お茶とともにある丁寧な暮らし

休日の昼下がり、お家でほっと一息ティータイム。
毎日の疲れを癒やす、寝る前の一杯にも。
紅茶を淹れる、という行為だけでQOLが上がるような、心が満たされるあの感じがたまらなく好きなのです。
この記事では、人気のティーブランドを8つご紹介。
紅茶やハーブティーが好きな方はもちろん、これから通になりたい!という方にもチェックしてみてほしいラインナップとなっております。
大切な人やお世話になった方への贈り物にもぴったりなので、是非参考にしてみてくださいね。
1|to/one
花々の恵みで内側から美しく
コスメやスキンケアアイテムなどで人気の『to/one(トーン)』初のインナーケアアイテムをご紹介。
こちらの『フラワーティー』は、美容ハーブの花エキスとビタミンCをブレンドしたパウダータイプのハーブティー。
苦味のない爽やかな甘さで飲みやすく、ハーブティーが苦手な方にもおすすめです。
2|HARNEY&SONS
こだわり抜かれた最高級の茶葉
ニューヨーク発の紅茶ブランド『HARNEY&SONS(ハーニー&サンズ)』。
厳選された最高級の茶葉のみを使用した、香り高く味わい深い紅茶は世界中のグルメから愛される実力派。心奪われるエレガントなパッケージも素敵です!
3|gardenolo
風味豊かな地中海の香り
地中海生まれのオーガニックハーブティーで人気の『gardenolo(ガーデンオロ)』。
自然豊かな地中海沿岸で有機栽培されたハーブを使用しており、それぞれのフレーバーで豊かな風味を味わうことができます。
4|YAECO
カラダを整えるカカオティーでインナーケア
“カラダを整えるカカオティー”で有名な『YAECO(ヤエコ)』は、もともとチョコレートの仕事に携わっていた人たちが作ったブランドなんだそう。
カラダに美味しいカカオと、心に美味しいハーブとスパイスをブレンドしたカカオティーで健やかなインナーケアを始めてみませんか?
ほんのり優しいチョコレートの風味は、ティータイムをより癒やしのひと時にしてくれそうです。
5|LOVE TEA
LOVEに溢れたオーガニックティー
オーストラリア発のオーガニック・ティーブランド『LOVE TEA(ラブ・ティー)』。
LOVE TEAの商品はすべて手作業でブレンド・パッケージングされており、原料調達からフェアトレードを意識した取引に至るまで、作る段階から買い手の元へ届くまですべての過程で丁寧に製造されています。
社会派なブランドの熱意はもちろん、パッケージのお洒落さや、自然療法の発想から生まれたティーのラインナップにも注目です!
6|SONNENTOR
味わい深いオーガニックハーブティー
オーストリア発の『SONNENTOR(ゾネントア)』。
信頼と人気の高い高品質の茶葉は、農薬や化学肥料を使わない伝統的な農法で栽培されているんだとか。
こだわり抜かれた味わい深いオーガニックハーブティーは、贈り物にもぴったりです。
7|Whittard
イギリスの老舗紅茶ブランド
イギリスの老舗紅茶ブランド『Whittard(ウィッタード)』。店頭で見つけたらすぐ手にとってしまいそうなパッケージが素敵ですよね。
紅茶好きの舌をも唸らせるほどの濃い味と香りも、本場イギリスを超え世界中で愛される理由の一つです。
楽天市場やAmazonなどで買うことができるので、是非チェックしてみてくださいね。
8|hrhiggins
イギリス王室が愛した紅茶
最後にご紹介するのは、英国王室御用達の『hrhiggins(H.R.ヒギンス)』。
ストレートはもちろん、ミルクを入れても、お砂糖を入れても美味しいオリジナルブレンドの茶葉は、爽やかな香りと深い風味が魅力です。
王室が認め愛するイギリス伝統のブレンドティーやコーヒーを体験してみて。
形から入るのも良し
London Pottery ティーポット
¥4,620
|London Pottery(ロンドンポタリー)
ころんとしたまあるいフォルムがなんとも可愛らしいティーポットです。ぬくもりのある11色のカラーバリエーションにも注目(ほかに限定商品もあります)。
OSLO 持ち手付き 耐熱ガラスマグ
¥803
|OSLO(オスロ)
今、お洒落さんたちがこぞって手に取るのはガラスマグ。スタイリッシュな見た目はもちろん、耐熱ガラスで電子レンジも使用可能なのも嬉しい。
クラシコマグ
¥880
|studio CLIP(スタディオクリップ)
北欧風の絵柄にほっこり癒やされるティータイムが過ごせそう。一般的な食器よりも軽量に作られており、扱いやすいのが嬉しいマグカップです。
あなたはどんな一杯を淹れる?
この記事を読み終わった今、あなたはきっと紅茶が飲みたくてたまらない気持ちになっているはず!
“お気に入りの一杯”を模索するのがこれから楽しくなりそうです♡