【料理初心者】不器用なりの感謝を。ホームパーティーでできる豪華な簡単レシピ10個
大切な人、大好きな人に贈る私からの感謝の気持ち。この記事では料理初心者でもできる簡単レシピをご紹介します。せっかくホームパーティーを開くなら豪華に見せたいし、盛り上がるような工夫もしたいですよね。テーマを決めたり意外な食材を使ってみるといいかも。出す順別に紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。
初めてのホームパーティ

出典: snapmart.jp
大好きなあの人の誕生日。
大切な人のお祝い事。
私の家で開催される初めてのホームパーティー。
大切な人が来てくれるからこそ、素敵な会にしたいのです。
でも____

出典: snapmart.jp
でも、料理初心者の私。
特別な日にしたいのに凝った料理は作るのが難しそう。
この記事ではそんな料理初心者さんでもできる豪華に見えるホームパーティーの料理をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
盛り上がるポイント
■テーマカラーを決める

出典: snapmart.jp
そのホームパーティーのテーマカラーを決めることがおすすめ。
例えば"白"がテーマカラーなら、ゆで卵を使った前菜・ホワイトシチュー・白身魚を使ったメイン料理・生クリームでコーティングされたデザートなど。
ぜひ提案してみてくださいね。
■使わない食材を使って当ててもらう

出典: snapmart.jp
普段使わない食材を使用したり、意外な食材を組み合わせてみることで料理の話で盛り上がることができるかも。料理初心者でもレシピ通りに作れば美味しくできるはず。
飲み物
■テーマカラーのカクテルを作ると盛り上がる
ローゼルのカクテル

楽天レシピ:「☆★ローゼルのカクテル♪★☆」より
【POINT】
ローゼルティーのティーバッグを使うことで珍しいカクテルを作ることができます。
彩りがきれいなので来てくれた人をおっと思わせることもできそう。
材 料(グラス約3杯人分)
ローゼル(ハイビスカス)ティーバッグ1袋
↑乾燥ローゼル使用のときひとつまみ位
熱湯100cc
砂糖大匙1
蜂蜜2~3滴
ウイスキー大匙2
100%のオレンジ又はパインジュース100cc
氷適量
※お酒は二十歳になってから♡
チャイナブルー風フローズンカクテル

楽天レシピ:「チャイナブルー風フローズンカクテル/ノンアルコール」より
【POINT】
ノンアルコールなので、アルコールが飲めない人が来ても飲めます。かき氷用のシロップを使用することで簡単に彩り豊かなカクテルを作ることができます。
材 料(2~3人分)
冷凍ライチ(殻と種を取って)120g
グレープフルーツ(ジュースでもOK)1/2個
氷(カクテル用)30~40g
カキ氷のブルーハワイシロップ5ml
↑↑↑ブルーキュラソーでももちろんOK
氷(グラス用)適量
サクランボ(あれば)適量
ミント(あれば)適量
前菜
■ポイントは小皿を具材に変えること
チコリとトマトの彩りサラダ

楽天レシピ:「おもてなしの前菜に♪簡単ごちそうサラダ」より
【POINT】
ポイントはチコリとトマトの並べ方。交互に並べて彩りを綺麗に見せることで作り方は簡単でもちょっとした一品になります。
チコリがなかったらキャベツやサラダ菜などでもいいみたい。
材 料(3〜4人分)
チコリ6枚
●ゆでたまご1個
●マヨネーズ小さじ1強
●粒マスタード小さじ1
●黒胡椒少々
新玉ねぎ みじん切り大さじ1強
ツナ缶1/2缶
仕上げ用 マヨネーズ適量
あれば トマト中1個
ゆで卵前菜

楽天レシピ:「おもてなしに!簡単ゆで卵の前菜」より
【POINT】
ゆで卵の上に具材をのせるのがポイント。来る人や人数に合わせて中身や具材を変えるのもいいかも◎
ゆで卵のやわらかい食感とみじん切りした野菜の食感が合いそう。
材 料(6人分)
卵6個
ツナ缶1つ
パプリカなど色のついた野菜数センチみじん切り
マヨネーズ大さじ1
イタリアンパセリ数枚
ピンクペッパー数粒
スープ
■野菜は少なめで万人ウケを狙って
コーンポタージュ

