べ物。
カロリーなんて気にしないで疲れた日は好きなものを食べましょう。
お仕事帰りに、ちょっと高級なスーパーやデパ地下で探してみるのもいいですね。
レイトショーを観て帰ることにしよう

なかなか休みが取れない人もいるかと思います。
そんな人におすすめなのが、レイトショー。
仕事帰りにふらっと立ち寄れるのでおすすめです。
観たかった映画やちょっと気になっている映画を観るだけでも一日の満足度がアップするはずですよ。
Plan3:気持ちを強くするために

どんなに仕事に行きたくなくても行かなくてはいけないのが大人です。
やるべきことや責任などを抱えて仕事をしていくからこそ気持ちを強くもつことも大切なの。
そんな働く女子を助けてくれる本を紹介します。
こんな本を読んでみよう
仕事も毎日も整う! 働く女子の時間のルール
¥1,430
時間をうまく使える女子は素敵ですよね。
自由な時間が少ない貴女に有意義な時間の使い方を提案してくれるこちらの本。
仕事をしながら日常も満足のいくものにしたい人におすすめです。
==========
日経WOMAN
働く女子の女優力 誰からも好かれて、心も体もラクになる
¥1,485
仕事が嫌になってしまう理由は人間関係やタスクの重さなど色々なものがありますよね。
そんな職場を自分にとって居心地の良い場所にしたいもの。この本を読めばこれからの仕事がきっと楽しくなるはずですよ。
==========
別役慎司