惹きつけられる、内面美人

美に対してストイックで、努力家の彼女。
誰よりも身だしなみに気を使っていて、いつも完璧な彼女が自分の目の前にいる。
それに加えて、内面がとても素敵なんだ。
例えば、ある人に「その服似合ってないかも」と言われたとしたら迷うことなく「そんなことはない」と言ってくれる、そんな人だ。
女性として尊敬する彼女に近づきたい

頑張り屋で優しくて、ちょっぴり抜けているところがまた可愛くて。自分も彼女のような素敵な人になりたいと強く思うんだ。
男女問わず素敵だなって思う人の特徴を学んで、近づいてみよう。
|気持ちを口に表せる人
ありがとう、ごめんなさい、いただきます…
その時々の気持ちをきちんと言葉に表せる人はとっても魅力的。
こういう当たり前のことが出来ていない人がいるからこそ、出来る人は素敵に映ります。
口に出さなければ相手に伝わらないかもしれない思いを発してみましょう。
例えば、友人が素敵な服を着てきたら
学校や遊ぶ日に、友人が素敵な服を着てきた場合。
「その服とっても似合ってる!」「◯◯ちゃんらしくていいね!」等、その時感じた気持ちを言葉に出してみましょう。
こういう言われて嬉しい言葉は、相手を幸せにさせる魔法を持っています。
自分のキャラに合わないなって感じる時には、グッドサインなどジェスチャーだけでも十分。
|謙虚で自分の芯を持っている人

テストでどんなに良い点数を取っても、周りの人から可愛いねって言われても。
決して態度が大きくならず、謙虚な人はとっても魅力的です。
また、大小問わず物事を決断する時、自分の意思を持っている人はかっこいいです。
謙虚で自分に芯がある人こそ、包容力を感じて身を寄せたくなるのかなと考えます。
例えば、今後について悩んだ時

自分がやりたいことを選択するべきか、そうではないのか等。現状と目標のギャップに悩み、考え込むことが人にはあると思います。
そんな時は、色んな人の考えや意見を聞いてみましょう。
その上で、自分はどうしたいのか熟考し、答えを出してみて。周囲の言葉に飲み込まれず、自分の意思で決めたことに価値があります。
|陰口や噂話を好まない人
誰かの陰口や噂話は女子トークにありがちなこと。
盛り上がってしまうからこそ、やめられないですよね。
だけど、これを機に控えてみて。
陰口などは聞いている相手を嫌な気持ちにさせたり、自分自身をマイナスイメージに持っていってしまうから。
そうすることで、一緒にいて楽しいなって思ってもらえるきっかけ作りになるはずです。
例えば、いつメンでご飯に行った時

仲のいい友人とご飯に行った時。
いつもなら自分も参加してしまっていた噂話などを聞くことをメインにしてみて。
こうするだけで、話す時間がいつもよりぐっと減りますし、自然と違う話題に移っていくはずです。
|否定的ではない人
誰かが発する言葉一つ一つに対して「え〜〇〇」という否定的な言葉を言う人は魅力的ではありません。
何かを伝えるたびに否定されると、人は何も言えなくなってしまうと考えます。逆に言えば、肯定的な人にはどんな些細な事も伝えたくなります。
例えば、このネイル可愛くない?と言われた時

「ネイルを新しくしてみたんだ、可愛いと思う?」と問われた時。
例え好みのデザインでなかったとしても、「可愛いね」と伝えてあげましょう。相手を悲しませない嘘は素敵でいいことです。
こういう積み重ねが相手との素敵な関係を築きあげていくのだと考えます。
|姿勢がよく品がある人
仕事・勉強中の立ち姿や、座っている姿が美しいと品を感じさせます。
その理由を言葉にするのは難しいのですが、こちらもしっかりしなきゃと思わせてくれるのです。
また品のある人は、身につけているアイテム一つ一つが色褪せていたりしていません。
所作だけでなく、身だしなみに抜かりがない人に私たちは美しいと感じるのでしょう。
例えば、手持ちの服に汚れが付いていた時

手持ちの服がヨレていたり、汚れがついていた場合はクリーニングに出すなどの対応を心がけてみて。
せっかく姿勢に気をつけていたとしても、衣類に清潔感がないと「品」から遠ざかってしまいます。
場合によっては、お世話になったお洋服を捨て、新しいお洋服を迎えることもいいと思いますよ。
|気遣いが出来る人
クラスで誰かが孤立してしまっていたら声をかけにいったり、困っている人がいたら話しかけるなど。
周囲を見て行動が出来る人は、気遣い上手だなと感じさせます。自分のことだけを考えていない部分が、思いやりのある素敵な人だなと思わせるのです。
何気ない気遣いも、誰かにとっては大きなことだったりします。行動に出来なくても、寄り添うだけで十分です。
例えば、友人と服を見に行った時

友人とお洋服を見に行って、コートを試着しようとした時。スムーズに出来るようにバッグを持ってあげてみて。
些細な気遣いに嬉しいと思ってもらえると思います。
こういう素敵な行動は、相手が同じ場面に遭遇した時に、同じことをしてあげたいなと感じさせることもあるでしょう。