正直、毎朝メニュー考えるの辛い!起きるのが楽しくなる、14日分の簡単朝ご飯
せんちゃんせんちゃん
お気に入り

正直、毎朝メニュー考えるの辛い!起きるのが楽しくなる、14日分の簡単朝ご飯

皆さんは朝ご飯に何を食べていますか?パンやごはん、シリアル…。いろんな種類がありますが、意外とネタが尽きてしまいやすいですよね。朝ご飯のレパートリーを増やしておけば、困ることも減るはずです!この記事では、14日分の朝ご飯を紹介します。是非、参考にしてください♡

更新 2020.01.14 公開日 2020.01.14
目次 もっと見る

朝ご飯、何食べる?

皆さんは朝ご飯に何を食べていますか?
意外と何を食べていいかって思いつきにくいですよね。

いろんな朝ご飯のレパートリーを知っておけばそんな風に困ることもないはず。
そこで今回は14日分の朝ご飯をご紹介します!

:day1 ~ day7:

day1:ホットケーキ

1日目はホットケーキ!
ホットケーキミックスで簡単に作れるのでお手軽なのも嬉しいですよね。

レシピ《プチサイズで焼くだけ★ホットケーキタワー!》

ホットケーキミックスを使っていつもより小さめに焼くだけ!
周りにフルーツなどを添えれば華やかに。
重ねてタワーにするだけで食べるのも楽しくなりそう♡

材 料(4~6人分)
ホットケーキミックス200g
卵1個
牛乳140cc
 ※市販のホットケーキの分量通りでOK
 ※お好みで飾りのフルーツやアイス
 ※バター、チョコ、メープルシロップなど

出典 recipe.rakuten.co.jp

day2:お茶漬け

2日目はお茶漬け。
お茶漬けはサラサラと食べやすいですよね!

レシピ《焼きおにぎり茶漬け。》

フライパンで焼いたおにぎりに作った出汁をかけるだけ!
鮭フレークをのせると色どりもよくなりますね。

材 料(1人分)
塩おにぎり1個
@水100ml
@和風顆粒出汁小さじ1/2
@薄口しょうゆ大さじ1/2
鮭フレーク大さじ1
ゴマ、刻みのり少々
わけぎ大さじ1

出典 recipe.rakuten.co.jp

day3:中華まん

3日目に中華まんはいかがですか?
具にいろんなバリエーションのある中華まん。
レンジでチンするもよし、コンビニで買うもよし。

あったかほわほわの中華まんで朝から元気をチャージしましょう♡

day4:おにぎり

4日目はおにぎり。
美味しさがギュッと閉じ込められたおにぎりは作るのも簡単!

レシピ《アマニ油de鮭おにぎり》

鮭フレークをまぜまぜして作るおにぎり。
まるっこい形もキュートです♡

2人分

材料
温かいごはん 250g
鮭フレーク 30~40g
アマニ油 小1
白いりごま 小2

出典 tomiz.com

day5:グラノーラ

5日目はグラノーラ。
健康を重視した機能性食品として知られ、一度にいろんな穀物を摂取できるのも魅力です。

レシピ《★朝食におすすめ★グラノーラヨーグルト★》

ヨーグルトと合わせれば、時間のない朝にもサクッと食べられますね!
見た目もお洒落で朝から気分が上がりそう。

ヨーグルト(2人分)
王様のヨーグルト種菌 1包
牛乳(又は豆乳) 500から1000ml
トッピング
グラノーラ 適量
ブルーベリージャム 適量
ベリーミックス(ドライフルーツ) 適量
かぼちゃの種ロースト 適量

出典 tomiz.com

day6:卵かけごはん

6日目は卵かけごはん!
朝ご飯の王道メニューを味わいましょう。

レシピ《とろ~り濃厚 至福の卵かけご飯》

ごはんに卵をかけるだけの簡単レシピ。
ごま油やラー油などのアレンジを加えれば、いろいろと違った味を楽しめますね!

材 料(1人分)
卵黄1個
白だし小匙1
(ごま油)適量
(ラー油)適量
(バター+黒胡椒)適量

出典 recipe.rakuten.co.jp

day7:朝マック

7日目は朝マック。
たま~には“朝ご飯を作らない日”もあっていいんじゃない?

開店から朝の10時半までやっているので、ちょっと遅く起きた朝にもピッタリ!
ハッシュポテトやマフィンなど、朝しか食べられないメニューを食べに行こう♡

:day8 ~ day14:

day8:ホットサンド

8日目はホットサンド。
カリッと焼けた食パンが食欲をそそるホットサンドは、具によっていろんな味が楽しめます。

レシピ《忙しい朝に♪我が家の“ハムとチーズのホットサンド”》

マヨネーズとハム、チーズとマーガリンを組み合わせたホットサンド。
焼くだけなので時間のない朝にも最適です!

