【急募】マスクで肌荒れしちゃうんです!トラブルの原因と対策を教えて下さい(涙)
マスクをすると肌荒れを起こしちゃうっていう人いませんか?マスクをしないわけにもいかないし、でも肌荒れしちゃうのはやだ。厄介な悩みですよね。今回はマスクによる肌荒れの原因と対策を教えちゃいます。マスクトラブルとはさよならですね。
マスクで肌荒れしちゃう(涙)

出典: latte.la
インフルエンザや風邪の予防、喉の乾燥対策として、マスクを使いますよね。
でも逆にマスクのせいで、肌荒れを起こしちゃうなんてことありませんか?
マスクをしないわけにもいかないし、どうしたらいいんですか...涙。
今回はマスクによる肌荒れの原因と対策をご紹介。
これでマスクトラブルに悩まされる自分とは、さよならです。
マスクによる肌荒れの原因とは?
■原因1:蒸れ

出典: unsplash.com
マスク内では呼気などに含まれる無数の雑菌が、浮遊したり肌に付着したりしています。
雑菌にとって湿潤な環境は好条件なので、増殖し肌荒れの原因となってしまうのです。
マスクの臭いの原因も、呼気による雑菌だと言われているんだとか。
ムレ・湿度・温度
マスクの中はいわば半密閉とでもいうべき状態にあります。呼吸で湿度と温度が上がり、常にムレが生じています。くしゃみや会話でマスク内に飛んだ唾液による雑菌がムレによって繁殖すると、にきびの発生・悪化などにつながってしまいます。
■原因2:摩擦

出典: snapmart.jp
マスクをするとどうしても、繊維と肌が擦れてしまいますよね。
摩擦による刺激は肌のバリア機能を低下させ、乾燥や肌荒れの原因につながります。
特に不織布のマスクは摩擦が大きいみたいですよ。
ウイルスなどの感染予防に役立ってくれるマスクですが、肌にとっては負担が大きいものです。マスクに使われる不織布は意外と硬く、肌に摩擦が起こりやすいもの。摩擦による刺激は肌のバリア機能を低下させ、肌の乾燥や肌荒れの原因になります。
出典:mc-nurse.net
■原因3:素材

出典: snapmart.jp
もしかしたらマスクの素材が肌に合わず、肌荒れを起こしてしまっているのかも。
マスクの素材は主に、ガーゼと不織布でできています。
化学繊維でできた洋服が苦手な人がいるように、マスクの素材が合わないこともあり得ますね。
マスクの素材はガーゼと不織布が主になっています。洋服の素材でも化学繊維が苦手な人やウールのチクチク感が苦手な人がいるように、マスクの素材が合わないと肌荒れを引き起こしてしまう時があります。
肌荒れ対策を教えて!
■対策1:なるべく刺激の少ないマスクに

出典: snapmart.jp
肌荒れの原因が摩擦なのは、肌に対して繊維の摩擦が強いことから起きてしまいますよね。
摩擦を少なくし、肌にとってストレスフリーなマスクを選ぶといいかも。
不織布マスクでも肌触りのなめらかさやサイズ、立体型に変えてみるなどの工夫で負担が軽減されることもありますよ。
¥581
プリーツタイプよりも立体型のマスクは、摩擦を軽減できる形なんだとか。
また口紅がつきにくいというメリットもあるので、女性にとっては一石二鳥ですね。
耳にかけるゴムの部分も柔らかい素材なので、耳の後ろが痛くなることも減らせそう。
¥1,026
伸縮して隙間なく密着し、軽いつけ心地を実現させたアイテム。
コーディネートに合わせて幅広いカラーバリエーションから選べるんです。
洗って繰り返し使えるので、経済的ですね。
■対策2:外す時間を作る
■対策3:スキンケアを念入りに

出典: latte.la
朝晩のスキンケアをいつもより念入りにするだけでも、肌荒れを防げるかも。
日中も手軽にケアできるスプレータイプやスティックタイプのスキンケア商品を使ってみても良さそうですね。
・マスクがあたる部分のスキンケアを丁寧に
マスクがあたる部分の肌は、摩擦によってバリア機能が低下しがちです。洗顔やクレンジング時にはできるだけ刺激を避けるとともに、しっかりと保湿ケアを行うことでバリア機能の保全を心がけましょう。
出典:mc-nurse.net
■対策4:ガーゼマスクにする

出典: snapmart.jp
ガーゼマスクは、比較的肌への負担が少ないマスクです。
化学繊維を含まない綿100%なので、摩擦による原因のトラブルを減らすことができそう。
また保湿性に優れているので、喉を乾燥から守り防寒・乾燥対策にも繋がるんだとか。
天然素材である綿を使っているガーゼマスクは保湿性に優れており、喉を乾燥から守ってくれますので、防寒・乾燥対策という観点からはガーゼマスクがおすすめです
¥825
優しいガーゼのみで作られたマスクです。
マスクが顔にぴったりフィットしてくれるので、男性にも女性にも使えるアイテムなんです。
たくさんの色があってかわいいですよね。
マスクに負けるな

出典: snapmart.jp
マスクをしたいのに逆にトラブルを起こしちゃう、なんて厄介なお悩みとは今日でバイバイ。
しっかり肌荒れ対策と肌にやさしいマスク選びで、マスクに負けないで。
世のマスク女子の皆さーん!お困りのマスク問題、こちらで解決させていただきます|MERY [メリー]
乾燥する季節に必須のマスク。今回はマスクならではの問題の解決法を紹介します。巻きが取れてしまいがちな前髪には持ち歩き用のヘアアイロン、マスクについてしまうファンデーションには化粧崩れ防止スプレー、下がってしまうまつげにはホットビューラー、マスクの持ち歩きには可愛いマスクケースなど。女子力高めなマスク女子を目指しましょ。