まとめ髪がすぐ崩れちゃう

朝早く起きてしっかり髪をアレンジしたのに、家を出てしばらく経ったらもう崩れかけてた(涙)
アレンジや湿度によっては、崩れやすいものも多いですよね。
でもヘアワックスを使ってまとめれば、崩れる心配なんていらないかも。
今回はヘアワックスの使い方とアイテムを、スプレータイプ・スティックタイプ・クリームタイプの3つに分けてご紹介しちゃいます。
♡:おすすめワックス<スプレータイプ>
使い方&おすすめの人

ヘアスタイルのキープを目的としていることが多いスプレータイプは、満遍なく髪全体のセットを維持してくれます。
使い方は髪から数十cm離れた位置から、全体にスプレーするだけ。
髪の量が多い方や束感を作りたい方、ふんわりとした印象に仕上げたい方におすすめかも。
髪に触れずにワックスをつけられるので、画像のようなお団子ヘアなどに使ってみて。
>>アイテムをCheck!!
ペパーミントの爽やかな香りとともに | アリミノ
花王 アリミノ スパイスシャワーワックス
¥797
【アリミノ スパイスシャワーワックス】
程よいワックスの束感が髪になじみやすいスプレーワックス。
ペパーミントの香りがするので、髪をセットしながら爽やかな香りに包まれます。
エアリー感を出したいときにも使ってみて。
バキバキに固めすぎずキープ | ケープ
花王 手ぐしが通せるケープ まとまりスタイル用 無香料
¥1,100
【手ぐしが通せるケープ まとまりスタイル用】
自然なまとまりスタイルを、バキバキに固めすぎずスタイルキープしてくれます。
手ぐしをしても何度でも元に戻せる「まとまり形状記憶成分」が配合されているんだとか。
無香料と微香性どちらもあるので、好みに合わせて選んでくださいね。
サラサラでまとまりにくい髪にも | マトメージュ
ウテナ マトメージュ まとめ髪アレンジウォーター
¥498
【マトメージュ まとめ髪アレンジウォーター】
まとめる前にサッとスプレーするだけで、ヘアアレンジが上手にできるワックスウォーター。
雨や汗など湿気が多くても、スタイルの崩れや髪の広がりを抑えてくれます。
髪が細くて柔らかいお子様や、サラサラしていてまとめにくいとお悩みの方も髪がまとまりますよ。
ふんわり感を演出 | グラマラスカール
中野製薬 グラマラスカールN スプレーワックス
¥1,155
【グラマラスカールN スプレーワックス】
ベタつかず、程よいふんわり感を演出しながらスタイルキープするスプレーワックスです。
手ぐしで簡単にリメイクできるので、外出先でも簡単にヘアセットを直せますね。
ほんのり甘いフルーティローズの香りがします。
♡:おすすめワックス<スティックタイプ>
使い方&おすすめの人
他のワックスに比べホールド力に優れているスティックタイプ。
固めたいところや気になるところに片手で塗るだけなので、手を汚さずにしっかりキメられます。
ヘアワックス初心者さんやとにかくしっかり固めたい方におすすめですよ。
>>アイテムをCheck!!
シャンプーで落ちやすい人気アイテム | いち髪
クラシエ いち髪 ヘアキープ和草スティック
¥759
【ヘアキープ和草スティック】
スタイルアレンジの仕上げとして直接なでつけるだけで、髪の乱れを整えながらスタイルキープします。
まとめ髪だけでなく、前髪や後れ毛など幅広く使えるんですよ。
シャンプーで落ちやすいワックスなので、入浴時も楽チンな人気アイテムです。
ヘアケアしながらまとめる | レイナチュ
レイナチュ プレミアムまとめ髪WAX 上品なツヤタイプ
¥1,320
【プレミアムまとめ髪WAX】
保湿オイルや毛髪補修成分が配合されているため、ヘアケアしながらまとめられるワックス。
髪のベタつきを防ぎ普段使いにぴったりな「自然なマットタイプ」と、しっとりと上品なツヤを演出する「上品なツヤタイプ」があります。
仕上がりや使う目的でどちらのタイプにするか選ぶとGOOD。
目的別にチョイス | マトメージュ
ウテナ マトメージュ まとめ髪スティックレギュラー
¥398
【まとめ髪スティック】
手のひらサイズで、場所をとらずポーチにすっぽりおさまるスタイリング剤。
髪が柔らかく細めの方やボリュームはキープしたい時、日常使いにはレギュラーがいいかも。
もう一つのスーパーホールドはしっかり仕上げてくれるので、髪が硬く太めの方やスポーツ・イベント使いにぴったりです。
また、レギュラータイプはホワイトフローラルブーケの香り付きもあるので、お好みのものをチョイスして。
楕円形で塗りやすい | ルシードエル
ルシードエル マルチアレンジスティック
¥605
【マルチアレンジスティック】
ベタつかず自然に仕上げ、塗りやすい楕円形ヘアワックスです。
髪のパサつきを抑えうるおいのある髪を目指せるだけでなく、紫外線から髪を守り枝毛・切れ毛を防ぐんだとか。
清潔感のあるスタイリッシュグリーンの香りも楽しんでみて。
♡:おすすめワックス<クリームタイプ>
使い方&おすすめの人

