一泊旅行はミニマリスト女子に。トートバッグ1つで行けるイイ女の荷物減らし術♡
一泊旅行のバッグって何がいいのか迷いますよね。国内旅行なので大きな荷物は持っていきたくないのが本音。そんな時におすすめなのがプチミニマリストになること。この記事では最低限に持っていくべき荷物やおすすめのバッグを紹介していきます。
明日の旅行の荷物どうしよう…

出典: baycrews.jp
明日から箱根に一泊二日で彼と旅行。
車じゃないからやたらと荷物を増やすことができない…。
バッグを持ったまま観光もするし何まで持っていったらいいのかな。
■ミニマリストで身軽に
一泊の旅行って何を持っていけばいいのか難しいところ。
でも、大荷物では行きたくないし相手よりも荷物が多いと少し恥ずかしくなったりしてしまいます。
そんなあなたに朗報。
ミニマリストになって荷物を最低限にする方法を紹介します。
また、一泊旅行で持っていきたいお洒落なトートバッグを集めました。
(✔️)適切な取捨選択が重要なの
■ホテルのアメニティをチェック

出典: snapmart.jp
意外とかさばってしまうのが化粧品や洗面用具。
一日くらい同じものを使わなくても大丈夫そうならホテルのアメニティに頼ってみるのもいいかも。
最低限の化粧水や乳液などは備えてある場所が多いです。
または、アメニティが豊富なホテルを選んでみるのもいいかもしれません。
ホテルによって高級ブランドのものを置いている場所もあるのでチェックしておきましょう。
■コスメを最小限に減らそう

出典: snapmart.jp
毎日使うコスメのフル装備で持っていってしまうとそれだけでバッグが重たくなってしまいがち。
ベースメイクだけでも下地、リキッドファンデーション、パウダーなどかさばってしまいます。
そんな時には優秀なコスメを新調してみるのもいいのかもしれません。
(例)
ベースメイク→クッションファンデ
チーク→リップとしても使えるアイテム
アイブロウ→ブラシが付いているペンシル
♡ベースメイク|クッションファンデ

出典: lipscosme.com
パウダーなしでも仕上がりを綺麗に見せることができるクッションファンデは旅行におすすめです。
美容液がたっぷり含まれたクッションファンデはツヤ感のある仕上がりになります。
==========
おすすめアイテム▷▷『CLIO(クリオ)』キル カバー コンシール クッション
♡チーク|リップ&チークコスメ

出典: lipscosme.com
意外とかさばってしまうのがチークメイクの道具。
パウダータイプのチークの人が多い中、リップメイクとしても使うことができるマルチアイテムはいかがでしょうか。
リップとチークを統一することで顔に統一感が出ますよ。
==========
おすすめアイテム▷▷『ETVOS(エトヴォス)』
ミネラルクリアリップ&チーク ピンクドロップ
♡アイブロウメイク|ブラシ付きのペンシル

出典: lipscosme.com
アイブロウメイクは眉の形を描くペンシルと縁をぼかすためのブラシやパウダーが必要という人が多いですよね。
そん中でおすすめなのが、ペンシルとブラシが一緒になっているアイテム。
スルスルっと描けるのにブラシでぼかすと馴染んで自然な印象になるものを選びましょう。
==========
おすすめアイテム▷▷『INTEGRATE(インテグレート)』アイブローペンシルN
(✔️)コーデはセパレートのものに
■:Recommended item

出典: www.amazon.co.jp
どうしてもかさばってしまい、バッグが膨らんでしまうのが嫌だなと感じる人は圧縮袋を使いましょう。
ポイントは洋服がしわにならないように、宿泊施設についたらハンガーにかけること。
便利なこのアイテムを使ったことがない人はぜひ!
(✔️)最終チェック項目

出典: snapmart.jp
旅行に行く前にチェックしておきたい項目をまとめてみたので、ぜひ旅行の際には参考にしてみましょう。
==========
・下着
・トップス
・メイク道具
・携帯充電器
・お財布
・ハンカチティッシュ
・靴下
・エコバッグ
・(ヘアアイロン)
(✔️)大きめトートバッグで解決せよ
■いっそのことバッグを主役に
¥62,700
コーデ全体を崩さないようにというよりもこのバッグが主役級になる。
大人女子なら憧れるようなバッグを持ってみませんか?
レザーのパッチがお洒落なアクセントになっていて素敵です。
■大ぶりのお花がお洒落女子に
¥22,000
『marimekko(マリメッコ)』
シンプルなのに洗練された印象のアイテムが豊富な有名ブランド。
大柄のお花が大人な女性らしさを出してくれています。
大きなトートバッグでもお洒落なものを持っていれば大荷物感もごまかせるかも!
■レザーでクールに決めて
減らした分、思い出はいっぱいにしよう

出典: snapmart.jp
持っていく荷物を減らした分、思い出はたっぷりで帰ってきてくださいね。
きっと荷物が減ることで精神的にも肉体的にも負担が減ってより楽しむことができると思います。