とびばこパンって知ってる?話題のパンでインスタ映えするアレンジレシピにTRY
おしゃれなパンやユニークなパンがたくさん登場している中で今話題になっているのが「とびばこパン」。大阪のベーカリーが生んだ優しく甘い風味のパンを使って、簡単なアレンジレシピに挑戦。お気に入りの具材を挟んだサンドや中をくりぬいてグラタンを詰めたり、どれもインスタ映えすること間違いなし。ミニサイズのちびばこパンにも注目です。
食べるのがもったいないユニークなパン

出典: snapmart.jp
おしゃれなパンからクスッとしちゃうようなユニークなパンまで、お米に負けじとパンブームがまだまだアツい今日この頃。
インスタを開くと美味しそうなパンがたくさん流れてきて、思わずよだれがじゅるり…なんて。
あなたが最近ハマっているのはどんなパン?
■とびばこみたいな食パンが話題?
そんな中で今インスタでは馴染みのあるアレにそっくりな形のパンが話題になっているんだとか。
その名はズバリ「とびばこパン」。
ここでは「#とびばこパン」で見つけたパンの魅力やおすすめの楽しみ方をご紹介します。
とびばこパンって一体何者?
■甘くて優しい味わいも魅力なんです

出典: prtimes.jp
とびばこにそっくりな見た目をした「とびばこパン」。
その正体は天然酵母の菓子パン生地から作られたスイートブレッド。
そのままで食べることもできますが、スライスしてこんがりトーストして食べるのもおすすめ。
一口頬張ると、ふんわり優しい味わいが広がります。
■作っているのは大阪にあるベーカリー

出典: prtimes.jp
とびばこパンを作っているのは大阪の堺市・津久野にある『Pain de Singe(パン ド サンジュ)』というベーカリー。
食パン一斤から端をちょこっと削り取った特製の型に、一斤分の生地を流し込んで作るから、キメが細かくカステラのようなパンに仕上がっているんだとか。
■一段ずつスライスするのがおしゃれ!
こんな風に一段ずつ切り分けたらほら!本物のとびばこみたい。
みんなで一段ずつシェアして食べても楽しそうですよね。
きっと食卓の話題になること間違いなし。
お好みのアレンジでインスタ映え!
■ボリューム満点のサンドイッチが完成
インスタで「#とびばこパン」を検索するとおしゃれなアレンジメニューがズラリ。
こんな風に一段ずつカットして、間にお好みの具材をはさんだサンドイッチも人気です。
彩り豊かなメニューは朝食やランチに楽しんでも良いし、パーティーのおもてなしメニューにもぴったり。
■中をくりぬいて熱々のグラタンパンに
こんな風に中をくりぬいてグラタンを入れ、こんがり焼き上げた食べ方もおすすめ。
食パンの甘さとグラタンの塩っ気が絶妙にマッチするんだとか。
ボリューム満点のメニューできっとお腹を満たせちゃうこと間違いなしです。
ミニサイズのちびばこパンも!
■五段から三段へとコンパクトになりました
五段サイズのとびばこパン以外にミニサイズのとびばこパン、通称「ちびばこパン」もあるんです。
こちらは三段サイズで一人でも手軽に食べ切れちゃうサイズ。
小腹が空いた時のおやつにもいかが?
■インスタ映えするサンドもお手頃サイズで
五段のとびばこパンのようにこちらも一段ずつカットして間にレタスやハム、たまごをはさんだらインパクトたっぷりのサンドイッチに。
おしゃれなお皿にのせて、はい、パシャリ!これでインスタ映えもバッチリです。
■フルーツを挟んで贅沢スイーツの完成!
フルーツとクリームを挟んだらほっぺが落ちちゃいそうな贅沢スイーツの完成です。
お好みのフルーツをサンドしておうちカフェを開いちゃいましょう!
一番上にピックを刺せば、さらにキュートに♡
お店に行かなくてもGETできちゃう?
■ネットでも購入できちゃいます
人気のとびばこパンですが、大阪の店舗や期間限定の出店以外にも実はネットで購入可能なんです。
楽天に公式のショップがあるので、ポチッと注文するだけでお店まで足を運ばなくともGETできちゃいますよ。
■とびばこパンを早速GET♡
¥1,500
ベーシックな五段サイズのとびばこパンは2個からこちらでGETできます。
1個はお友達へのプレゼントにしても喜ばれちゃうかも。
賞味期限は製造から約5日を目安に召し上がってください。
¥2,980
こちらは三段サイズのちびばこパンが12個とたっぷり入ったセット。
そのまま食べるもよし、アレンジレシピでインスタ映えしちゃうも良し、いろんな食べ方を楽しんでみてください。
賞味期限はこちらも5日間を目安に召し上がってください。
あなたの食卓にもとびばこパンを
SNSで話題の「とびばこパン」についてその魅力やおすすめの食べ方をご紹介しました。
食卓を盛り上げてくれること間違いなしの素敵なパンを、ぜひGETしてみてください。