ヘアワックスといえば一番最初に思い浮かべる人も多いクリームタイプ。
使い方はヘアワックスを取り手のひらでのばして、毛先→根元の順になじませ、最後に手ぐしで全体を整えます。
他のワックスに比べ保湿性が高いので髪のパサつきや傷みが気になる方や、ナチュラルな仕上がりを好む方におすすめです。
>>アイテムをCheck!!
思わずふれたくなるふんわり感 | いち髪
クラシエ いち髪 柔らか質感ふんわり 和草エアリーワックス
¥678
【和草エアリーワックス】
手がベタつかないのに、思わずふれたくなるような柔らかふんわりナチュラルをメイク&キープ。
ドライヤーの熱から髪を守る、ヒートプロテクトも期待できるんだとか。
またUVカットもしてくれるので、髪も強い日差しから守ってくれますね。
うるおいながらまとまる | ルシードエル
ルシードエル ジューシーモイストワックス
¥513
【ジューシーモイストワックス】
うるおい抱え込む浸透型&うるおい閉じ込めるコーティング型で、ツヤを手に入れて。
かわいくコンパクトなデザインなので、カバンの中に入れて気になった時に使ってサッと整えるのもアリ。
パサつきやすい毛先を中心に、両手で髪をはさみながらなじませるといいかも。
肌・ネイル・リップも一緒にケア | ザ・プロダクト
ザ・プロダクト ヘアワックス
¥1,655
【ヘアワックス】
自然由来原料だけで作られたアイテムなので、ヘアだけでなく肌・ネイル・リップまでケアできちゃう、オーガニックヘアワックス。
デリケートな肌にも使え、あらゆるケアで大活躍するマルチバームです。
まとめ髪を作りながら、全身を癒やしてあげて。
繊細なニュアンスも思い通りにスタイリング | N.
ナプラ N. ナチュラルバーム
¥2,481
【N. ナチュラルバーム】
こちらのアイテムも自然由来原料のみで作られ、手に残ったバームは保湿ハンドクリームとしても使えます。
素髪でいるより心地いい、そんなテクスチャーのスタイリング剤。
動き、束間、空気感など、繊細なニュアンスを思い通りに操ってスタイリングしましょ。
きれいなまとめ髪で最強の武器に

ヘアワックスには主に3つのタイプがあり、アイテムによって特徴も様々なので、自分の髪質やなりたい仕上がりに合わせて選ぶといいかも。
きれいなまとめ髪で、最強の女の子の武器を身につけてみませんか?
ヘアワックスを使いこなして思い通りのヘアスタイルに♡髪型別おすすめアイテムご紹介|MERY [メリー]
どの長さのヘアスタイルでもスタイリングの際はヘアワックスを使用することが多いですよね。綺麗にスタイリングできるだけでなく、髪に優しいヘアワックス等たくさんの種類があります。ヘアスタイルが思い通りにならず悩んでいる人も、ぴったりのアイテムが見つかるはず。ショートからロングまで使いやすいアイテムをご紹介します。
出典mery.jp