綺麗なメイクは、綺麗な鏡から。メイクミラーの正しいお手入れ&お掃除How to
意外と知られていない、鏡のお掃除の方法。この記事では、原因別に紹介しています。「ホコリ」「化粧品・皮脂汚れ」「水アカ汚れ」、それぞれに合った方法で鏡を綺麗に保ちましょう。併せて、曇りやホコリを防止する方法もご提案します。貴女のことを、もっとずっと、綺麗に映し出してほしいから。鏡の上手なお手入れ方法をマスターして。
365日、綺麗な貴女を映していたい
ウキウキな朝も、浮かない顔の夜も、いつだって君の目を見つめ返す。
僕の名前は「鏡」。
じっと見つめられるから、たまに照れてしまう。
だって、君があまりにも綺麗だから。
〈ホコリ〉が原因の時は
ホコリが鏡の表面に付着して、曇ってしまうことがあるんだ。
そんな時は、優しく拭いて。
表面に傷がついて、君のことを綺麗に映し出せなくなってしまうから。
■クリーニングクロスで優しく拭いて
■クリーナーがない時はストッキングでも◎
〈化粧品・皮脂汚れ〉が原因の時は
メイクをする時に、ファンデーションが付いた手で、鏡の表面を触ってしまったことはない?
化粧品や皮脂汚れが原因で鏡が汚れてしまった時は、ちょっぴり特別な方法でお手入れしてみて。
■まずは新聞紙で拭いてみる

出典: unsplash.com
最初に試してほしいのが、くしゃっと丸めた新聞紙で優しく磨くこと。
それでも汚れが落ちない時は、少し濡らして試してみて。
新聞のインクが汚れを吸い取ってくれるんだって。
このインクで薄い膜ができるので、汚れが付きにくくなるメリットもあるらしい。
■頑固な汚れには専用のクリーナーを使う
¥1,701
頑固な汚れの時は、ガラスクリーナーなどを使って磨いてみて。
アメリカ製のこちらの商品は、しっかり汚れを落としてくれると好評のアイテムみたい。
〈水アカ汚れ〉が原因の時は
洗面台や、お風呂場の鏡が曇ってしまうことってよくあると思うんだ。
その原因は水回りならでは、「水アカ」が原因かもしれないね。
ゴシゴシこすっても落ちないからって落ち込まないで。綺麗になるよ、大丈夫。
■水アカには「クエン酸」が効くんです!
■みかんの皮がピンチヒッターに

出典: unsplash.com
みかんの皮にもクエン酸が含まれているんだって。
皮に含まれているわずかな油分も汚れを浮かせてくれるみたい。一度試してみては。
+α|綺麗な鏡を保つために
一度綺麗になっても、時間がたつとまた汚れてしまったり、ホコリが付いてしまったり。
そんなことを防ぐために、少しでも日常的なお手入れをすること。
それだけで、君のことをずっと長く、綺麗に映すことができるはずから。
■曇り止め剤や曇り防止シートを使う
■柔軟剤を含ませたクリーナーで拭く
ホコリの付着を防ぐためには、柔軟剤を使ったお手入れがおすすめ。
いつも洗濯で使っている柔軟剤を水に数滴溶かして、布巾をしっかり染み込ませたら、軽く絞って、鏡を拭いてみて。
柔軟剤の静電気を防止する力で、鏡を守ってくれるんだ。
大好きな貴女を、もっと綺麗に映したくて
可愛くて大好きな君を、もっとずっと綺麗に映していたいから。
上手にお手入れして、僕のことをこれからもどうか、末永く見つめていてね。