流行りは知ってるけど、乗れない
透けバングとか、シースルーとか、今のトレンドはうすめの前髪。
ボリューム感を控えめにしてナチュラルさを+すれば、万人ウケするみたい。
…でも、私は私の‘好き’だって大切にしたいのです。
この記事では、そんな素敵なポリシーを持つ厚めのぱっつん前髪さんに向けて、もっとその可愛さが光るちょっとした工夫やおすすめのアイテムをご紹介します。
自分自身のの好きなスタイルの良さが皆にも伝わったら、もっと幸せになれますよね。
ボリューミーなぱっつん前髪をキープしながら、最旬のおしゃれも取り入れて、自他ともに認める最強の前髪に見せましょう♡
1|束感で、理想とトレンドのバランスを良く
ヘアバターで濡れ感を+
束感を出すためには、ヘアバターやヘアオイルで濡れ感を与えると良いでしょう。
おすすめは、前田渉さんが監修して作られた『cache cache butter(カシュカシュバター)』。
①指にえだまめ一個分くらいの量をとり、手に馴染ませる。
②髪全体に塗り、濡れ感UP!
③手に余った分を前髪に塗った後、クシを通して形を整える。
このやり方で、素敵な束感をGETできるはず。
カシュカシュバターはハンドクリームやリップクリームとしても使えるので、塗った後に手を洗わなくても良く、とても便利♡
2|全体をウェーブ巻きすれば、今っぽく
全体の巻き方をトレンドのウェーブ巻きにすれば、自分らしさも流行も取り入れられた旬なヘアスタイルに仕上がるでしょう。
特に巻き方にこだわっていなかった…という方は、この機会にウェーブ巻きを習得してみてください。
こちらの動画を参考にチャレンジしてみましょう。
髪をブロッキングして細かく分けながら、外巻き→内巻き…と繰り返すことで、綺麗なウェーブラインを作ることができます。
短めレングスの方は、外ハネに♡
ウェーブ巻きをするのが難しい髪の長さの方は、毛先を外ハネにすることで今っぽさを+できるはず。
外ハネにすることにより抜け感が出て、色んなテイストのコーデやメイクと合うヘアスタイルになるでしょう。
こちらの動画で紹介されている巻き方がおすすめ。
ただ外ハネにするだけではなく、中間を内巻きにすることで、小さなウェーブ巻きが生まれて、ふんわり可愛いシルエットになるのです♡
3|前髪カラーで、軽くしつつ可愛さkeep
可愛い色が差し込んで見える前髪カラーも、ぱっつんだからこそ似合うスタイル。
ワントーンの前髪よりも周りと差のつくヘアスタイルに見え、ボリューミーさをkeepしながら程良い抜け感を出すことができちゃいます!
おしゃれ上級者さんっぽい鮮やかなヘアカラーも、前髪カラーなら気軽にチャレンジできそうですよね。
こちらの方は、暗い色にイエロー系のカラーを合わせていて、スタイリッシュなヘアスタイルに仕上がっています。
また、‘前髪カラー=暗色ベースに、鮮やかカラーを差し込む’と決まっている訳ではありません。
こちらの方のように、明るめのヘアカラーをベースに暗めのカラーを差し込むのもおしゃれに見えます♡
周りと被ることが少ないヘアスタイルにしたい方におすすめです。
4|髪色にこだわり抜いて、雰囲気美女に
同じ重ためぱっつん前髪でも、髪色次第で印象はガラッと変わります。
髪色にこだわり抜いて、色んな雰囲気の厚め前髪を楽しんでみてください♡
こちらの方のように、ハイトーンだと厚め前髪でも重たすぎない印象に見せられます!
明るめブラウンは、ガーリーな印象に♡
ブラウン系の明るいヘアカラーは、厚めのぱっつん前髪をガーリーに可愛らしく見せてくれるでしょう。
フリルやレースなどが入ったフェミニンなお洋服や、キュートなメイクがお好みの方におすすめのヘアカラーです。
暗色なら、清楚 or ストリート感UP
落ち着いた暗めのカラーなら、清楚な女の子にもストリートテイストな女の子にもなれる、独特の雰囲気に。
ティーンモデルの鶴嶋乃愛ちゃんを連想させるような、オーラのある美人感を出せそうです。
*|+インナーカラーで、ストリート感MAX*
厚めぱっつんの可愛さを、世の中に伝えよう♡
何が流行っているかは関係なく、厚めぱっつんはやっぱり最強!
だからこそ、もっともっと他の女の子に重ためバングの良さを伝えたくなるでしょう。
トレンド感も取り入れて、誰もが羨む分厚いぱっつん前髪にしてみせて。