一生に一度のハレ舞台、成人式。振袖やドレスを美しく着るためにやりたいことリスト
成人式は、一生に一度のハレ舞台。振袖やドレスなどで着飾るからこそ一番かわいい自分で行きたいですよね。この記事では、成人式の振袖やドレスを美しく着るためにやりたいことをご紹介します。振袖の次に着るドレスのためのムダ毛処理はお忘れなく!余裕を持って準備することで、当日のバタバタを少しは減らすことができるかもしれません◎
一生に一度のハレ舞台だから
一生に一度の成人式。
振袖にドレスと普段はできないようなおめかしをするから、しっかり準備して一番かわいい自分で迎えたいもの。
この記事では、振袖とドレスを美しく着るためにやりたいことをご紹介します。
振り袖を美しく着るために
まずは振袖を美しく着るためにやりたいことからチェックしていきましょう◎
特に1つ目の「ヘアアレンジ・メイクを決める」ことは、当日のスムーズなオーダーのためにもやっておくことをオススメします。
■やりたいヘアアレンジ・メイクを決める
「こういうのがいいな」と思うヘアアレンジがあるなら、あらかじめやりたいアレンジのイメージ画像をいくつか持っていくことがオススメ。
事前に相談する時はもちろん、当日まで美容師さんと相談することができなかった場合にも、スムーズに理想を伝えることができそうです。
メイクについても、「ナチュラルメイクがいい」「〇〇色を使いたい」など、理想があるなら伝えてみて◎
ポイント②【やりたい髪型やメイクをイメージしておく】
こだわりたいヘアメイク!
気に入らないヘアメイクになってしまうと大切な一日も気分が上がりません・・・。
成人式会場は想像以上に混雑していたり、一人のお客様にかけられる時間が決まっているもの。
いざ席についてから髪型を悩んだりしていては限られた時間もあっという間に過ぎてしまいます。
成人式に間に合わないという最悪の事態にならないよう、参考画像を準備しておきましょう!
ちなみにヘアメイクさんにイメージを伝えやすい一番の方法はイメージ画像を見せること!
→アイプチの方は注意!

出典: lipscosme.com
「アイプチ」をしている方は、自分でメイクした方が二重が失敗しづらい・崩れにくいと聞いたことがあります。
先にアイプチをしていってメイクをしてもらう場合でも、アイプチをしていることを伝えてみたり、アイメイクだけは自分でやらせてもらうなどしてみてもいいのかもしれませんね。
■フェイスラインをすっきりさせるマッサージ
アップヘアが多い「成人式ヘア」。
フェイスラインが出るヘアスタイルだからこそ、お顔のむくみは防ぎたいですよね。
この動画では、フェイスラインをすっきりさせるマッサージをわかりやすく紹介してくれています。
→オイルで滑りを良くして
¥1,980
マッサージをする時には、お肌の滑りを良くするために一緒にオイルを使うのがおすすめ。
お顔にも身体にも使えるケアオイルで、完治したキズ痕・ニキビ痕のケアにも◎
乾燥する冬にもぴったりのアイテムです。
■姿勢を良くする
せっかく美しい振袖を着るなら、姿勢も良くして美しい立ち姿に♡
猫背の方は、良い姿勢に繋がる「肩甲骨ストレッチ」にチャレンジしてみて。
【目安:6回程度】
*こんな効果が!:肩まわり、肩甲骨まわりの凝り解消、猫背改善
立った状態で前に出した両腕を肘を曲げて後ろに左右の肩甲骨がくっつくように曲げ、戻すを繰り返します。大きく動かすイメージで行うと効果的です。
ドレス姿を美しくするために
■むくみをケアして、スッキリとした脚をGET
むくみをケアしてくれる足首を回すストレッチの動画。
寝たままお手軽に取り組むことができるので、ズボラさんでもチャレンジしやすい◎
→「引き締めたい!」という方は筋トレも+して
下半身のトレーニングとして、100回スクワットを行っている動画。
「100回」と聞くと、長いイメージがありますが、動画のペースに合わせて一緒に行えば約8分ほどで行うことができるんです。
週に3日ほど、筋肉痛がない日に取り組むと良いのだとか◎
本気で取り組みたい方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね♡
■二の腕・背中のケアも抜かりなく

出典: snapmart.jp
ノースリーブやバックオープンのドレスを着るならば、二の腕や背中のケアをしていきましょう◎
一人でも背中のムダ毛処理が簡単にできるアイテムは便利ですよ。
→気になる二の腕は2分のトレーニングで引き締めよ
→ボディタオルなら背中のケアだって楽々
→これ1本で全身剃れる優秀カミソリ
一番かわいいい自分で
一生に一度のハレ舞台には、一番かわいい自分で♡
みなさんの成人式が素敵なものになりますように!