必要最低限のお泊りセットって?
友達の家にお泊りしに行く予定だけど、
「どのくらいの荷物の量が正しいのかわからない!」問題が発生しました。
実際、国内旅行ってわけじゃないから大荷物じゃなくても良いけど、程よいお泊りセットが準備できないのです。
今回は、程よいお泊りセットをつくるコツをご紹介します。
必要最低限の分量を見極めて、荷物が重くならないようにしましょ。
必需品01|メイク道具
*[KEYWORD]コンパクトなポーチにIN*
可愛いポーチに変えてみる?
*・『MARY QUANT』*
まずは、『MARY QUANT(マリークヮント)』のポーチをチョイス。
女の子っぽい丸い形のメイクポーチは、持ち歩いているだけで女子力を感じちゃいますね。
お気に入りのポーチを、メイク道具のお供にして。
*・『無印良品』*
お次は、まだまだ人気の『無印良品』のクリアポーチ。
たっぷり入る大きめサイズなので、下地やファンデーションなどもすっぽりと収まります。
中身が見えるので、可愛いコスメを入れたくなりますね。
必需品02|着替えはボリュームのないものを
着替えは、できるだけボリュームがないものを選ぶと良いですよ◎
肌寒い季節は、『UNIQLO』のヒートテックとロンTなど、比較的薄めの衣類を持っていくと良いかもしれませんね。
*[KEYWORD]トラベル用の圧縮袋に入れるとGOOD*
着替えをコンパクトにして持っていきたい人にオススメなのは、トラベル用の圧縮袋。
空気を抜くことで、洋服を圧縮して持ち運ぶことができるので、かさばらないところがポイントです。
衣類圧縮袋
¥1,280
くるくると巻くだけで着替えをコンパクトサイズにして持ち運ぶことができると人気の圧縮袋。お泊りだけではなく旅行にも持ってこいのアイテムですね。
必需品03|普段使っている洗面道具
*[KEYWORD]小さいサイズのものを使う*
洗面道具は、普段使っている種類のミニサイズボトルなどを持っていくと良いですよ。
シャンプー・リンスは、ドラッグストアに使い切りタイプが売られているので、荷物をコンパクトにするのにオススメです。
シャンプーの使い切りタイプをCHECK
シャンプーとリンスがセットになっている使い切りタイプのものがドラッグストアなどで売られています。
自分が普段使っているものなど探してみると良いですね。
スキンケア用品もミニサイズを!
*・「ハトムギ化粧水」*
今では、すっかりお馴染みとなった『naturie(ナチュリエ)』の「ハトムギ化粧水」。
こちらのミニサイズもオススメですよ。
また、いつも使っている化粧水などを100円ショップで売られているミニボトルに詰め替えて持っていくのも良いですね。
必需品04|手土産を忘れないで!
*[KEYWORD]ちょっとしたもの&可愛いもの*
『RURU MARY’s』
『RURU MARY'S(ルル メリー)』の可愛いお菓子を手土産として持って行っても◎
可愛いパッケージに、友達もきっと喜んでくれるはずですよ。
『BISCUITERIE BURUTONNE』
『BISCUITERIE BURUTONNE(ビスキュイテリエ ブルトンヌ)』のフィナンシェを手土産としてチョイスしてみる?
『ブルトンヌ』といえば、缶に入っている「ブルターニュ クッキーアソルティ」が有名ですよね。
焼き菓子ももちろんお洒落で可愛いパッケージに入っているので、一度覗いてみてくださいね。
『papabubble』
ちょっとした気持ちを伝えるのには、『papabubble(パパブブレ)』の可愛いキャンディーなんていかがですか?
お洒落で可愛い絵柄のキャンディーは、食べてしまうのがもったいないくらいです。
季節限定の商品も販売されているので注目ですよ!