お気に入りの香りと「ただいま」。コンパクトに持ち歩くアトマイザー生活のすすめ
「この香りが帰宅時間まで続けばいいのにな〜」って考えながら大きなボトルから香水をワンプッシュ。毎朝そんな生活を送っている人はいませんか?ここではそんな方におすすめの詰め替え容器、アトマイザーをご紹介します。ノズル・スポイト・じょうごを使った詰め替え方も要必見です!
香水がバッグに収まらない!

出典: 17kg.shop
お気に入りの香水。
朝つけると夜には消えちゃっているのがお決まりのパターン。
持ち歩きたいけど荷物になるし、何かいい方法はないかな?
■小さく収納できる方法を教えて

出典: lipscosme.com
そんな方におすすめなのが香水を詰め替えることができる、香水アトマイザー。
コンパクトなので小さなバッグにも収納できる万能アイテムなんです。
ここではそんなアトマイザーへの詰め替え方や選び方をご紹介していきます。
賢く好きな香りを持ち歩きましょ。
まずはアトマイザーをチェック
どうやって詰め替えるの?
■スプレー部分が外せるタイプ

出典: unsplash.com
まずは香水のキャップがまるごと外せるタイプの詰め替え方をご紹介。
詰め替えたい香水のキャップを外し、スポイトで吸い上げ、アトマイザーに詰め替えるだけ。
量を簡単に調整できるので、気軽に詰め替えることができそうです。
■スプレー部分が上だけ外せるタイプ

出典: unsplash.com
香水のキャップ部分だけが外れるタイプは、詰め替えノズルがおすすめ。
使い方はキャップ部分を先端が長い専用のノズルに換え、アトマイザーにプッシュするだけと、とっても簡単なんです。
空気に触れづらいので香水の劣化を最小限に防ぐことができます◎
¥365
ノズルは先端部分が細く、洗うのが難しいのでセットで購入するとよさそう。
香水だけじゃなくオイルやローションなどの詰替えにもおすすめです。
■スプレー部分が外せないタイプ

出典: unsplash.com
香水のボトルの中には、キャップ部分が外せないタイプもあるんです。
そんなときにはじょうごを使って、ワンプッシュずつ地道に詰め替えます。
香水が飛び散ってしまわないように、ジョウゴの壁に伝わせながら詰め替えていくようにしましょう◎
どんなアイテムを選ぼう?
■持ち歩きしやすい形

出典: unsplash.com
よく使うバッグやポーチに合わせて形を選ぶようにしましょう。
幅や高さなどを考えて選ぶと、せっかく買ったのに持ち歩きできない...なんてことがなくなりますよ。
■香水の劣化に注意

出典: unsplash.com
香水は空気に触れてしまうと劣化しやすくなってしまうので、詰め替える量は少なめに、またこまめに詰め替えることができるアイテムを選ぶのがよさそう。
気化してしまうこともあるので、きちんと密閉できるかキャップ部分のチェックを忘れずに。
好きな香りを持ち歩いて
お気に入りの香りと「ただいま」。
香水を詰め替えて賢く持ち歩いてみませんか?