コートは家でも洗濯できるの?アウターについた居酒屋臭の問題を解決しちゃおう
飲み会から帰ってくると、お気に入りのコートに居酒屋の臭いがついていた…家でも洗濯ができたらいいのに、と思った経験ありませんか?そこで今回は、手軽に済ませるアウターの自宅洗濯のあれこれから、クリーニングに出す時のポイント、時間がない時にしたいコートの臭い取りまでを紹介していきます。
緊急事態:コートについた居酒屋臭

出典: unsplash.com
そこで今回は、手軽に済ませられるアウターの自宅洗濯のあれこれについて紹介していきます。
丁寧にお手入れをして、お気に入りのアウターをずっと上手に着続けちゃいましょうね。
手軽に済ませる自宅洗濯について▽
■check 01:洗濯表示マークの確認

出典: shutterstock
自宅洗濯をする時はまず、洗濯表示マークの確認から。
洗濯表示マークには、大きく3つのマークがあり
・手洗いできるもの
・洗濯機で洗えるもの
この2つは自宅洗濯ができます。
ただ、デリケートな素材のアウターには
・水洗いができない
というマークがあるので、しっかりと洗濯表示マークの確認を忘れずに。
■check 02:どれくらいの頻度でする?

出典: www.pexels.com
コートの自宅洗濯の頻度は、多すぎない方がベター。
毎回のように洗濯機で洗っていては、コートの素材が傷んでしまう可能性もあるので1シーズンで1〜2回くらいか、汚れてしまってどうしてもその汚れを落としたい時くらいのペースがいいかもしれません。
■check 03:洗濯方法はどうする?

出典: unsplash.com
コートの自宅洗濯の方法は、手洗いか洗濯機。
<手洗いの洗濯方法>
①浴槽などに20~40℃のぬるま湯を溜めて、おしゃれ着用洗剤を適量入れる
②丁寧にコートを沈めて漬け込む
③約20回ほど押し洗いをする
④約10~15分つけ置きし、水を替えながらすすぐ
⑤綺麗なバスタオルでコートを包んで脱水する

出典: www.reshot.com
<洗濯機を使った方法>
①洗濯機にコートを入れて、おしゃれ着用洗剤を適量入れる
②ドライコース・おしゃれ着洗いコースなどのコートに優しいコースを選んで洗濯機を回す
③脱水は30秒~1分程度にして、コートの型崩れや縮みを抑えるようにする
ウールなどのデリケートな素材は、洗濯方法によってコートを傷める原因になってしまうので、洗濯方法は素材の種類によって分けることがポイントです。
■check 04:洗濯ネットに入れるor入れない

出典: shutterstock
洗濯機でコートを洗濯する時は洗濯ネットに入れるのがベター。
コートを畳んで入れた時にぴったりのサイズ感の洗濯ネットに入れて洗濯をした方が、コートの型崩れを抑えることができるんだとか。
■check 05:コートの種類別の干し方

出典: unsplash.com
洗濯後の干し方も素材別で分けるといいみたい。
<トレンチコート>
綿やポリエステルなどでできているトレンチコートは薄手のものが多いので、風通しの良い日陰でしっかり干してこまめに形を整えることがポイント。
<ウールコート>
ウールは日光で変色しやすいので、裏返しにして干すことがおすすめ。
また、長い時間水に浸すと縮みやすくなるので、洗濯後はすぐに干すようにして。
<ダウンコート>
乾かしている間に、何度か羽毛をほぐして形を整えることが大切。
ダウンコートは乾きにくいので、2〜3日かけてゆっくりと乾かすのがいいみたい。
失敗が怖い人はクリーニングにお任せあれ▽
■01:ポケットの中身を確認
■02:コートにほつれや汚れがないか確認

出典: shutterstock
また、コートにほつれや汚れがないかの確認も大切。
ほつれや汚れをそのままにしてしまうと、コートの傷みや汚れがひどくなってしまう可能性もあるので、クリーニングに出す時にほつれを直したり、汚れの有無を伝えることが大切ですよ。
■03:問題がなかったら防虫対策をして収納
時間がない時にしたいコートの臭い取り▽
■01:ドライヤーの熱風を当てる

出典: unsplash.com
最後は、自宅洗濯をする時間もクリーニングに出す時間もない人におすすめのコートの臭い取り方法を紹介。
コートにドライヤーの熱風を当てて、服についたホコリや汚れを落とすことで、だいぶ臭いが落ちるんだとか。
■02:スチームアイロンを使う

出典: shutterstock
スチームアイロンも臭い取りにぴったりなんです。
吹き出した蒸気は厚手の服でも浸透させやすいそうなので、コートなどのアウターの臭い取りにおすすめの方法ですよ。
■03:湿気のあるバスルームに干す

出典: unsplash.com
湿気のあるバスルームに干してから乾かしておくのもおすすめの方法。
お風呂に入った後の湿気がこもっている状態のバスルームに臭いがついたコートや服を干して、次の日ベランダで陰干しすればいいみたい。
■04:手っ取り早く消臭スプレーを使うのも◎
明日も朝から同じコートが着たいの。“居酒屋臭”をパッと消すモテファブリックミスト9選|MERY [メリー]
「飲み会後、家に帰っても居酒屋のニオイが纏わり付いてきてる〜(泣)」「明日も朝からこのコートが着たいのにニオイが取れない」。なんて経験はありませんか?今回は、そんな居酒屋臭をパッと消してモテる香りに導いてくれるファブリックミスト9選をご紹介します。
自宅洗濯でさようなら、居酒屋臭〜!

出典: 17kg.shop
どうしても臭いや汚れを落としたい時は、コートも自宅洗濯をしちゃうのがアリかも。
正しい洗濯方法で、お気に入りのアウターをずっと綺麗に着続けましょう◎