綺麗になるための"前提”のお話。新年だからこそしたい自分磨きの第0歩
2020年の目標は決まりましたか。綺麗になりたい、可愛くなりたい、憧れられる人になりたい。そう思っている人も多いのではないでしょうか。この記事では綺麗になるための"前提”のお話をします。姿勢・優しさ・時間の使い方・磨き続けるの4つです。これはふと気を抜くと忘れてしまうようなことかもしれない、小さな大切なことのお話。
今年こそ

出典: snapmart.jp
今年こそ、綺麗になりたい。
今年こそ、痩せたい。
今年こそ、好きな人に振り向いてほしい。
様々な期待があるのではないでしょうか。
でもね____
それに前提があるのを知っていますか?
■これは綺麗になるための"前提”のお話

出典: unsplash.com
これは綺麗になるための"前提”のお話です。
もっと綺麗になるために重要な4つのことをご紹介します。新年だからこそ、お正月・冬休みの時間がある今だからこそ、見直してみませんか。
第一章 姿勢
はい、今そのままの状態で止まってみて。
姿勢はどう?胸を張って良い姿勢と言うことができますか。言えなかったとしても大丈夫。この機会に正しい姿勢を知りましょう。
■正しい姿勢って?

出典: prtimes.jp
こちらは久嬢由起子先生による立っている時の正しい姿勢です。
「肩甲骨を背中の真ん中でリボンでぎゅっと結ぶように」というふうに、わかりやすい表現なので読んでみてくださいね。

出典: prtimes.jp
こちらは座っている時の正しい姿勢です。
デスクワークや授業中など座っている時に気をつけられると身体への負担がぐんっと減るはず。右側の姿勢は、はたから見ても格好が悪いので気をつけましょう。
詳しくはこれを読んでみて↓
¥1,320
著者:久嬢由起子
出版社:西東社
著者の先生も−13kgのダイエットに成功したという経験があります。正しい姿勢を見てカラダを動かすことで、カラダはそれを目指すように変化するんだそう。詳しくは本を読んでみてくださいね。
第二章 優しさ
■真の優しさって?

出典: snapmart.jp
筆者の考えですが、優しい人とは「与えられる人」だと思います。与えるものは何でも良いのです。ものだったり、温かさだったり、居心地の良さだったり、あるいは言葉。
与えることを通して人を豊かな気持ちにすることができれば、その人はもう優しい人なのかも。
第三章 時間の使い方

出典: 17kg.shop
では、ここで質問です。自分の良いところを10個挙げることはできますか。
悩んでしまうのも無理ありません。でもそれって自分について見直す時間が少なくなっている証拠かも。まずはiPhoneを手放して、自分と向き合う時間を増やしませんか。
■iPhoneのスクリーンタイムは何分?
iPhoneの機能で自分が何時間iPhoneを使っているかを知ることができます。
習慣というより日常化されているiPhone。もしかしたら自分が思っている以上にその存在は大きいのかも。インスタで人の投稿を見て羨ましがって、可愛い人を見て嫉妬して…。癒やされることよりも心が削られているなと感じることが大きくなっていたら要注意。
2020年はiPhoneを置いて、違う時間の使い方をしてみませんか。
¥1,430
著者:川口俊和
出版社:サンマーク出版
iPhoneを使っていた時間を読書の時間にチェンジ。新しい価値観を得ることができます。映画化もされたこちらの作品。大切な人に会いに様々な人が過去に戻ります。優しい気持ちになれる物語です。
とある街の、とある喫茶店の
とある座席には不思議な都市伝説があった
その席に座ると、望んだとおりの時間に戻れるという
ただし、そこにはめんどくさい……
非常にめんどくさいルールがあった
最終章 磨き続ける
最終章は「磨き続ける」ということ。習慣や生活は満足した時点で終わりだと思います。この記事で提案したことは一日の行動で何かが変わるわけではなさそう。毎日積み重ねて初めて自分のものになるのかもしれません。
だからこそ、自分を磨き続けませんか。
■スペシャルデーを作る

出典: unsplash.com
一週間の中で一日だけ自分にご褒美をあげる「スペシャルデー」を作ってみるのはいかが。日曜日だけはお腹いっぱい食べる、水曜日だけは自分を20回褒める、あるいは好きなものを買ったり、好きなところに行ってみたり。
考えるだけでワクワクしてきませんか。
もっと綺麗になりたい

出典: snapmart.jp
もっと綺麗になりたい、もっと可愛くなりたい。
その向上心がある限り、きっと可愛くなり続けられるはず。
あなたはどんな2020年にしたいですか?