今年のプレゼントは何にしよう?

今年のクリスマスプレゼントは、何にしよう。
マフラー?それとも洋服?
う~ん、どんなものをあげれば私の気持ちがちゃんと伝わるんだろう…。
気持ちを伝えたい時は、手作りがオススメ
日頃の感謝の気持ちだったり、好きという思いを伝えたい時は、手作りのものをプレゼントすることがオススメです。
特に、手編みのアイテムは長い時間をかけて作るので、より気持ちが伝わりそうです。
こちらの記事では、手編みアイテムの作り方をご紹介します!ぜひ、大切な人にプレゼントしてみてくださいね。
①どんなものを作るか考えよう
ハンドメイドスヌード or マフラー
まずはどんなものを作るか考えてみましょう!
手編みの定番といえば、マフラーやスヌード。
こちらは初心者でも作りやすいアイテムなので、一度も編み物をしたことがない人にオススメです。
シンプルな糸を使えば、失敗しないはず。
ハンドメイドニット帽
ハンドメイドニット帽は、ピッタリな大きさを作るのが難しいアイテム。
しかしその分、もらった側は嬉しいですよね。
世界に一つだけのニット帽を渡すのもありかもしれませんっ!
ハンドメイド手袋
女友達にプレゼントするなら、ハンドメイド手袋がオススメ。
ミトン型にすれば、暖かさが逃げないので、寒さを凌げる最強のアイテムになります。また小さい子にあげるなら、なくさないように首にかけられる形にしてみて◎
ハンドメイドソックス
ハンドメイドセーター
定番だけど、とっても時間がかかるのがハンドメイドセーター。
小さく作ってしまうと着られないですが、大きめに作ればダボッと着ることができるので、サイズ感は問題なさそう。
時間をかけて編んで、気持ちのこもったプレゼントにしてみてください。
②材料をGETしに行こう
かぎ針:厚みがある、しっかりした仕上がり

作るものが決まったら、材料調達にGO!
まずはかぎ針編みか、棒針編みにするかを決めてください。
かぎ針編みは、厚みがあるしっかりとしたものを作るのに適しているのだそう。
作る時は、毛糸の種類に合わせたサイズを使う必要があるので、購入する時は様々なサイズが入ったセットがオススメです。
かぎ針 11本編み針 32点セット
¥1,299
LUXEBELL:かぎ針が11本入ったセット。ラバーグリップがついているので、滑りにくく、長時間握っていても痛くならないのがポイント。ケースもついてくるので収納にも困らなそうですね◎
棒針:ふわっと伸縮性のある仕上がり
棒針編みは、ふわふわした仕上がりで伸縮性のあるものを作るのに適しているのだそう。
そのため、ニット帽やマフラー、ふわっとしたニットなどを作りたい時は、棒針編みが良さそうですね。
作る時は、棒針を2~4本使用して作るのが一般的。購入する際は、4本程そろえて買うのがオススメです。
棒針「匠」5本針
¥972
Clover(クロバー):棒針なら、こちらの「匠」のアイテムがオススメ。選ばれた質の良い素材で、編みやすいのだそう。長く使いたい時は、こちらを検討してみてください。
毛糸の量:目安量よりも少し多めに
最後に使う毛糸を購入しましょう。
本に載っている目安量を参考にして、目安量よりも少し多めに買いましょう◎
購入する際は、同じ毛糸の同じ色番号でも、ロット(毛糸を染めた時の釜の番号)が異なると微妙に色が違う場合があるので、同じロットの毛糸を購入しましょう。
③実際に作り始めてみよう
棒針編み初心者にオススメの本
棒針編み困ったときに開く本
¥1,100
【新星出版社/村松 忍】棒針初心者にオススメの本は、こちら。基礎から全て載っているので、これさえあれば初めての手編みでも作り切れるはず。
かぎ針編み初心者にオススメの本
大人のためのはじめてのかぎ針編み
¥1,430
【世界文化社/リトルバード】こちらは丁寧な解説つきで、かぎ針初心者にオススメの本。写真つきの説明が載っているので、分かりやすく、最後まで作ることができそうです。