アメコミに興味がある

漫画を読むと、ワクワクするような気持ちになる。
日本は漫画大国だけど、漫画文化はいろんな世界に広がっている。
アメコミの略称で親しまれるアメリカン・コミックスを読んだことがある人も多いのでは?
アイアンマンやスパイダーマンなど、ヒーローが主役の作品が多いですよね。
人気作『アベンジャーズ』が観たい!

アメコミを代表する『MARVEL(マーベル)』は日本でも広く知れ渡っています。
漫画を超えて、実写の映画化などされていますよね。
そんなマーベルに登場するキャラクターが総集結する映画『アベンジャーズ』を知っていますか?
ひとつの作品でいろんなスーパーヒーローを観られるなんてお得♡
人気作『アベンジャーズ』を観れば、もっとマーベルファンになることまちがいなし。
※全部観るのは膨大な作品数みたい

でも『アベンジャーズ』のシリーズを全部観るとなると、作品数がかなり膨大。
2019年12月現在、3フェーズまで作品が続き、全部で23作品あります。
4フェーズ、5フェーズも決まっていて、すでに8作品が公開される予定です。
「さすがに全部の作品を観るのは厳しい」
という人もいるはず。
今回は初心者さんのために、まずは押さえておきたい7つの作品を紹介します。
初心者さんはまず7つの作品の順序を

