女っぽの秘密はメイクではなかった。垢抜けLADYになれるヘアとお洋服の関係
女っぽい雰囲気になる秘密はメイクではなくて、髪型とお洋服の組み合わせにあるのかも。顔まわりの印象を変えてくれるヘアスタイルとお洋服、どう組み合わせたら垢抜けた印象になるかな。今回は垢抜けレディを目指す女の子に向けて、お洒落ヘアと合わせたいトップスの組み合わせ術を紹介します。
大人っぽさの秘密は力の抜き方
世の中にはいろいろな垢抜け術があるけれど、どれを試してもしっくりこなかった。
垢抜けメイクを試したことがあったけれど、全体的に見ると理想とは違った感じになっちゃったっけな。
どうしたら大人っぽく女っぽい雰囲気になれるだろう。

出典: unsplash.com
メイクだけを変えて全体の雰囲気を変えるのは、ちょっとハードルが高いかも。
見慣れたメイクを変えることも重要だけれど、顔まわりはどうでしょう。
ヘアスタイルとトップスを見直すだけで、ぐっと雰囲気が変わるはず。
今回は垢抜けレディになるためのテクニックを紹介します。
technic 1_クルーネックにはアップヘアが最強
首元が詰まり気味のデザインが特徴的なクルーネックニットを着たら、アップヘアをすると首元がすっきりとして女っぽさが演出できますよ。
抜け感を出すなら、ゆるっとラフに巻いてから髪を束ねるとお洒落にキマりそう。
■アップヘアに合わせたいクルーネックニット
¥19,800
Traditional Weatherwear:
長めの袖口のリブデザインが、キュッと腕をすっきりと見せてくれるクルーネックニット。
デニムのミニスカートに合わせて、アメカジに着てみたい。
technic 2_派手色TOPSはアンニュイヘアで
たっぷりの抜け感で魅力をUPしてくれるアンニュイヘアは、あえて派手色トップスを合わせてヘルシーに見せてみて。
顔の周りの毛に動きを出してあげると、お洒落度がぐっと上がりますよ。
■アンニュイヘアに合わせたい派手ニット
¥7,480
SNIDEL:
滑らかなラインが女っぽさを演出してくれる、差し色として使えるピンクのリブニット。
ハンサムなジャケットを合わせると、今っぽく着こなせそう。
technic 3_くるんくるんでレトロ仕上げ
全体にくるっと大きめのカールで仕上げたヘアスタイルは、レトロなお洋服と合わせてガーリーに気取ってみたい。
アクセサリーがなくても、お洋服とカールヘアで完結!
■巻き髪と合わせたいレトロワンピ
¥22,000
DRWCYS:
レディなシルエットを作るウエストの切り替えデザインがレトロな、クルミボタンのワンピース。
バレエシューズを合わせて、レトロレディを演出してみて。
technic 4_シンプルな服とレイヤーカット
シンプルなお洋服をドラマティックにしてくれるレイヤーカットは、長さを変えずに挑戦できるお洒落ヘアです。
毛先をワンカール巻くだけでしっかりと髪に動きが出て、更にウェットヘアに仕上げればぐっと垢抜けた印象になりますよ♡
■レイヤーカットには白トップス
¥18,150
SNIDEL:
オリジナルのボタンが着こなしをこなれた印象にしてくれる、オーバーサイズのカーディガン。
ワンピースとニーハイブーツを合わせて、女子会を楽しみたい。
technic 5_タートルネックは外ハネで
ウィンターコーデの定番アイテムタートルネックは、外ハネのニュアンスカールで外すのが垢抜けのコツ。
暗い色のアイテムが多くなって印象が重くなりがちな冬の着こなしは、外ハネ×シースルーバングで軽く見せてみて。
■外ハネヘアに合わせたいタートルネック
¥35,200
TAN:
定番アイテムで周りと差をつけたいなら、幾何学模様のカフが活躍してくれそう。
ショート丈だからハイウエストのボトムスと合わせて、バランス良く着こなしてみて。
前髪で印象を変えてみる?
■arrange 01
伸ばしかけの前髪は、26ミリのコテでくるんっと巻くとお洒落見えしそう。
このアレンジを覚えたら、前髪を伸ばすのが苦じゃなくなるかもしれませんね♡
■arrange 02
毛先をリバース巻きして、顔周りを華やかにしたら垢抜けレディの完成。
ドライヤーでしっかりと根元を立ち上げてあげると、サロン帰りのようなオシャレ髪になりますよ!
どんな髪型でどんなお洋服を着よう
垢抜けレディになるために、髪型とお洋服の関係から見直してみると良さそう。
いろんな”女っぽ“を見つける旅に出てみませんか?