海外旅行中の髪トラブル対応窓口です。日本へ帰国しても艶髪をキープするために
楽しい海外旅行のはずなのに日数を重ねると髪の傷みが気になってくる。海外と日本は環境が違うので髪が傷みやすくなるかもしれません。日本へ帰国した時も綺麗な髪をキープするために髪トラブル相談窓口を設置。乾燥や水などの原因別に髪のお悩みを解決していきます。
楽しい旅行の代償は髪のお悩みでした

出典: snapmart.jp
海外旅行から帰ってきたら髪がすごくパサパサしている。なんて経験をした人はいませんか?
日本とは環境が違うので髪はダメージを受けやすくなることもあります。
トラブル1:乾燥によるダメージ

出典: snapmart.jp
最初は乾燥によるダメージです。
髪の毛に潤いがなくなってしまうと傷みやすくなってしまいます。
海外は日本よりも湿度が低い地域もあり、乾燥することもあるので注意が必要です。

出典: snapmart.jp
特にヨーロッパやアメリカなどは日本に比べると湿度が低い傾向にあります。
乾燥対策をしっかり行って艶髪を目指してみてください。
紫外線が強い地域もあるのでUV対策も忘れずにね。
■おすすめのヘアバームを教えて
日中はヘアバームを使って乾燥から守ってください。
ヘアバームだと飛行機の中で中身が出てしまう心配もなく持って行くことができそう。
『soi balm(ソイバーム)』は落ち着くラベンダーの香りがします。
シアバター、ホホバオイル、ミツロウなどを主成分として作られているオーガニックバームです。
Price:1800円
トラブル2:水によるダメージ

出典: snapmart.jp
水が原因で髪が傷んでしまうこともあるんです。
海外の水は日本と違い硬水の地域もあります。
特に、ヨーロッパ方面や人気の旅行地グアムへ行く時は髪のケアにも気を使ってみてください。

出典: unsplash.com
なぜ硬水が髪のダメージに繋がってしまうのでしょうか。
理由としては日本のシャンプーは軟水の水に泡立つように作られています。
硬水だとシャンプーなどが泡立たずに石鹸のカスなどが髪に残ってしまい髪が傷んでしまう原因に。
シュワルツコフ BC ローズオイル シャンプー 750mL & トリートメント 750g セット
¥4,798
ドイツ生まれのシャンプーとリンスのセット。
ヨーロッパで作られたので硬水にも対応できるシャンプーとなっています。
現地のシャンプーを使うというのも対策の一つになります。
■小さいけど優秀なヘアケアアイテムを忍ばせて
シャンプーを替えるのに不安がある場合はプラスαのヘアケアアイテムを持って行くことをオススメします。
『ellips(エリップス)』のヘアオイルはカプセル式となっているので必要な日数分だけ持って行けば荷物の軽減にもなりますよ。
¥1,980
洗い流さないタイプのトリートメントです。
タオルドライした後の髪にまんべんなく馴染ませてください。頭皮につくと油っぽくなってしまうので気を付けてくださいね。
トラブル3:コテがない問題

出典: snapmart.jp
スペースや電圧の関係でコテを海外旅行へ持って行くことができなかったなんて人もいるかもしれません。
そんな時はヘアアクセサリーを上手に使って素敵なヘアに変身させてみませんか?
■コテがなくても大丈夫なヘアアレを知りたい
低めに束ねたポニーテルにモコモコで存在感のあるヘアバンドをつければお洒落ヘアに。
髪を引きだしてこなれ感をだしてくださいね。
ボブヘアの方は太めのカチューシャを使ったアレンジを。
コテで前髪を巻くことができない場合はおでこを出すスタイルにしても可愛いですよ。
ちゅるんとした髪で世界をまわって

出典: latte.la
ちゅるんとした艶髪で旅先で写真を撮ったりしたいですよね。
ヘアケアをいつもより念入りに行って旅行へ出かけませんか?