私の“可愛い”を作る場所をパワーアップ♡SO CUTEなドレッサー作りのすヽめ
私の“可愛い”を作る場所も可愛くしたいのが乙女心。自分の好きなものだけを詰め込んだドレッサーでおめかしすれば、きっと何倍も何十倍もハッピーに可愛くなれるはず!この記事ではお洒落さんのドレッサーを参考に、コスメやアクセの収納アイデアやおすすめの雑貨をたっぷりご紹介します。
私が可愛くなる場所
まつ毛をくるん。頬をぽわっと色付かせ、リップを引いてできあがり。
私の“可愛い”を作る場所も可愛くしたいのが乙女心。
この記事ではお洒落さんのドレッサーを参考に、“私が可愛くなる場所”のアップデート法を伝授します♡
|お洒落さんのドレッサーにズームイン♡
■フェアリーライトでドリーミーな空間に
天の川のように連なるフェアリーライトがドレッサー周りをドリーミーな空間に仕上げてくれるポイントに。
フェアリーライトだけでなくミラーフレームのライトなど、照明を上手く取り入れるとより本格的なドレッサーに仕上がるでしょう。
■ぬくもりあるウッド調のドレッサー
ナチュラルテイストが好みの方におすすめするのはウッド調のドレッサー。
素材感でインパクトのあるドレッサーは、あえてコスメやアクセでディスプレイしないことでその存在を引き立たせることができますよ。
■無機質なシンプルさが今っぽい
モノトーンを基調とした無機質な雰囲気は巷のシティガールに人気のご様子。
白・グレー・シルバー・クリアをバランス良く空間に取り入れてみて。
■雰囲気作りはドライフラワーに委ねて
ドレッサー自体はあえて飾りすぎず、ドライフラワーで空間に色味や雰囲気を持たせるテクニックもおすすめ。
お部屋のアクセントになる大きめサイズのドライフラワーを同系色で揃え、どーんと大胆にディスプレイしてみましょう。
|お洒落なドレッサー計画
■鏡を立てかけ自分だけのドレッサーを
ちゃんとしたドレッサーって意外と値が張るもの。
欲しいけど今すぐには買えない...という方は、自分でDIYしてみるのはいかがでしょう。
机やキャビネットにお気に入りのファブリックを敷いてまずは土台作り。ドレッサーよりは安価で手に入る大きなミラーをGETして、台の上に立てかけてみて。
ミラーフレームにフェアリーライトやレースの布地をかければ、よりお洒落な雰囲気に仕上がります。
■パケがキュートなLIPは見せる収納で
最近のリップはプチプラ・デパコスを問わずパッケージが可愛いものが多いですよね。
見た目にもキュートなリップをケースやボックスにしまっておくのはもったいない!クリアケースを利用した“見せる収納”で、使ってないときも見るだけで幸せを与えてくれるアイテムにしましょ♡
■お店のディスプレイがお手本です
きちんとしたアクセサリーボックスに収納されたアクセサリーはまるでお店のディスプレイのよう。
毎朝「今日はどれを付けようか」と悩む時間が楽しくなりそうな収納です。
■アンティーク風のガラスケースも...♡
アンティーク風のガラスケースに収納してみるのはいかがでしょう。
引き出しタイプのケースも万能だけれど、見せる収納をもっと楽しみたいなら卓上キャビネットがおすすめです。
コスメはもちろん、キャンドルなどお気に入りの小物を飾ってみても素敵!
■お洒落な小皿を活用して
よく使うアクセは、サッと手に取れるアクセサリートレイもおすすめ。
それは何も“アクセサリートレイ”として販売されているものでなくてもいいのです。使わずに食器棚の奥に眠っているアンティークのプレートや、食器屋さんで見つけたお洒落な小皿で代用可能!
身近にあるものを上手く活用してみてくださいね。
|recommended item
¥5,720
デコラティブな木彫りのデザインがアンティーク感たっぷりのウォールミラー。そのまま立てかけるのはもちろん、壁掛けも対応しています。
¥16,511
シャビーシックなデザインのキャビネットです。パケが可愛いとっておきのコスメやキャンドルをお店のようにディスプレイしてみて。
あなたはどんなドレッサーにする?
自分の好きなものだけを詰め込んだドレッサーでおめかしすれば、何倍も何十倍もハッピーに可愛くなれそうな予感です。
さあ、自分だけのドレッサー作りを始めましょ♡