気分はセルフサロン。For垢抜けアイブロウ、濃い眉さんのための基本のお手入れ方法
濃くて硬い眉だから普通のお手入れ方法じゃ綺麗な眉にならないと悩まされてきた方も多いはず。セルフで眉サロンに行った気分になれるような丁寧な眉のお手入れ方法を紹介します。濃い眉さんのお悩みを解決するテクニックも。おすすめのツールも紹介しています。
普通のお手入れ方法じゃダメなんです

出典: snapmart.jp
いろんな眉のお手入れ方法を試してきたけど‘普通’のお手入れ方法じゃ眉が濃い&硬い私はしっくりこないんです。
そんな方に向けて濃い・硬め眉の方向けのお手入れ方法を紹介します。
1|まずはメイクを落としましょ

出典: snapmart.jp
お手入れの前に眉メイクをしっかりと落としましょう。
メイクをしたままだと、眉が薄い部分も濃いと勘違いして処理をしてしまったりすることでムラのある眉になってしまいます。
2|お手入れのはじめは保湿から

出典: snapmart.jp
お手入れのはじめは保湿から。
メイクを落とした後の乾燥した肌のままでは乾燥により粉を吹いてしまったりすることも。美眉に近づくためにも保湿は大切なんです。
3|理想の形のアウトラインを

出典: lipscosme.com
眉のお手入れはアウトラインをアイブロウペンシルで描いてあげることで仕上がりが格段に上がります。
○眉頭は小鼻の真上
○小鼻から目尻を結んだ延長線に眉尻を設定
○眉山を作るなら左右対称に
などポイントを意識してアウトラインを描きましょう。
¥583
KATE(ケイト):
意外と消耗するのが早いアイブロウペンシル。600円程度で購入できる&カラーバリエーションが豊富なケイトのアイブロウペンシルは初心者さんにもおすすめです。
4|圧倒的にいらない毛を排除

出典: lipscosme.com
アウトラインが描けたら、アウトラインの外側にある毛を処理していきましょう。
目元の皮膚は敏感なのでカミソリを使うときは保湿用のクリームなどを使用しながら処理しましょう。

出典: lipscosme.com
顔のムダ毛を処理するときにおすすめなのは電動シェーバー。
直接刃が肌に当たらないので肌を傷つけにくいんです。優しく処理していきましょう。
パナソニック フェイスシェーバー フェリエ ピンク ES-WF41-P
¥2,109
Panasonic(パナソニック):
コンパクトなサイズ感で旅行先にも持ち運びが便利なフェイスシェーバー。カミソリの負担による肌荒れが気になるという方もこれを使えば安心かもしれません。
5|毛抜きを使うのはココ!

出典: lipscosme.com
眉の輪郭をはっきりさせたい方は、眉周りの濃いウブ毛を毛抜きで処理するのがおすすめです。
眉が強調されてはっきりとした顔立ちに近づけるかも。
6|ゆっくりと丁寧に理想の形に近づけて

出典: snapmart.jp
眉毛の処理に慣れてきたからといって油断は禁物。
あくまでも扱っているのは刃物なのでゆっくり、丁寧に少しずつ理想のアイブロウに近づけていきましょう。
■<ここがポイント!>

出典: lipscosme.com
普通のお手入れ方法をしても部分的に濃い部分があるというお悩みを持っている方におすすめの処理方法は
○毛が密集している部分から1本だけ抜く
○全体のバランスを見る
○まだ濃い場合はこれを繰り返す
のがおすすめです。連続して眉毛を抜いていると薄くなりすぎてしまうので、1本ずつ抜いてバランスを整えましょう。
7|メイクしやすいように長すぎる毛をcut

出典: lipscosme.com
コームで眉を
○眉頭側は下から上に
○眉尻側は上から下に
押さえて、はみ出した長い毛をカットしていきましょう。こうすることで眉のボサボサをなくすことができます。
■ブラシを使って整えながら
¥852
志々田清心堂:
アイブロウ用のブラシとコームがセットになったアイテム。1つ持っていれば眉のメイクにもお手入れにも活躍するツールです。
私だって柔らか眉になってみせる
濃くて硬い眉だから柔らかい印象の眉になることを諦めてたなんて方も、丁寧に毛流れや毛量に合わせてお手入れしていくことでふんわり美眉をgetできるんです。