チョコレートで溢れる季節

2月のイベントといえば、バレンタイン。
恋人や友達にお菓子を贈ったり、ホームパーティを楽しむという方も多いはず。
どんなお菓子を作るかはもう決めていますか?
あえてチョコレート以外を作ってみない?
定番のチョコレートのお菓子もいいけど、今年はあえてチョコレート以外のお菓子を作ってみませんか?
チョコレートが苦手な方や、チョコレートのお菓子に飽きてしまったという方にもオススメ。
チョコレート以外の5つのお菓子のレシピをご紹介します。
※アレルギーをお持ちの方は材料選びに十分注意してください。
(♡)クッキー
オススメ|大量生産したい方に
バレンタインといえば簡単に大量生産できるお菓子!
そんな方にはクッキーがオススメですよ。
簡単にたくさん作れるので、友達にたくさん配りたいという方にもぴったりです。
このレシピで挑戦してみる!
材 料(8~10人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ホットケーキミックス100g
無塩バター40g
グラニュー糖30g
卵黄1個分
アイシング適量
アラザン(銀・カラー)適量
▽アイシングの作り方はこちら
材 料(8人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
クッキー40枚
粉糖180g
卵白40g
アイシングカラーパウダー(ピンク)10g
アイシングカラーパウダー(ブルー)10g
(♡)パウンドケーキ
オススメ|料理上手って思われたい方に
パウンドケーキは簡単に作れるのに本格的なスイーツ。
こんな風に小さく包装すれば女子力高いって褒められちゃうかも。
このレシピで挑戦してみる!
材 料(約10人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
小さいパウンド型(18×8×高さ6cm)2個分です
ホットケーキミックス200g
バターorマーガリン80g
砂糖80g
室温に戻した卵2個
牛乳50cc
リンゴ1個
紅茶の葉(ティーパック)1人分
▽このレシピにぴったりの型はコレ
ブリキ パウンドケーキ型 18cm
¥418
上のパウンドケーキレシピの分量で作るなら、こちらの型を使用してみて。
混ぜる具材を変えて何通りも楽しめるので、パウンドケーキの型を持っておいてもよさそうですね。
(♡)メレンゲのお菓子
オススメ|見た目も可愛いお菓子を作りたい方に
他の人と被らなそうなお菓子を作るなら、メレンゲクッキーやマカロンがオススメ。
見た目も可愛くて美味しいお菓子を作って、褒められ女子になりましょう。
このレシピで挑戦してみる!
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
卵白一個
砂糖50g
材 料(10~15人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
( 直径約3㎝のマカロン10~15個 )
粉糖45g
アーモンドプードル35g
デコレーション粉糖 (赤)20g
グラニュー糖15g
卵白1個分
板チョコ(ホワイト)1枚
生クリーム(牛乳でも可)適宜
▽マカロンミックスを使えば簡単に
ラピッド マカロン
¥796
お菓子作りに自信はないけどマカロンを作りたいという方は、こちらを使ってみて。
アーモンドパウダーと粉糖を用意すれば簡単にマカロンが作れるという優れもの。
初めてのマカロン作りにオススメです。
(♡)カップケーキ
オススメ|ホームパーティやおもてなしに
コロンとキュートなカップケーキもいいですね。
クリームやトッピングを施すなら移動が難しいので、ホームパーティなどでふるまうのによさそう。
Instagramで「#カップケーキデコ」と検索すると可愛いデコレーションがたくさん出てくるので参考にしてみて。
このレシピで挑戦してみる!
材 料(6個人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ホットケーキミックス粉100グラム
バター(マーガリン可)50グラム
砂糖50グラム
卵1個
牛乳大さじ2
▽キュートなパーティーピックで飾り付け
(♡)スコーン
オススメ|甘いものが苦手な人に贈るなら
甘いお菓子をたくさん食べるバレンタイン、素朴な味のスコーンがあったら嬉しいですよね。
クリームやジャムでアレンジも無限大、甘いものが苦手な方にもオススメです。
このレシピで挑戦してみる!
材 料(約10個人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
直径5cmの型
●薄力粉150g
●強力粉50g
●ベーキングパウダー8g
砂糖40g
無塩バター50g
○卵50g
○牛乳30cc
○ヨーグルト30cc
牛乳(仕上げ用)適量
▽美味しいジャムも一緒に
アプリコット(あんず)のジャム
¥980
ちょっと贅沢なジャムを用意すれば、スコーンがもっと美味しくなりそう。
こちらは無農薬のあんずを使った体にやさしそうなジャム。
他にも様々なジャムがあるからあわせてチェックしてみて。
今年のバレンタインは変化球で♡

いつもはチョコレートのお菓子だけど、今年はちょっぴり違うのです。
チョコレート以外のお菓子で周りと差をつけてみて!