今からオーダーする予定だったけど…

一生に一度の成人式に向けて、ネイルチップをオーダーする予定だったけど…!
もうオーダーの枠やら時間やらで、間に合わないらしいんです。
バイトもあるから、成人式のためだけにジェルネイルをするのももったいないなって思うんです。
\即購入できるネイルチップを/

「BASE」や「minne」で即購入できるネイルチップを見つけました!
つけ方や外し方、サイズのことも合わせて紹介していきます。
1|ネイルチップを付けるのって簡単なの?

ここでは両面テープを使った装着方法を紹介していきます。
必要なものは「ネイルチップ」「両面テープ」「ファイル(爪用やすり)」です。
①ネイルチップを自分の爪の形に合うように、ファイルで削ります。爪にあてて様子を見ながら丁寧に削っていってください。
②ネイルチップの裏面に両面テープを貼ります。
③爪の根元からネイルチップを丁寧に合わせるように貼ってください。
※自爪は短い方がネイルチップがよくフィットしてくれますよ。
爪やすり ガラス製
¥999
ガラスタイプの爪やすり。
自爪の形を綺麗に整えたい人にもおすすめのアイテムです。
ネイルズマジック両面テープ
¥475
ネイルの裏面に貼る両面テープ。10回分入っていて、何回もお気に入りのネイルデザインを楽しむことができるのも嬉しいですよね。
2|自分の爪とサイズが合うのか心配です
このように、サイズ確認用のネイルチップもminneでは販売されています。これを事前に購入することで、自爪のサイズがわかり、ネイルチップのサイズも迷うことなく注文できそうです。
取り扱いのネイルチップは、製作者さんによって違うので、購入したいネイルチップのショップで探してみてください。
サイズ確認用ネイルチップ
¥300
minneの「Colorer」というショップでも、サイズ確認用のネイルチップが販売されています。長く使いたいものだからこそ、しっかりとサイズ確認をするのがおすすめです。
※ネイルチップが自爪より小さいと装着できないので、気をつけてくださいね。
matte terracotta ネイルチップ
¥1,100
「Colorer」で見つけたネイルチップをあわせて紹介していきます。テラコッタのカラーがとってもお洒落。ミックスカラーのヌケ感も素敵ですよね!
3|チップの外し方もわからないの

つけられたのはいいものの、ネイルってどうやって外したらいいんですか〜〜〜!
両面テープで貼ったからといって、力づくで取っていいというものではないんです。
①お湯に指をつけて、両面テープをふやかす。
②ネイルチップの先を押し、爪の根元の隙間からオレンジウッドスティックを差し込んでゆっくりと剥がす。
丁寧に剥がすのが大切です。爪もネイルチップも大切にしましょ。
※リムーバーはネイルチップが溶けてしまうことがあるので使わないようにしてくださいね。
BN ウッドスティック
¥418
甘皮処理やジェルネイルオフ、細かいネイルアートの作業用ウッドスティック。爪や皮膚を傷つけないように、注意して使うようにしてくださいね。
たくさんのネイルデザインから選ぼう!
指先までお洒落な成人式に
そのまま購入できるネイルチップで、指先をお洒落に彩って。
一生に一度の1日が特別なものになりますように。