材 料(1人分)
食パン(8枚切り)2枚
スライスハム1枚
スライスチーズ1枚
マヨネーズ小さじ1/2
マーガリン小さじ1

出典 recipe.rakuten.co.jp

day9:オムレツ

9日目は卵を焼くだけのオムレツ。
簡単に作れるので朝ご飯に人気のメニューです。

レシピ《朝食に♪ごまたっぷりの納豆オムレツ✿》

納豆やゴマをたっぷり入れて健康的ですよね!
ごま油の香りも食欲をそそられそうです。

材 料(2~3人分)
たまご2個
納豆1P
(新)玉ねぎ※粗みじん切り1/4個(約50g)
めんつゆ(3倍濃縮)小さじ1
白いりごま大さじ1/2~1
ごま油大さじ1

出典 recipe.rakuten.co.jp

day10:トースト

10日目はトースト。
お好みの具を塗ったりのせて焼くだけなので超簡単!

レシピ《超簡単 名古屋のモーニング定番 卵トースト》

モーニングの発祥地との説もある、愛知県の定番卵トースト。
卵サラダのたっぷりと乗ったトーストにパクっとかぶりついちゃって♩

材 料(1人分)
パン(お好みの厚さで)1枚
ゆで卵 Mサイズ1
●塩2~3つまみ
●こしょう少々
●水(卵の大きさにより加減してください)小さじ2分の1前後
●マヨネーズ大匙1
ケチャップ適量
あら引きこしょう・パセリなどお好みで

出典 recipe.rakuten.co.jp

day11:ねこまんま

11日目はねこまんま。
関東は「かつお節を混ぜたごはん」、関西は「お味噌汁をかけたごはん」という説もあるくらい地域で認識に違いがあるみたいです。

レシピ《ねこまんま◎肉味噌◎》

ごはんに合う肉味噌で朝からスタミナチャージ!
卵黄と絡み合って美味しさも増し増しですね♡

材 料(1人分)
肉味噌(レシピ内)大1と1/2
ごはん1/2合
卵黄1個分
刻みネギ1/2本分

出典 recipe.rakuten.co.jp

day12:エッグベネディクト

12日目はお洒落な朝ご飯の代表ともいえる、エッグベネディクト。
とろ~っと崩れるポーチドエッグがなんともたまりません♡

レシピ《簡単♪5分でカフェ風エッグベネディクト》

エッグベネディクトのキーとなるポーチドエッグは酢を入れたお湯の中に卵を落として作ります。
黄金色に輝くオランデーズソースがポイントです!

材 料(1人分)
イングリッシュマフィン(食パン等でも)1つ
ベーコン1〜2枚
卵1個
【オランデーズソース】2人分
◆卵黄1個
◆バター20g
◆レモン汁(ポッカレモン)2〜3滴
◆塩コショウ少々
◆マヨネーズ(なくても可)大さじ1/2〜1

出典 recipe.rakuten.co.jp

day13:スープ

13日目はあったかいスープを。
朝から体も心もポカポカになれそう♡

レシピ《鶏ささみの中華スープご飯◆ヘルシー,朝食,風邪にも》

ささみや生姜でサッパリしつつも、ごはん入りでボリューム満点!
風邪を引いた時などにもサクッと作れます。

材 料(3人分)
ご飯540g(茶碗3人分の目安)
鶏ささみ肉1本
鶏挽き肉100g
生姜大さじ2~3
料理酒大さじ2
ささみの茹で汁750~900ml
塩~大さじ1
醤油~大さじ1
卵1~2個
小ネギ適量(2つまみ)
ミョウガ適量(1つまみ)

出典 recipe.rakuten.co.jp

day14:コメダ de モーニング

14日目は『珈琲所コメダ珈琲店』でモーニング♩
お得なモーニングサービスがあるので魅力的なんです!

開店から朝の11時まで、ドリンクを頼むとトースト+定番ゆで卵 or 手作りたまごペースト or 名古屋名物おぐらあんがついてきます。
レトロな雰囲気のある喫茶店でゆっくり朝を過ごすのも素敵ですね♡

もう朝ご飯に困らないっ!

いかがでしょうか?
14日分の朝ご飯をご提案しました。
これだけレパートリーがあればもう「朝ご飯何食べよう」って困らなくて済みそうですよね!

レシピも是非参考にしてみてください。

spacer

RELATED