エプソムソルトって実は塩じゃないんです。バスタイムをもっと有意義に過ごそう
イギリスのエプソムという地で発見されたという硫酸マグネシウムの結晶。塩に似てることからエプソムソルトと呼ばれています。バスソルトとしてだけでなくヘッドマッサージや、ボディスクラブとしても使えるよう。今回はバスタイムをもっと快適に過ごすグッズとエプソムソルトの専門店についても紹介します。
バスタイムをもっと有意義に

出典: shutterstock
湯船に浸かるとリラックスできますよね。
1日の疲れを癒やしてくれるバスタイムのお供に全身ケアができるエプソムソルトを紹介します。
エプソムソルトとは

出典: shutterstock
イギリスのエプソムという町で発見された硫酸マグネシウムで塩に見た目が似てることから“エプソムソルト”と名付けられたそうです。
日本のモデルさんや、海外セレブなどが使用しているみたい。
エプソムソルトとは「硫酸マグネシウム」の別称で、15~16世紀にイングランドのエプソムという町で発見されたため、そのように呼ばれています。欧米では古くからバスソルトとして広く普及しており、硫酸マグネシウムの持つ温熱効果により体を芯から温め、うちみなどの痛みを和らげる効果が期待されています。
■冷えが気になる人におすすめ

出典: shutterstock
入浴の際にエプソムソルトを入れると、より体が温まるそうです。
硫酸マグネシウム特有の温熱効果により、さら湯での入浴で湯冷めが気になる人や手先や足先の冷えに悩んでる人におすすめです。
マグネシウム塩が皮膚表面のタンパク質と結合することにより膜を形成、この膜が熱の放出を防ぎ入浴後の保温効果があると言われています。
エプソムソルトの使い方
■入浴剤として

出典: shutterstock
使い方は普通の入浴剤と変わらないのですが、一般的な家庭の浴槽では150〜200ℓに対して100g〜200gのエプソムソルトが目安です。
メーカーによっておすすめの使用量が異なることもあるので、表示をよく確認してください。
¥980
体を芯から温めるには38〜40度のお湯に10〜20分浸かるのがおすすめです。
長く湯船に浸かりたいときに便利なのがバスピロー。
この商品は突起が付いているのでまるで指圧されているような感覚に。
■ヘッドマッサージに

出典: shutterstock
エプソムソルトをシャンプーやコンディショナーに混ぜているという人も。
洗髪後に軽く水気をきって頭皮をマッサージするのもいいようです。
洗髪後に髪の水分を軽くタオルで取った後に大さじ1杯くらいを手にとって、頭皮にすり込むようにして全体になじませ、2〜3分かけて全体をしっかりマッサージします。
出典:i-voce.jp
■ボディスクラブとして

出典: shutterstock
スクラブマッサージに使用している人もいるよう。
ボディオイルに混ぜて使用してもそのまま使用してみてもいいかもしれませんね。
早速購入してみよう
こだわりたいあなたに
創業420年、硫酸マグネシウム日本一のメーカーである馬居化成(徳島県鳴門市)が立ち上げたバスソルトブランドNEHAN TOKYO(ネハントウキョウ)。
“日常をちょっとやわらかく”をコンセプトに高純度のエプソムソルトを販売しています。
パッケージもかわいくて自分へのご褒美やちょっとしたプレゼントにもおすすめ。
画像のギフトセットは四季と月の満ち欠けをコンセプトにした4つの香りが入っているので気分に合わせて選べるのも嬉しい。
バスタイムを有意義に

出典: shutterstock
シャワーだけ派の人もぜひエプソムソルトを入れて湯船に浸かりリラックスしてみてください。
さらに、湯船に入れるだけではなく様々な使い方で1日頑張った自分を労ってみては?