忙しいけど、忘れないで
何かと忙しい朝だけど、スキンケアの大切さを忘れてない?
美肌をキープしてメイクのりも良くなるように、賢く時短しながら朝用スキンケアを始めよう。
朝のパパっと美肌づくり
効率的で時短butしっかりスキンケアが理想ですね。
そこでスキンケアでは、朝洗顔や化粧水のつけ方の見直しを。
朝でも続けやすい簡単なものをご紹介します。
そして知ってほしい化粧下地の役割もしてくれる朝用の乳液を見ていきましょう♡
♡:スキンケアでメイクのりが変わる
朝のスキンケアを丁寧にすることで、メイクのりも変わっていくはず。
特に洗顔後の化粧水は、そのつけ方が大事なんです!
朝洗顔の前にワンポイント

洗顔の前に、蒸しタオルで顔をじゅわ〜っと温めてみて。
血行を促進しながら朝のリフレッシュにぴったりです◎
洗顔はぬるま湯で摩擦に注意しながら優しく行います。
乾燥しないモチ肌づくり
化粧水はどうつけるかがカギ。
頬などの広い部分から馴染ませたあと、小鼻や目頭にも忘れずにつけましょう。
最後に両手で押し込むように肌を包みます。
洗顔後最初のステップとなる化粧水はなによりも“つけ方”がキモ。
出典 www.biteki.com
やりがちなNGスキンケア

化粧水の量は多すぎても少なすぎてもNG。
適量をまずは確認してから丁寧に肌に入れ込みます。
また重ねづけのしすぎにも注意です。
「化粧水はたっぷり!」と思うあまりに、つけ方が乱暴になりがち。肌の奥まできちんと浸透させるように意識をして。
出典 www.biteki.com
♡:下地にもなる乳液が便利すぎ
化粧水の後は、“フタ”の役割をする乳液の出番ですが、
ここでおすすめしたいのが、化粧下地の役割も果たしてくれる朝用乳液です。
スキンケアと同時にメイクもスタートできる便利さが魅力的ですよね。
今回は3アイテムをご紹介します。
バランシング おしろいミルク
『エリクシール ルフレ』の「バランシング おしろいミルク」は日焼け止めの役割もしてくれる頼もしいアイテム。
スキンバランス処方で毛穴やテカリもカバーしてくれるんだそう。
UVイデア XL プロテクション トーンアップ
『LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)』の「UVイデア XL プロテクション トーンアップ」はドラッグストアでも入手可能だからゲットしやすいですね。
光を乱反射することで、肌を綺麗に魅せるトーンアップテクノロジーを採用しているそう。
石鹸で落とせる優しい処方。
ミルキージェルUV
『HADARELA(ハダリラ)』の「ミルキージェルUV」は朝にピッタリの乳液。
肌のトーンアップとUVカットもしてくれるので、シンプルなスキンケアでメイクに移行できるはず。
美容保湿成分配合で、肌にうるおいも与えてくれます。
◎:メイクは素肌を活かした仕上がりに
洗顔と朝用乳液でしっかりケアをしたら、メイクがスタート。
ファンデーションを塗る派・塗らない派どちらもいるでしょう。
私もその日の肌の調子で塗るか塗らないか決めています。
さて、くすみ・クマはやっぱり気になってしまうからコンシーラーの塗り方を最後に紹介しますね。
朝のコンシーラーを長持ちさせるコツはあるのでしょうか。
長持ちさせるには、こう使う!
様々なテクスチャーのコンシーラーがありますが、クリームタイプなど、乾燥が気になる季節は潤いが続くものがオススメ。
コンシーラーは手の甲に出してしっかり指の温度で温めてから使うと良いのだそう。
このひとテマ、プロのメイクさんも行っているのだとか。
パレットタイプが便利です
クマやくすみなど、ピンポイントでカバーすることでナチュラルで素肌を活かした仕上がりになるはず。
そこで、自分の肌色に合うカラーにブレンドできるパレットタイプがオススメ。
こちらは『excel(エクセル)』の「サイレントカバー コンシーラー」です。
高密着でヨレにくく、長持ちしてくれます。
まずは肌から始まるから
朝のスキンケアは時間との戦いだけど、賢く時短しながら丁寧にすれば美肌をキープできるはず。
メイクで悩みをカバーするのもナイス。でもまずは土台の肌のケアを忘れずにね。