週末におうちで趣味に励むのって素敵です
週末におうちで趣味に励むのって何だか素敵です。
気分転換にもなるし、自分磨きにも繋がりそう。
おうちでできる趣味は色々あるけれど、今回は「パン作り」にフォーカスしてみます。
「パン作り」を趣味にしてみよう
週末や休日の時間を使って「パン作り」に取り組んでみるのはいかがでしょう。
今回はホームベーカリーやオーブンなどで挑戦できるパン作りの基本やアレンジレシピをいくつかご紹介していきます。
週末に作ったパンを保存しておけば、食卓を充実させることもできそうです。
step1▷食パンをつくる
①:基本の材料を集めよう

まずは基本的な食パン作りに挑戦してみるのがおすすめ。
必要な食材を見てみましょう。
【食材】
□強力粉
□水
□塩
□ドライイースト
(副材料)
□砂糖
□無塩バター
□牛乳
□卵 など
基本的な材料は4つのみ。
副材料はあると食パンをお好みにアレンジできることができる食材です。
②:基本の器具を集めよう

【器具】
□ボウル
□オーブン(250℃以上)
□スケール・はかり
□カード
□パンの型
(あると便利なもの)
□温度計 など
小麦粉がお洋服につかないように
【La Maison de Vent for SALON】APRON
¥7,040
【SALON adam et rope'】
フロントのスリットが動きやすさも叶えてくれるブラックのエプロン。材料を揃え終わったら生地を作る際にお洋服に小麦粉などがつくのを防ぐためにエプロンをつけることもおすすめですよ。
③:生地を作る
材料を用意できたら、生地を作りましょう。
こちらのレシピでは、上記で紹介した4つの基本の材料以外にも、砂糖・スキムミルク・無塩バターなどが使われています。
生地を順番に混ぜ合わせてこねていきます。
生地をこね始めてから生地を完成させるまで二回ほど発酵させることが必要になります。
詳しいレシピや発酵方法はリンク先から確認してみてください。
*12cm角型*
出典 recipe.rakuten.co.jp
○強力粉260g
○小麦粉40g
○砂糖24g
○塩5g
○スキムミルク10g
○ドライイースト6g
○水210cc
無塩バター20g
スプレーオイル等適宜
スティックブレンダー
¥4,290
生地の材料を混ぜ合わせたり、生地をこねる時に使えるブレンダー。一台で「つぶす」「まぜる」「きざむ」「泡立て」の4役をこなしてくれるので、パンに生クリームなどをトッピングしたい時にも便利です。
③:生地を焼く

生地ができあがったらオーブンで焼いていきましょう。
上記のレシピでは、二次発酵までが終了した生地を160℃で予熱したオーブンで15分、さらに180℃に設定し直したオーブンで20分焼くそう。
季節や気温によって生地の状態はちょっとずつ変化するので、慣れてきたら自分好みに調節してみるのが良いかもしれません。
step2▷成形とアレンジを加える
【広がるアレンジ】

基本的な食パン作りをマスターしたら、次は成形をしたり、アレンジを加えたメニューに挑戦してみてください。
ここでは、具体的なアレンジ方法やいくつかのレシピを紹介していきますよ。
:素材にこだわって
お水を使用せずに、牛乳やバターを加えてなめらかに混ぜ合わせることで柔らかな甘味のあるような風味のパンに焼きあがりそう。
バターを加えることでふんわりとした素材感とコクのある味わいに仕上げてくれるんだとか。
材 料(2~3人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
強力粉110g
牛乳75g
砂糖20g
バター15g
塩ひとつまみ
ドライイースト2g
材 料(8個分人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
強力粉160g
米粉40g
三温糖(上白糖でも)15g
バター(有塩使用)20g
塩(無塩バター使用の場合+1g)2g
牛乳40cc
水100cc
ドライイースト3g
★乾燥よもぎ粉5g
:味やトッピングにこだわって
材 料(2~人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
強力粉400g
たまご1個
サフドライイーストこさじ2
塩こさじ1.5
三温糖おおさじ4
ミルク230cc
無塩バター30g
レーズン1/2カップ
オレンジピール1/3カップ
りんごおおきいめ1/2個
こちらのレシピは、材料を混ぜ合わせてから鋳物ホーロー鍋を使って生地を二次発酵まで完成させています。
そうすることで、リング状の形のパンに仕上げられています。
チョコチップやココアパウダーを生地に練り込むことでチョコ風味の味わいを楽しむことができます。
材 料(4~6人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
国産小麦粉(キタノカオリ)225g
ココアパウダー25g
インスタントドライイースト2.5g
無調整豆乳90g
水90g
てんさい糖25g
塩(シママース)5g
バター25g
チョコチップ25~50g
おうちで本格マイベーカリーを

ホームベーカリーが無くても作れる食パン作りから始めて、頻繁にパン作りをするようになったホームベーカリーを購入してみるのも良いかもしれません。
無限大のアレンジを利かせて、様々な種類の手作りパンに挑戦してみてくださいね♡