20歳を超えた頃から、頭をよぎってた

20歳の誕生日を迎えて、少しずつ大人を意識した。学生を卒業したあたりから、頭をよぎり始めて。
今夢中になっているSNS、いつまでやっていいの?
年を重ねたら、また楽しみ方を変えて

SNSは年齢問わず楽しめるツール。でも年齢を重ねると使うことを躊躇してしまったりすることもある。
誰もが楽しめるものだからこそ、楽しみ方をアップデートする必要があるのかも?今回は、大人になったときに感じる気持ちの変化から、Instagramの楽しみ方を考えてみましょうっ!
CASE|顔を載せるのが恥ずかしくなった

前は盛れた自撮りの写真をアップしたりしていたのに、今は顔を載せるのが何だか恥ずかしい。
そんな気持ちを感じたら、顔伏せSHOTに挑戦してみませんか?
恥ずかしいなら、伏せSHOTでお洒落に

顔伏せSHOTなら、顔を見せずに人物投稿をすることができます。
また、撮り方を工夫すれば全部をはっきり写すよりぐっとお洒落な投稿ができちゃうかも!まずはそのまま真似できる、2パターンの撮り方を紹介します。
◯● 撮り方 - 首から下で、映り込み作戦
まずはランチした時に挑戦したい撮り方をご紹介。
ポイントは、ランチメニューから首元までを写すこと。人物をはっきりと主役とするのではなく、食べ物と一緒に写すくらい自然に撮ることが重要です。
◯● 撮り方 - 鏡越しショットで、ふんわりと
次に紹介するのは、鏡を使った鏡越しショット。
お洒落に撮るポイントは、コーデをメインにすること。上手に顔を映して絶妙なショットを目指してみてください。
___ 鏡越しなら、ケースで差をつけて
Happy ring collection
¥8,470
iphoria(アイフォリア)
鏡越しに撮るなら、映り込む携帯ケースにお洒落なものをチョイスするのが◎かも。リングのついているものだと写真が撮りやすいのでおすすめです。
CASE|投稿が変わり映えしなくなった

学生の頃はたくさん遊んでいたけれど、社会人になるとそうもいかなくて。友人と食べたご飯くらいしか、どうにも載せるようなものがない。
そんな時はもっと自由に、日常をお洒落に撮る方法を考えてみましょう。
'よくみる投稿'に見せない、工夫をひとさじ
まずは、日常をお洒落に撮るためにその画角にこだわってみましょう。
例えばよくご飯の写真を載せるという方は、'よく見る投稿'にならないように気をつけて。上から撮ったり、手に持って撮ってみたり、ひとさじの工夫が印象を大きく変えてくれるかも。
好きなものを好きなだけ、を意識してみる
そもそも自分の日常生活を見直してみるのも◎かも。
自由に写真を載せるツールである、Instagram。自分の好きなこと、日常のちょっと嬉しかったことを厳選してアップしてみませんか?
___ 撮りたくなっちゃう、とっておきアクセを
立体デザインピアス イヤーカフ風
¥3,190
Jenny BY IMMANOEL(ジェニーバイイマノエル)
例えば、思わず自慢したくなるくらい可愛いアクセサリーをゲットしたら。つけているところを綺麗にとって上げてみるのも良いのかも。
CASE|遊んでも、写真を撮らなくなった

Instagramは好きだし、日記感覚でログを残したいタイプ。それでも年を重ねるとだんだん写真を撮らなくなってくる。
そんな時は、ストーリーを使った投稿をしてみるのがいいのかも?
ストーリーなら、みんな残すでしょう?
写真を撮ることが少なくなっても、ストーリーに収めるという方はまだまだ多いハズ!
そんなストーリーの画面をパシャっと撮って投稿してみるのも素敵。ちょっとした瞬間を納めたストーリーの画面を投稿することで、今までとは違った視点での思い出投稿ができちゃうかも。
ストーリーの瞬間の投稿はスタイリッシュさがあって、他の投稿と差がついちゃうのも嬉しいポイント。
時間や場所、気温などシンプルなスタンプを押したストーリーだとぐっとお洒落感が増すかもしれません。
投稿以外で、インスタを活用してみる?

大人になってインスタの楽しみ方を考えたこのタイミングで試してほしいのが、投稿以外の使い方。
社会人で忙しくなって時間がなくても好きなものに出会いたい時、Instagramが大活躍してくれるんです。
インスタで、好きなものを探してみて
今までやってきたという方もそうでない方も、今一度Instagramで好きなものと出会う方法についてチェックしてみましょう。
・気になるハッシュタグを探す
・好きなインスタグラマーさんを探す
・タグ付けから新しいものに出会う etc.
また、おすすめしたいのが出会ったハッシュタグやインスタグラマーさんをフォローすること。こうすることで時間がない中でもTLで確認することができます。
探した好きなものは、ストックしておける
また出会った好きなものたちをフォルダ分けして保存できちゃうのも、Instagramの嬉しいポイント。
好きなものをたくさん保存してストックすることで、Instagramを自分の好きなものだらけの場所にすることができます。
SNS、大人だって楽しみたいじゃない?

SNSっていつまでやっていいの?
その答えは、いつまでも。自分に合った楽しみ方を考えながら、SNSとの付き合い方を考えてみて。