冷えは美容の大敵です!冬はルームソックス&ルームシューズで足元から温めて
冬になると、家の中でも冷えないようにする対策は必要です。なぜ対策すればならないのかというと、冷えは美容の大敵という言葉があるように、体が冷えると起こりやすくなる体の不調がたくさんあるからです。この冬はルームシューズとルームソックスを手に入れて、そんな冷えと戦いましょう。
触れたくない…

出典: unsplash.com
ヒヤッ。
冬のフローリングは地獄のように冷たい。
座っていても、クッションなどを敷いていないと服を通り越して冷たさが伝わってきてしまいますよね。
特に手先や足先は冷た〜くなってしまうことも。裸足で歩くなんてとんでもない!
そんな時必需品となるのがルームソックスとルームシューズです。
■美容の大敵

出典: 17kg.shop
ただ自分が冷たいだけじゃなく、冷えは美容と健康にもあまり良くないとされています。
なぜ冷えると体に良くないのかという理由とともに、冷えないための対策としてかわいいルームソックス&ルームシューズをご紹介していきます。
大敵の要因は…?
■血行不良

出典: unsplash.com
まず、体が冷えることと全身の血行不良が関連しているということ。また体の冷えと肌の乾燥も無関係ではないと言われています。
ただでさえ冬は乾燥が気になる季節。
冷えによってさらに乾燥を招いてしまうのは避けたいですね。
■お肌の健康

出典: unsplash.com
さらに冷えがお肌のターンオーバーにも影響を及ぼす可能性が。ターンオーバーとは、お肌が生まれ変わる周期のことです。この周期は新陳代謝によって変わってくるので20代では30日程度ですが、30代.40代と歳を重ねるごとに時間がかかるようになってくる、という研究報告があります。
このターンオーバーは、困ったことに年齢とともに長くなる傾向があります。
例えば、20代は30日前後。
30代は40日前後、50代は55日前後といったように、皮膚のターンオーバーは長くなるという報告もあります。

出典: unsplash.com
またターンオーバーが低下してしまうと、シミやくすみが増える原因にもなると言われています。だからできるだけ体は冷やさない方がいいんです。
冬場は身体が冷えるので血流も悪くなり、お肌のターンオーバー周期も乱れ、お肌のくすみ、むくみ、 ごわつきなどお肌のトラブルがあらわれやすくなる季節なのです。
■油断は禁物!

出典: 17kg.shop
この他にも、冷えを感じる原因はさまざま。充分な食事が摂れていない、運動不足、ストレスなどです。これらは生活習慣を見直すことで防ぐことも可能なので気をつけてみてくださいね。
冷えを感じる原因としては、以下の9つが挙げられます。
・食事摂取量不足
・運動不足、筋肉量の減少
・薄着(スカート)
・ストレス
・不摂生
ルームソックスで温めて
¥550
『Actually(アクチュアリー)』
星柄やハート柄などキュートなデザインが女の子のルームソックスにぴったり。
オーガンジーの巾着入りでちょっとしたプレゼントにも喜んでもらえるかも。
¥2,526
『GLOBAL FORME CONCRETE(グローバルフォルムコンクリート)』
てぶくろ屋さんがつくったもこもこ5本指ソックスシリーズ。ふわふわの裏起毛は手作業で施されているのだそう。ハーブ成分とカプサイシンの配合によるSelfHeater機能にも期待。冷たい床を歩くのも怖くない?
¥1,320
『coen(コーエン)』
毛足が長く肌触りがなめらかなシャギー素材でできたコーエンベアデザインの一足。ちょこんと出た耳と何とも言えない表情が愛くるしくてかわいいですよ。
ルームシューズで重ねテク
ソックスの上からさらにルームシューズをはけば、もう完璧◎
冷たさを感じることもなく快適に過ごすことができそうです。
お気に入りの一足を見つけてみてくださいね。
¥2,200
『BAYFLOW(ベイフロー)』
外側はシャギー素材、内側は柔らかなボア素材を使用しています。こんな風に足首まですっぽり包み込んでくれるタイプのシューズはより温かさが保たれそう。
¥2,640
『Afternoon Tea(アフターヌーンティー)』
タータンチェック柄がとてもかわいくておしゃれなこちらの商品。かかとまでしっかり覆ってくれます。ネイビーの他にもアイボリーとレッドのカラー展開があり、どれもおしゃれなので見てみてください。
これで安心
この二つがあれば、冷たいフローリングにおびえることなく、冷えによる美容への影響を気にすることもなく冬を乗り切ることができそうですね。
みなさんも対策はしっかりと!