今年のバレンタインは、手作りをあげよう
上手くいくと思ったのに…(涙)

せっかく一生懸命作ったのに、失敗しちゃったよ…。
このお菓子たち、もう捨てるしかないのかなぁ。
ちょっと待って、諦めるのはまだ早いです!
これから紹介する方法を試して、お菓子たちを救ってあげてください。
:♡:友達に贈る場合

友達に贈る友チョコの場合と、好きな人に贈る本命チョコの場合で対処法を分けてご紹介します。
まずは友チョコを失敗してしまった時。
多くの友人に贈る友チョコは大量に作る分、失敗がかなり痛手ですよね。
市販のチョコと混ぜて詰め合わせ風に
そんな時は、市販の袋詰めのチョコやクッキーと混ぜて渡してみるといいかも。
まるでお菓子の詰め合わせのようで、渡す相手にもワクワクしてもらえるはず。
見栄えもかわいくなるように、ラッピングもお洒落に仕上げてみて。
失敗しちゃったと一言添えた手紙を
かわいいシールがついていたら喜んでもらえそう
クマのチョコレート店 フレークシール 9枚入り
¥380
ラッピングにキュートなシールがついていたら、とってもかわいいと思いませんか?
ちょっとしたことだけど工夫をすると、それだけで相手の嬉しい気持ちもグンと上がるかもしれませんよ。
失敗してしまった分、ほかの部分に手をかけてみてください。
:♡:好きな人に贈る場合

続いては好きな人、本命チョコを贈る場合。
失敗してしまったものを本命チョコにするのはやっぱり納得がいかない…そんな時におすすめの方法です。
失敗したものを他のお菓子に活用
*:例えば、クッキーを*

まずは、失敗してしまったものを他のお菓子に活用する、という方法。
例えばクッキー。
・焼いた時に隣同士のクッキーとくっついてしまった
・いびつな形に焼きあがってしまった
・少し焦げ目がついてしまった
などの失敗例が考えられます。
そのような場合は、一度全部クッキーを砕いて他のお菓子に活用してみてください。
おすすめはこの画像のようなチョコレートに混ぜること。
チョコの中にさくさくとしたクッキーの食感を感じられ、失敗作が美味しいお菓子に生まれ変わりそう。
料理レシピ
出典 recipe.rakuten.co.jp
材 料(約12個人分)
板チョコ(ミルク)1まい
板チョコ(ブラック)1まい
☆イチゴダイス4g
☆クッキークランチ50g
☆モルトパフ15g
☆ドライクランベリー大1
マシュマロ(6粒)約25g
*:例えば、チョコレートを*

チョコレートの、仕上げのデコレーションに失敗してしまう時もありますよね。
その場合は、チョコレートの上からパウダーシュガーやココアパウダーをかけたりするとよさそう。
生チョコ作りに失敗した場合なら、ガトーショコラにリメイクすることだって可能なんです。

また、他のお菓子の場合も、ネット上で素敵な活用法がでてくるかもしれないので、一度検索をしてみてはいかがですか?
失敗してしまったからといって、すぐに捨てたりしてしまわないようにね。
失敗しちゃった、は直接伝えてみる

また、味は美味しいけど見た目に不安がある場合は、直接伝えてみるのもいいかも。
素直に伝えれば、失敗しちゃったけど一生懸命作ったことが彼にもしっかり伝わるはず。
:♡:できることなら失敗したくない
でも、やっぱりできることなら、初めから失敗したくないですよね。
そんなあなたにおすすめのレシピを2つご紹介します。
こちらはココアスノーボール。
材料を混ぜてレンジでチンするだけの簡単な作業で完成します。
パウダーシュガーをかければ、雪がかかったようなコロンとした見た目になってかわいいですよね。
材 料(2㌢丸16個人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
1.薄力粉100g
2.ココアパウダー小さじ2
3.砂糖40g
4.サラダオイル40g
5.バニラオイル(バニラエッセンスOK)数滴
こちらも、マシュマロに溶かしたチョコをつけ、トッピングするだけの簡単レシピ。
一度にたくさん作ることができるので、友チョコにもってこいっ♩
好きな人にあげる場合は、少しトッピングを豪華にするなどして差をつけてみて。
材 料(5人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
マシュマロ10個
チョコレート50g
トッピング用シュガー(アラザン等)適量(約40g)
手間暇かけた気持ちと時間が、一番大事なんです
※お菓子のレシピを掲載しておりますが、アレルギーのある方は注意してお作り下さい。