明日は休みだから寄り道してもいいよね

月曜から金曜まで休まず働いて、残業もして。
いつもは、割引になった惣菜をスーパーで買って、家で冷凍のごはんをチンして食べている。
でも今日は華の金曜日だから、寄り道して帰ろう。
“一人飲み”デビューしたい

せっかくの金曜日、飲みに行きたいけど友達を誘うのはちょっと面倒で。
社会人になってから、いつか“一人飲み”デビューしたいと思っている。
家の周りに気になるお店は何軒かあるけど、なんだかんだ入りづらくてためらっていた。
今夜こそ、一人であの店に行こうかな。
※お酒は20歳になってから♡
:)一人飲み女子のメリットって?
自分が選んだお店で飲める

一人飲みに挑戦したいけど、なかなかできない…という方のためにメリットをご紹介。
まずは、自分が選んだお店で飲めるということ。
誰かと一緒に飲むと、自分の好みではないお店になったり予算が異なってしまうこともありますよね。
好きな時間に行って帰れる

好きな時間に行って、好きな時間に帰れるのも一人飲みの良いところ。
サクッと1杯だけ飲んで帰りたいという時もありますよね。
一人ならそれができるので、勇気を出して挑戦してみて。
新しい出会いのチャンスがあるかも

一人で飲みに行った時、近くの人に声をかけられた経験がある人もいるんだとか。
今まで関わったことのない人と知り合えるチャンスかも。
お店の常連になれば、同じ人と何度か顔を合わせるようになり仲良くなれる可能性もありますね。
「誰とも関わることなく一人で飲みたい」という人は無理に他のお客さんと話す必要はありませんが、お酒を通じなければ出会わなかった人たちと出会うことができるのも、一人飲みのメリットです。
出典 machicon.jp
お店の人と仲良くなれるかも

一人で飲んでいると、お店の人が話しかけてくれて仲良くなれるかもしれません。
仕事の愚痴を少し聞いてもらったり、最近あった出来事を話せる相手ができたら素敵ですよね。
:)それでも勇気が出ない時は?
誰かと約束している設定にする

メリットがあるのはわかったけれど、それでも一人でドアを開ける勇気が出ない…という人は、誰かと約束している設定にしてみて。
「一人です」と答えるのが嫌なら「待ち合わせです」と答えて、後から「やっぱり来れなくなっちゃったみたいで」と話せば周りの視線も気にならないはず。
※お店が混雑している時は店員さんを混乱させないようにしましょう。
1杯だけ飲んでお店を変える

一人飲みをしている自分に視線がすごく注がれている…と感じたり、周りに大人数のお客さんが多かったりして、なかなか落ち着けない場合もあるかも。
そんな時は1杯だけ飲んでお店を変えちゃいましょう。
あなたにぴったりの素敵なお店は、きっとどこかに隠れているはずです。
カウンター席があるお店を選ぶ

カウンター席があるお店を選べば、同じように一人飲みしている人も多いはず。
自分のペースでお酒を楽しむことができるので、きっとあなたも一人飲みにハマってしまいますよ。
:)一人飲みデビューにオススメのお店
WINE & Belgian Beer Hemel ミヤマス
渋谷にある『WINE & Belgian Beer Hemel(ヘイメル) ミヤマス』は、80種のワインと約30種類のセゾンビールを楽しめるモダンビストロ。
広々とした店内で、カウンター席もあります。
料理の価格はちょっとお高めかもしれませんが、週に一度の自分へのご褒美と思えば◎
ワインと一緒に食べたい、シャルキュトリーの盛り合わせ。
シャルキュトリーとは、フランス語を語源としたソーセージ、ハムなどの肉を加工した食べ物の総称です。
これだけでも、いつもとは違う贅沢な気持ちになれそうですよね。
TAP&GROWLER
ビール好きの方にオススメなのが下北沢にある『TAP&GROWLER(タップアンドグロウラー)』。
18種類のクラフトビールの中から、自分好みの味を探すのは楽しそうですよね。
一人のお客さんも多いお店なので、一人飲みデビューにはぴったりです。
専用のボトルを買えば好きなビールを詰めてもらえるので、持ち帰って家で楽しむことも。
豊富な種類のビールがあるので、日によって違う味に挑戦してみるのも良いかも。
ドラマに出てきそうなお洒落な空間で、ゆっくりと好きなビールを楽しんで。
フードの持ち込みができるので好きなものをつまみながら、軽く飲んで帰るには丁度良さそうです。
一人飲みで、日々の疲れを癒やして

今まではお店で一人で飲むことに抵抗があったけれど、メリットを知ったら挑戦したくなった。
素敵なお店で好きなお酒を飲んだら、日々の疲れも癒やされそうです。