焼くだけの簡単レシピ♩
突然ですが、マシュマロクッキーをご存知ですか?
マシュマロをオーブンで焼くとクッキーのようなさくっとした食感になるということから、そう呼ばれているんだそう。
そんなマシュマロクッキーをかわいくアレンジして作るのが今流行っているんだそう。
さっそく、素敵なアレンジをご紹介していきます。
アーモンドをつけてスヌーピー風に
まずは、アーモンドを耳に例えてスヌーピーのようにするアレンジ。
マシュマロを少し潰して、まんまるの顔に仕上げたらかわいくなりそう。
表情は、チョコペンなどで描いてみて。
いろんな顔があったらとってもキュートですよね。
アーモンドだけにしたら、なんだかしっぽのように見えて愛らしい。
食べるのがもったいなくなってしまいそうです。
くまちゃんビスケット×マシュマロにキュン
続いては、無印良品の「てんさい糖ビスケット」というくまちゃん型のお菓子をのせたもの。
マシュマロにのせたら、さらにビスケットのかわいさがアップするはず。
マシュマロの形を工夫して、ハート型にするのもおすすめです。
友達へのちょっとしたプレゼントにあげても喜ばれそう。
ビスケットは優しいプレーン味とココア味で、さくさくした噛み応えとともに味も楽しむことができますよ。
作り方が簡単なので、気軽な気持ちで作れるのがいいですよね。
あえてなにものせずにチョコペンでお絵描き
逆になにものせずに、チョコペンを使っていろんなキャラクターを表現してみるのもいいかも。
ポチャッコなど、白いキャラならトライできそう。
可能性は無限大です。
ねぇグーグル、レシピを教えて!
はい、かしこまりました。
レシピは、下のリンクをクリックしてみてくださいね。
※アレルギーのある方はご注意ください。
焼き加減によって色も変わります
また、マシュマロクッキーは焼く時間によって色もガラリと変わります。
香ばしい色にしたい場合は長めに、スヌーピーのように、白さを重視したい場合は短めに焼いてみてください。
少しずつ様子を見ながら焼くことをおすすめします。
ちょっとしたこだわりも入れたい
先ほどハート型のものをご紹介したように、形をアレンジしてみるのもかわいいかも。
くるみやアーモンドをのせてシンプルに仕上げても、形がかわいいのでこだわりを感じられそう。
あなただけのオリジナルアレンジを
お家で簡単に作れるマシュマロクッキー。
もし作った際は、かわいく撮影してインスタグラムにあげてみてくださいっ♡