大晦日+三が日で背中ケアの習慣づけを。美意識UPで2020年を美しくスタート♡
背中美人だと思われるために、背中ケアを習慣づけてみましょう、こちらでは、大晦日と三が日で実践したい背中のケア方法をご紹介しています。ヨガで背中の筋肉を柔らかくする、脇の肉を寄せるブラをつける、お風呂でできる角質ケア、背中のシェービング方法とシェービングクリームのオススメなど。2020年の美意識をUPさせちゃいましょう!
4日続けば、習慣づけられるかも
今まで3日で終わってしまったことって色々あるけど、4日続いたものは今でも続けてる。朝晩の肌ケアとか、お風呂でのルーティンとか…ね。
だから年末年始の4日間で、サボりがちな背中ケアを習慣づけしちゃおうと思います。
■綺麗な背中になるための習慣って?
スッとした姿勢を保つには?
■猫のポーズで背中の筋肉をリラックス

出典: shutterstock
まずは綺麗な姿勢を保てるようになるためにしたい、ポーズをご紹介。
ヨガの「猫のポーズ」は、背骨や肩甲骨を柔軟に動かす動きなので、背中の筋肉をリラックスさせることができるポーズ。
このように四つん這いになった後、息を吐きながら両手足を動かさずに背中を丸めるようにして30秒キープしてみましょう。

出典: shutterstock
キープの間は、ゆっくり深呼吸をして。
その後、今度は息を吸いながら背中をそらせてみましょう。こちらも30秒ほどキープします。
この動きを1日に5回すると、背中の筋肉がほぐれて美しい姿勢を保つ第一歩になります。
■脇肉キャッチャーで背中のお肉を前に!

出典: www.amazon.co.jp
ヨガで背中の筋肉をほぐすだけでなく、『HEAVEN Japan(ヘヴンジャパン)』の「元祖脇肉キャッチャー」で背中のお肉を胸側へ持ってくるのもオススメ◎
こちらは、背中をスッキリ見せることができるアイテムです。夜用のナイトブラもあるので、自分に合ったアイテムをcheckしてみてください。
¥6,578
HEAVEN Japan:脇肉をしっかり集めて、背中をスッキリ見せてくれるアイテム。流れてしまった脇肉や背中のハミ肉を本来のバスト位置に持ってきてくれるので、バストサイズもUPしちゃうかも。
触れたくなる素肌になるには?
■角質ケアしてくれるボディソープを使って

出典: lipscosme.com
次にご紹介するのは、触れたくなる素肌にするケア方法。
こちらは『クレンジングサーチ』の角質を除去してくれるボディソープ。
お風呂で体を洗う際に、背中や二の腕、デコルテなどをつるつるにしてくれるので、オススメです。
■スペシャルケアに『ロゼット』洗顔パスタ

出典: lipscosme.com
スペシャルケアとしてオススメなのは『ロゼット』の「洗顔パスタ」(医薬部外品)。
こちらは、古い角質を取り除いて肌荒れを防いでくれる洗顔料ですが、体にも使うことができるアイテムです。
カサつきやすい肌の人は青いパッケージの荒性肌用、普通肌・脂性肌の人はピンクパッケージの普通肌用を使ってみてください。
■ボディタオルでつるすべ肌に

出典: www.amazon.co.jp
また『ゴムポン』のボディタオルを使うと、背中やお尻がつるつるに洗えるのだそう。
こちらは、繊維に入っているゴムの微粒子が古い角質を取り除いてくれるピーリングタオル。
3つのアイテムを同時に使うと角質を取り除きすぎてしまうこともあるので、自分に合ったアイテムをGETしてみてくださいね。
ムダ毛のない美しさをGETするには?
■背中まで届くシェービングアイテムをGET

出典: snapmart.jp
最後にご紹介するのは、背中のムダ毛を処理する方法。
オススメは、背中まで届くシェービングアイテム「Piany(ピアニィ)」の背中用シェーバー。
持ち手を伸ばすことで、届きにくい部分のムダ毛も剃ることができます。
■ムダ毛処理の際は、シェービングクリームを

出典: lipscosme.com
ムダ毛を処理する際は、肌が傷つきにくいようにシェービングクリームを使ってみて。
オススメは『LUSH(ラッシュ)』のシェービングクリームシリーズ。上の写真はフレッシュな香りが魅力的な「三銃士クリーム」。
こちらは栄養豊富な原材料がたっぷり配合されていて、お肌を引き締めてくれるアイテムです。
¥1,390
LUSH:こちらはお肌をしっかり潤わせてくれるシェービングクリーム。シアバターやハチミツが配合されているので、肌触りが滑らかになるのが特徴的なアイテムです。
背中美人への第一歩を踏み出して
3つの背中ケアを習慣化できたら、後姿に自信が持てる一年を過ごせそう。
どれも簡単なケア方法だから、年末年始の4日間でしっかり身につけられるように頑張ろうっ。