楽天レシピ:「コーンポタージュ☆クリスマスバージョン☆」より
【POINT】
白ワインを使った本格派コーンポタージュ。とろみをつける過程は少し難しいかもしれませんがしっかりとだまがなくなるまで根気良く混ぜることで上手に作れるようになるはず。
材 料(3~4人分)
バター大さじ1
小麦粉大さじ4
牛乳カップ2
コーンクリーム缶1缶(435g)
白ワイン大さじ1
コンソメ顆粒小さじ1
生クリーム50ml
塩コショウ少々
(デコレーション部分の材料)
星形の人参スライス各器1枚
パセリのみじん切り各器大さじ1/2程度
生クリーム各器 20滴分程度
ほうれん草のクリームスープ

楽天レシピ:「レンジで時短 ほうれん草のクリームスープ」より
【POINT】
じゃがいもをレンジで加熱することで簡単に、かつ時短で作ることができます。生クリームを使用しているのでまろやかになりそう。
材 料(2~3人分)
ほうれん草1/2束
じゃがいも中2個
ベーコン スライス2枚
バター10g
固形スープ1個
牛乳300cc
水50cc
生クリーム50cc
塩・こしょう適量
メイン
■ホットプレートde簡単&美味しく
簡単チーズフォンデュ

楽天レシピ:「ホットプレートde簡単チーズフォンデュ」より
【POINT】
チーズなどを溶かして、火を通しておいた食材をつけるだけ。とにかく工程が少ないので時短で作ることができます。ホットプレートに食材とチーズをまとめてのせることで洗い物も減らすことができそう。
材 料(4人分)
チーズ200g
牛乳100㏄
コーンスープ100㏄
ブロッコリー1/2房
ニンジン1本
じゃがいも2コ
ウインナー1袋
プチトマト1パック
パン2枚
パエリア

楽天レシピ:「ホットプレートDEパエリア」より
【POINT】
頃合いを見ながらみんなで作ることができます。料理初心者さんでもみんなと一緒に作ることができるのでパーティーが盛り上がる一品にもなりそう。
テーブルで作ることで待つ楽しみも共有することができます。
材 料(4人分)
オリーヴオイル大さじ3
ニンニク(スライス)1~2片
鷹のつめ(小口切り)2本
たまねぎ(みじん切り)小玉1個
鶏もも肉(一口大)1~2枚
無洗米(注180×3)3合
ウインナー1袋
プチトマト1パック
あさり1パック
ピーマン、パプリカ、等3 4個
えび(小さめ)1パック
冷凍いか(小さめ)3枚
熱湯4カップ
チキンスープの素2個
塩 コショウ適量
デザート
■おかわりができるように調節できる料理を
チョコフォンデュ

楽天レシピ:「バレンタインに♪チョコフォンデュパーティー♪」より
【POINT】
チーズフォンデュ同様、チョコフォンデュも時短&一手間を減らすことができそう。好きな食材をあらかじめ聞いておくとスムーズに楽しめるかも。
材 料(6人分)
生クリーム100ml
チョコレート120g
いちご20粒
バナナ2本
キウイ2個
マシュマロ20個
ティラミス

楽天レシピ:「簡単デザート♪ティラミス」より
【POINT】
少し多めに作っておいて、おかわり可能にしておくと満足感のあるパーティーにすることができそう。締めのデザートはパーティーの印象を決めるので、来てくれる人に感謝を込めて作ってみて。
材 料(6~8人分)
卵黄1個
グラニュー糖40g
マスカルポーネ100g
生クリーム100g
スポンジ生地2枚
コーヒー液適量
ココア適量
いつもの感謝が伝わりますように

出典: snapmart.jp
大切なのは何を作るかよりも気持ち。
大切な人への感謝の気持ちを忘れずに、ホームパーティーに挑戦してみてくださいね。
思いは人に伝わります。