とっておきの一枚の作り方

待ちに待った京都旅行、着物。
せっかくならそれに見合った可愛い写真が撮りたい。
でも、写真を見返すとなぜかピースばかりしている。だから、今回はピース以外のポーズがしたい。
コツは場所とポーズでした

ヘアスタイルもファッションもばっちりなら、あと写り込むのは場所とポーズ。
この記事ではフォトジェニックなスポットとピース以外のポーズをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
風情あるお面で漂う時代感
風情あるお面をつけて撮った写真はまるでタイムスリップしたかのような雰囲気に。こちらのお面は伏見稲荷の参道にあるお店で買うことができます。主役をお面にすることによって一気にフォトジェニックな一枚に仕上がりますよ。
伏見稲荷大社

伏見稲荷大社の中はとても広いので公式ホームページの地図を見ながら参拝に行ってくださいね。
また、公式ホームページには伏見大社の周辺マップも載っています。そちらの情報もチェックしてから行けばもっと素敵な旅行になるはずです♡
ちょこんとした後ろ姿、足元には線路?!
手を繋いで後ろ姿の写真を撮ればお洒落スナップの完成です。線路が独特の世界観を作り出しているので非日常空間を演出してくれます。
蹴上インクライン

蹴上インクラインは、南禅寺の近くにある、全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡なんだとか。傾斜鉄道の跡地なので今ではフォトスポットとして多くの人に愛されています。
殺風景なレンガにカラフルな浴衣が映える
殺風景なレンガにカラフルな着物が映える一枚。二人がすっぽり収まる幅なので画角的にもぴったり。向き合いながら笑っている横顔を撮ったり、前で手を組んで上品な一枚を撮ってみるなど工夫してみてくださいね。
水路閣

元々は水を運ぶ、水路橋だったんだとか。レンガ造りのアーチ構造になっていて、水道橋を感じさせない美術品のようなデザインになっています。今でも多くの人が訪れる観光スポットなんだとか。
ふわふわな綿菓子に顔まですっぽり
顔が隠れるほどの大きな綿菓子は顔隠しショットにぴったりです。両手で大切そうに持つことで気品のある一枚になりますよ。
Jeremy&Jemimah
綿菓子の味も種類が豊富で、概念を覆すような一品です。どの味にするか迷っちゃいそうですよね。
※現在、お土産品だけの販売となり、イートインは中止しております。詳しくは公式ホームページをご覧ください。
▷information
営業時間:11:00-17:00
定休日:なし
住所:京都市東山区下弁天町51-4
願い事、叶いますように♡
手でハートの形を作って顔を隠すポーズ。背景がカラフルなのでどんなポーズも合いますが、顔が隠れていた方が可愛く撮れますよ♡ポーズを揃えるだけで写真に一体感が生まれます。
八坂庚申堂

カラフルの正体は一つ一つ作られているという「くくり猿」。猿の体に願いを書くと叶うと言われています。猿が手足をくくられて動けないこの姿は心が安定しているサインなんだとか。
知的な雰囲気漂う上品な一枚
センスある店内にはインスタ映えしそうなスポットがあります♡
こだわりの強い店内で味わうとっておきの一杯は格別ですよ。
walden woods kyoto
自家焙煎の美味しいコーヒーと贅沢にスパイスを使ったチャイがおすすめなんだとか。観光客にも地元の人にも愛されるおすすめのお店です。
▷information
営業時間:9:00-19:00
定休日:不定休
tel:075-344-9009
住所:京都市下京区栄町 508-1
とっておきの一枚を

いかがでしたか?
・伏見稲荷大社
・蹴上インクライン
・水路閣
・Jeremy&Jemimah
・八坂庚申堂
・walden woods kyoto
の6つのスポットを巡ってフォトジェニックな一枚を撮ってみてくださいね。