今回紹介する7つの作品はこちら。
(1)アイアンマン
(2)キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー
(3)アベンジャーズ
(4)アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
(5)シビルウォー/キャプテン・アメリカ
(6)アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
(7)アベンジャーズ/エンドゲーム
アベンジャーズシリーズはすでに完結しているので、こちらはあくまでアベンジャーズの名前がつく作品を全部観たいという人のための順番です。
それではひとつずつチェックしていきましょう!
(1)アイアンマン
まず最初は『アイアンマン』。
アベンジャーズの要ともなる人物で、アイアンマンを知らずしてアベンジャーズを楽しめない!
億万長者のトニー・スタークは、起業家でありながら天才的な発明家。
世界最高の戦闘武器「パワードスーツ」を完成させ、アイアンマンとして様々な事件を解決していく。
人間の力を超越したスーパーヒーローの活躍から目が離せない作品です。
トニー・スタークは巨大軍事企業スターク・インダストリーズの社長。トニーはテロリストの襲撃により心臓に重傷を負いますが、インセン博士とともに開発したアーク・リアクターを胸に埋め込むことで一命を取り留めます。同時にそれと連動するパワードスーツの開発にも成功し、それからはアイアンマンとしてテロリストと戦うことを決意します。
出典 ciatr.jp
(2)キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー
続いては『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』。
名前の通り、アベンジャーズの礎となった重要人物のひとりです。
時は第二次世界大戦中。
ひとりの青年スティーブ・ロジャースは兵士として国のために戦うことを志願するが、貧弱な身体のためどこにいっても入隊を断られてしまう。
そんなスティーブが軍の最高機密生体実験「スーパーソルジャー計画」の対象者として選ばれ、人間の身体能力を極限まで高めた「キャプテン・アメリカ」に。
ちょっぴり切ないストーリーで、どの瞬間も目が離せません。
1941年。ヒトラー率いるナチス・ドイツがヨーロッパを席巻していた頃、祖国アメリカを愛する青年スティーブ・ロジャースは、兵隊となって正義のために戦うことを願っていた。しかし、体が小さく虚弱な体質の彼は入隊テストをパスできず、悔しい思いを募らせていた。そんな時、謎の軍医アースキン博士から、軍の“スーパーソルジャー計画”というプロジェクトに誘われ、極秘実験の被験者第1号に志願する。みごと実験は成功し、超人的な肉体と運動能力を獲得したスティーブ。しかしその直後、博士は自分がナチ党時代に生み出したカルト集団“ヒドラ党”のスパイによって絶命、“スーパーソルジャー計画”も頓挫してしまう。
出典 www.allcinema.net
(3)アベンジャーズ
アイアンマン、キャプテン・アメリカを観終わったらいよいよ『アベンジャーズ』に。
「そもそもアベンジャーズってなに?」と思っている人もいますよね。
宇宙人による地球侵略へのカウントダウンが始まり、全人類を助けるためにスーパーヒーロが集結。それが「アベンジャーズ」の始まり。
しかしアベンジャーズはそれぞれに心の傷があり、それによりチームとして戦うことを拒み続ける。
“最強の力”が集結し、見所満載の作品です。
アスガルドの神ロキは地上の王となるため、地球侵略をもくろむ宇宙人種族チタウリと手を組み、平和維持組織シールドが保管していた謎のエネルギー体・コズミックキューブを奪い去りました。地球存亡の危機を前にシールド長官のニック・フューリーはアベンジャーズ計画を発動し、冷凍睡眠から覚めたキャプテン・アメリカやアイアンマンらを集結させます。
出典 ciatr.jp
(4)アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
お次は『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』。
アベンジャーズの2作目となる作品です。
人類滅亡の危機から救ったアベンジャーズ。
今回は悪の秘密組織ヒドラの基地を壊滅させるために再集結。
ロキの杖を取り戻し、アイアンマンであるトニーは杖のパワーを分析し、人工知能による平和維持システム「ウルトロン計画」を開発する。
しかし、これが戦いの始まりに…!
再集結したスーパーヒーローの新たな活躍から目が離せません。
悪の秘密組織ヒドラ党の基地を壊滅させるために、アベンジャーズが集結していた。
出典 marvel.disney.co.jp
作戦は成功するが、謎の超能⼒を持つ双⼦には逃げられてしまう。
その時、双⼦の1⼈スカーレット・ウィッチの精神攻撃でアベンジャーズ壊滅の悪夢を観たトニーは、ヒドラから取り戻したロキの杖のパワーを分析して⼈⼯知能による完璧な平和維持システム<ウルトロン計画>を開発、密かに推進する。
しかし、トニーの想像を超えて⼈⼯知能=ウルトロンが暴⾛を開始。
進化と増殖を続けるウルトロンが選択した“究極の平和”とは、地球を脅かす唯⼀の存在=⼈類を抹消することだった…。
(5)シビルウォー/キャプテン・アメリカ
続いては『シビルウォー/キャプテン・アメリカ』。
今回はアイアンマンとキャプテン・アメリカがばちばちに!
シビルウォーを楽しむためにも、初めてアベンジャーズシリーズを鑑賞する方はアイアンマンとキャプテン・アメリカを観ることが欠かせないのです。
人類の平和を守るためのアベンジャーズによる戦いは、全世界に拡大。
出典 marvel.disney.co.jp
多くを救う反面、その人的・物的被害は膨大なものになり、ついにアベンジャーズは国際的な政府組織の管理下に置かれる事態に。
一般市民を危険にさらしたという、罪の意識を持つアイアンマンことトニー・スタークと自らの行動は自らが決めるべきという信念のキャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースは、それに強く反発する。
彼らの対立が生み出す一触即発の緊張の中、壮絶なテロ事件が発生。
犯人として、キャプテン・アメリカのかつての親友ウィンター・ソルジャーことバッキーが指名手配された。
(6)アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
激しい前作が終わり、続いては『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』。
今作ではスーパーヒーローの数が増えます!
もっとワクワクすることまちがいなし。
全宇宙の生命の半分を滅ぼす力がある「インフィニティ・ストーン」を狙うサノスにアベンジャーズが立ち向かう!
人類の命運をかけた壮絶なバトルが再び繰り返されます。
6つすべてを手に入れると、一瞬で全宇宙の生命の半分を滅ぼす無限大の力を得る“インフィニティ・ストーン”。そして、その究極の石を狙う“最凶最悪”の〈ラスボス〉サノス。彼の野望を阻止するため、ガーディアンズ、ドクター・ストレンジ、スパイダーマン、ブラックパンサーたちも集結した、最強ヒーローのチーム“アベンジャーズ”が、人類の命運を賭けた壮絶なバトルに挑む。
出典 marvel.disney.co.jp
果たして、彼らは地球を、そして人類を救えるのか?
(7)アベンジャーズ/エンドゲーム
そしていよいよ物語のアベンジャーズシリーズのクライマックス『アベンジャーズ/エンドゲーム』に。
前作に続く物語で、アイアンマン、キャプテン・アメリカ、ソーを中心に最凶最悪の敵・サノスに立ち向かっていきます!
※こちらの作品は前作のネタバレが含まれますので、まだ『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』を観ていない人は下の引用をスキップしてください。
最凶最悪の敵“サノス”によって、人類の半分が消し去られ、最強チーム“アベンジャーズ”も崩壊してしまった。
出典 marvel.disney.co.jp
はたして失われた35億の人々と仲間を取り戻す方法はあるのか?大逆転の確率は、1,400万605分の1…。
わずかな希望を信じて再び集結したアイアンマン、キャプテン・アメリカ、ソーたちに残されたのは、最強の絆だけ──。
“今はここにいない”仲間のために、最後にして最大の逆襲が始まる!
7作品のあと、さらにこちらもcheck
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
すっかりアベンジャーズシリーズの虜になった人も多いのでは?
アベンジャーズのシリーズはクライマックスを迎えたけど、なんだか少し名残惜しい。
そんなときは『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』をチェックしてみてください。
エンドゲーム後の世界を描いた作品で、アイアンマンに憧れた、スパイダーマンである高校生ピーター・パーカーが真のヒーローに成長するまでのお話です。
「ファー・フロム・ホーム」は、「エンドゲーム」直後の世界を舞台にしています。(中略)
出典 ciatr.jp
夏休み、学力コンテストのチームの仲間とともにヨーロッパへ修学旅行にやってきたピーター。しかし、楽しいはずの旅行先で彼らの前に水のモンスターが現れます。ピーターはスパイダースーツなしで戦おうとするも当然歯が立ちません。そこへ突然、マントをつけた謎の男が現れ、モンスターを倒しました。
その夜、ピーターはニック・フューリーに連れられ、基地にやってきます。そこで紹介されたのは昼間モンスターを倒したクエンティン・ベックでした。
MARVELの世界観に浸って♡

7作品を観て、アベンジャーズシリーズを全部観たいと思った人も多いのでは?
2020年に公開される『ブラック・ウィドウ』に向けて、23作品を少しずつチェックしてみるのもいいですね。
まずは7作品を観て、マーベルの世界観にたっぷり浸ってみてください♡
『Amazon Prime(アマゾンプライム)』では、全作品がレンタル可能です。また、『Disney THEATER』ではアイアンマンとエンドゲームを除く5作品が視聴可能で、初回の31日間は無料なのでぜひチェックしてみてください!