好きなだけで良かった、なんて逃げてただけ

「俺、今学期いっぱいで転校すんだよね。」
って、彼の言葉が耳に飛び込んできて、心臓が止まりそうだった。
聞き間違いであってほしかった。けど、彼の声を聞き間違えるはずがなかったんだ。
接点ほぼ0から始める、最後の悪あがき
彼との接点なんて、同じクラスってことだけで、話したことも少ししかない。
転校するって知って、こんなに切なくなるなら、なんで今まで何もしないで過ごしてきたんだろう…。
最後くらい、恥ずかしさなんて気にせずに精一杯アピールしなくちゃ、絶対に後悔する。
せめて、転校してからも連絡を取り合うくらいの仲になりたいな。
step1|転校しちゃうの?と話しかける
まずは彼に話しかけるところからスタート。
今まで話題を見つけられなかったけど、「転校しちゃうの?」って話題なら、自然に話しかけやすいはず。
真正面からでなく、右側から話しかけて
step2|彼の好きな話題を振って、途中でやめる
チャイムが鳴る少し前に話しかけると◎

次にしたいことは、彼の好きなことについての話題を振ること。
しかし、その場で話を完結させるのではなく、途中まで話して終わりにすると、今後話すきっかけになるかもしれないので、意識してみて。
チャイムが鳴る少し前に話しかけると、話が途中で終わりやすいのでオススメです。
鬼滅の刃 1
¥440
【吾峠呼世晴/集英社】最近話題の少年漫画が『鬼滅の刃』。鬼になってしまった妹を元に戻すために戦う物語です。彼が漫画好きなら読んでみてはいかがでしょうか?
step3|話の続きは、思い切ってLINEでする
「さっきの話、続きになっちゃったから…」
上記で話した話題の続きは、思い切ってLINEで話してみても良いかも。
いきなりLINEを送るのが恥ずかしい人は、彼に「さっきの話、続きになっちゃったから、LINEで話そう!」と言ってみて◎
彼が好きな話題なら、ノッてくれやすいですよ。
「おやすみ」は言わずに、LINEを続かせて

LINEをすることができたら、確実に続かせられるように自分から「おやすみ」を言わないことが大切。
彼が「おやすみ」と送ってきた場合は、次の日の朝に「昨日寝ちゃってた~」と送って、続かせてみてください。
step4|毎日、LINEと学校の両方で話す
両方で話すことで意識してもらいやすく
LINEが続くようになったら、学校でも話しかけるようにしてみて。
「おはよう」の挨拶だけでもいいので話すようにすると、学校でも家でも関わりができるので、彼に意識してもらいやすくなるはず。
近くで話してもOKなように産毛をカット
今まで眉毛や顔の産毛の手入れをしていなかった人は、これを機にカットするようにしちゃいましょう。
『DAISO(ダイソー)』では330円で「フェイス・眉用シェーバー」を購入することができます。
彼と近くで話しても大丈夫なように、手入れは入念に。
step5|お出掛けに誘ってみる
口実は、スーパーフライデー?♡
彼との距離がだいぶ縮まってきたら、お出掛けに誘っちゃいましょう!
口実は何でも良いのですが、ソフトバンクユーザーならサーティワンアイスクリームや吉野家、ファミチキなどのクーポンが貰える「スーパーフライデー」なんていかがでしょうか?
また『サーティワンアイスクリーム』では、31日にお得に購入できるキャンペーンがありますよ。
ウエットントン 除菌ウエットティッシュ
¥460
ネピア︓お出掛けするなら、意外と使う機会が多いウェットティッシュを持っていくと、⼥⼦⼒アピ―ルをしやすそう。こちらはピンクが可愛いので、オススメです。
step6|転校する前に、彼に気持ちを伝える?
伝えた場合:意識してもらえる or 振られる
いよいよ彼の転校が近づいてきたら、告白をするかどうか決めましょう。
告白するメリットは、彼に今以上に意識してもらえること。もしかしたら付き合うこともできるかもしれません♡
振られてしまう可能性もありますが、意識されないよりは良いのかもしれませんね。
伝えない場合:まだ頑張れる or チャンスを逃す
まだまだ彼に好きになってもらえるように頑張りたい人は、告白をせずにデートを重ねたり、連絡を取り合ったりするのも、もちろんOKです。
しかし、告白のチャンスは逃さないようにしてくださいね。
行動しないほうがきっと後悔するから
接点がほとんどなかった彼と私。
少しの勇気を出したら、あの頃の何倍も仲良くなることができたと思う。転校しちゃっても連絡を取り続けて、いつか付き合えたらいいな。