更新:2020.01.20 作成:2020.01.20
最近よく聞くワード“こじらせ女子”。恋愛したいのに空回りばかりな子、必見です!
最近よく耳にするワード、こじらせ女子。ドラマや映画でも描かれたりして身近になってきていますよね。でももしかしたら、あなたも恋愛をこじらせちゃっているかも。今回はこじらせ女子の特徴や、こじらせから脱却して恋愛成就させる方法など、たくさんご紹介しちゃいますよ。
恋愛こじらせてない?

出典: 17kg.shop
映画やドラマでよく聞くようになったワード、こじらせ女子。
実はあなたも、気づかぬうちにこじらせ女子になってしまっているかも...?
今回はこじらせ女子の特徴や脱却し恋愛成就させる方法などをご紹介。
あなたの恋愛は大丈夫そう?
こじらせ女子って?
■こじらせ女子ってどんな子?

出典: snapmart.jp
「こじらせ女子」は、雨宮まみさんの著書『女子をこじらせて』(2011年)で有名になった言葉。
雨宮さんのインタビューによると、「世間がいう『女のコって可愛いよね』の中に自分を当てはめられない女子」のことを言うんだとか。
でも今では「面倒くさい女の子」という意味が加わって、
「女性っぽくない自分にコンプレックスと劣等感を感じ、自己肯定感が低い女の子」
という意味でも使われることが多いそうです。
「こじらせ女子」という言葉は、ライター・雨宮まみさんの著書『女子をこじらせて』(2011年)で有名になりました。雨宮さんは以前のインタビューで、こじらせ女子のことを「世間がいう『女のコって可愛いよね』の中に自分を当てはめられない女子」と語っています。
■こじらせちゃう原因って?

出典: snapmart.jp
こじらせちゃう原因として、「女子はこうあるべき」像を自分で思い込んだり周囲から押しつけられて、そのギャップに悩んでしまっていることなどが挙げられます。
また「自分は自分」と割り切れず他人と比べてしまい、自分の容姿に劣等感を抱いてしまっている場合も。
こじらせ女子には主に4つのタイプがあるので、詳しく見てみましょう。
■タイプ1:理想の世界に逃げちゃう女の子

出典: girlydrop.com
リアルな恋愛に向き合うのが怖くて、ドラマや漫画、芸能人などに逃げてしまいがちな女の子なんだそう。
しかしリアルな恋愛経験は少なくても、恋愛に対する憧れは強いということも。
恋愛ドラマや漫画が好きな人は没頭しすぎないよう気をつけて、程よく楽しめるといいかもしれませんね。
■タイプ2:家庭的をアピールしすぎちゃう女の子

出典: girlydrop.com
料理や掃除など、家事が得意な女性に憧れている人も多いのではないでしょうか。
でも「家庭的な私」を異性にアピールしすぎてしまうと、逆効果なことも。
例えば、手作りのお弁当を作ってきて料理上手な私をアピールしているつもりが、実は度が過ぎてしまっていたり...。
このタイプは、相手にアピールしすぎないように注意しましょう。
■タイプ3:「私は個性派」に憧れすぎちゃう女の子

出典: unsplash.com
流行りのファッションや人と被ることをとにかく嫌い、「個性的な私」を追求し続けるのがこのタイプなんだとか。
個性的なファッションに身を包み、「自分らしさ」を楽しむことももちろん素敵なことです。
でもたまにはまだ自分の知らない世界にも視野を広げて、自分をアップデートしてみるのもいいかもしれませんね。
■タイプ4:自虐ネタを言いすぎちゃう女の子

出典: snapmart.jp
ルックスや年齢など自分に自信がない女の子が陥りやすいのがこのタイプ。
「太ってるから〜」「オバサンだから~」などと自分からつい言ってしまっていませんか?
だけど自分が思っているより、他人は気にしていないもの。
意外と言われて気づいた、なんてこともあるんだとか。
「脱こじらせ女子」するには?(泣)
■STEP1:自分自身を見つめ直す

出典: 17kg.shop
まずは自分がこじらせ女子かどうか、自分自身を見つめ直してみることが大切です。
先ほど紹介したいこじらせ女子の4つのタイプの、どれかに自分に当てはまらないか考えてみるのもいいかもしれません。
また自分がこじらせ女子の可能性があるとわかれば、脱却するために頑張ろうとやる気が出てくるかも。
■STEP2:自分を認めてあげる

出典: unsplash.com
理想的な女性像を自分に押しつけ、劣等感を感じてしまっていることも多いこじらせ女子。
なので、まず自分が自分を認めてあげることが良さそう。
例えば周りの人から褒められたら否定せず「ありがとう」と、褒め言葉を素直に受け止めてみて。
■STEP3:自分磨きをする

出典: 17kg.shop
理想と現実の差に苦しめられているなら、理想に近づくための努力も必要かも。
ファッションを見直す、メイクを変えてみる、ダイエットを頑張ってみるなど色々ありそう。
自分に似合わないと思っている服なども、思い切って試してみると、新しい自分に出会えるかも。
■STEP4:積極的に出会いを求めて

出典: snapmart.jp
最後は自分磨きをし自信をつけた新しいあなたで、積極的に出会いを求めにいきましょう。
学校や職場と家の往復になってしまっている人は、習い事を始めてみたり、身近な人との集まりに参加してみたり...。
人と接する機会を増やすといいかもしれません。
一緒に頑張ろ、こじらせ女子のドラマ・映画
■ドラマ:獣になれない私たち
■ドラマ:きょうは会社休みます。
¥15,710
彼氏いない歴=年齢の残念なOLが、9つ下のイケてる男子と付き合うことに!
試行錯誤の失敗を繰り返しつつ、それでも彼と一緒にいたい主人公から目が離せません。
“こじらせ女子”が舞い降りた人生の奇跡を掴んで、恋を実らせることができるのか気になりますね。
■映画:スウィート17モンスター
¥1,414
イケメンな兄とは対照的で、自分はイケてないと嘆く17才のネイディーン。
ある日突然、大切な親友が兄と恋に落ちたことをきっかけに、ネイディーンは今までの自分から生まれ変わろうと心に決めます。
10代ならではの「痛々しさ」に共感できる青春作品です。
■映画:脳内ポイズンベリー
「私、こじらせてる?」と思ったらこれを見て!こじらせ女子におすすめの映画12選|MERY [メリー]
こじらせ女子・こじらせ男子におすすめの映画を紹介します。この記事では、何かをこじらせている皆さんが共感・感動できるであろう映画をセレクトしました。どれも考えすぎのクセがあり、こじらせまくっている筆者が実際に観て、共感したものです。洋画と邦画に分けて紹介します。
もう、こじらせたりしない!

出典: snapmart.jp
もし恋愛をこじらせちゃって空回りしていても、落ち込まないで。
もうこじらせたりせず新しいあなたに生まれ変わって、新しい恋愛に踏み出しましょう。
恋愛の仕方がわからないの。こじらせの森に迷い込んでしまったお姫様の脱出方法|MERY [メリー]
恋愛の仕方を忘れてしまった、出会いの方法がわからない…そんな女の子集合!クリスマスまでタイムリミットが近づく中、いつのまにかこじらせの森に迷い込んでしまった女の子は多いはず。混沌とした森を脱出する方法は、王子様があなたと恋に落ちる道を作ってあげることと、恋愛を楽しむための気持ちを開ける鍵を見失わないこと。