皆さん、あけましておめで…凶。おみくじの結果が悪かったら、どう乗り越える?
せんちゃんせんちゃん
お気に入り

皆さん、あけましておめで…凶。おみくじの結果が悪かったら、どう乗り越える?

初詣で引いたおみくじが悪い結果だった時、皆さんはどうしてますか?なんでもおみくじの内容をしっかり読む、捨てずに結び付けることが大事みたい。この記事では、おみくじの結果が悪かった時の乗り越え方をご紹介します。おみくじの読み方もご紹介していますので併せてCHECKしてみて。

更新 2020.01.01 公開日 2020.01.01
目次 もっと見る

今年最初の運試し!!!

1月1日。
毎年、人の多さに驚いてしまう初詣。
お参りを終え、おみくじを引きに向かった。

普通のおみくじもいいけど恋みくじもいいなぁ~。なんて思っていたら、近くで「大吉だ~!」と喜ぶ父娘の声。
私もおみくじの入った箱に手を入れてスッと一枚引いてみた。

結果は…!?

《《 凶 》》

飛び込んできたのはその一文字。
びっくりしすぎて、おみくじを何度も見返してしまう。

「あっちゃ~残念だなぁ」

さっきおそらく大吉を引いただろうおじさんが大きな声でハッハッと笑う。
早速“凶”の気分を味わったところで、私は人混みをかき分けて家に帰ろうとした。

「ちょっと待って!!!」

急に呼び止められ、後ろを振り向くと同級生のMちゃん。
どうしたの?と尋ねる前にMちゃんがいつもより早口で私に言い放った。

「悪い結果のおみくじは、お家に持ち帰らない方が良いかも…!」

Mちゃんによると、どうやらおみくじで悪い結果が出た時の乗り越え方があるらしい。
ちょっと聞いてみよう。

|まずはおみくじをしっかり読んでみて

おみくじの結果だけに目がいって、ちゃんと内容を読まないのはもったいない!
悪い結果のおみくじを引いた○○ちゃんは特にね。
だって、おみくじは神様からのメッセージなんだよ?

落ち込む前にしっかり読んでみて。
悪いことが起こる前にアドバイスをしてくれてるんだから、神様って意外と優しいみたい。

落ち込んじゃう気持ちはわかるの。
だけど、悪い結果が出たってことはここから運気は上がるだけだと捉えてみて欲しいな。
前向きに考えることが運気アップの秘訣でもあると思うよ!

おみくじに書いてあることをしっかり受け止めて、どんな風に行動すればいいのかを把握しておくことが重要だね。

+α|おみくじの読み方

おみくじってぶっちゃけ何て書いてあるかわかんないな…って思うことあるよね。
そんな時のためのおみくじの読み方を紹介するね!

まず、おみくじの上の方にある詩歌。
実はおみくじの結果より大事と言われているの。
これは神様からのお告げだから、自分で意味を調べて是非解読してみて。

最近のおみくじには詩歌が記されていないことも多いですし、おみくじを引いても、そこに記されている詩歌にまで目を向ける人は少ないと思いますが、これらの詩歌が実はおみくじの本文です。

出典 www.jc.meisei-u.ac.jp

次に、「待人」や「争事」など一般的におみくじの下の方にある個別の運勢について見てみよう。

待人:良い方向に人生を導いてくれる人
失物:落とし物
争事:喧嘩
転居:引っ越し
縁談:結婚に関する出会い
学問:勉強
旅行:お出かけ、旅行

こんな風にそれぞれ意味があるから、きちんとした解釈でおみくじを読めたらもっと面白くなるよ!

|特定の場所にしっかり結び付けて

悪い結果のおみくじは神社の中にある特定の場所にしっかり結んだ方がいい習わしがあるよ。
もちろん、持って帰ってもいいけれどゴミ箱にポイッなんてダメだよ!?

神様の魂が込められたおみくじを捨てたら罰当たりになっちゃうからね。

「おみくじ」は単に吉凶判断を目的として引くのではなく、その内容を今後の生活指針としていくことが何より大切なことといえます。また神社境内の木の枝に結んで帰る習わしもありますが、持ち帰っても問題はなく、引いた「おみくじ」を充分に読み返し、自分自身の行動に照らし合わせてみたいものです。

出典 www.jinjahoncho.or.jp

特定の場所っていうのは「結び処」や「みくじ掛」のこと。
境内の木は神木とされていてるから、木に結ぶよりそういった特定の場所に結ぶのがいいね。

持ち帰ったおみくじは財布やカバンなどに戒めとしてきちんと保管しておくのが◎

木々のみなぎる生命力にあやかり、願い事がしっかり結ばれますようにとの祈りを込めて、人々はおみくじを木の枝に結びますが、その結ぶという行為そのものに、私たちの祖先は神秘的な力を信じていたのです。そして、現在でもその伝統は生き続けています。

境内の木々はすべて御神木です。「おみくじ結び所」を設けていますので、そこへおみくじを結びつけて、さらなるご加護をお願いしたり、あるいは心願が達成するまで、おみくじに記されている教訓を戒める意味で持ち歩き、そののちに神社へお礼を込めて納めるのが最も良い方法です。

出典 www.ookunitamajinja.or.jp

|おみくじの引き直しはあり?

おみくじの結果に納得できない!って場合は、引き直してもいいか神社の人に聞いてみよう。
だけど、おみくじは結果よりその後の行動が重視されるものだから何度も引いてどれを信じれば…なんてなったら大変だよね。

1年間の運勢を占うおみくじだからこそ、良い結果を引きたい!という気持ちはわかる。
ただ、引き直しすぎないように注意しようね。

こっから運気は上がるだけ!

Mちゃんの話を聞いてたらなんだかモヤモヤッとした気持ちも晴れた気がする。

「さっきはごめんな~、娘の同級生だったとはつゆ知らず…凶だとしてもこっから運気は上がるだけだから!」

そう言ってハッハッと息を切らしながら追いかけてきたおじさんはMちゃんにそっくりで。
早速「凶」のおみくじを握りしめ、私は結び処に向かった。

spacer

RELATED