世界一美味しい街、東京

2019年度の「ミシュランガイド東京」に掲載された星つきのお店は230軒。
掲載されたお店の数はなんと東京が世界一。
2位のパリも113軒と、かなりの差をつけているんです。
東京が美食都市と呼ばれる理由も納得ですよね。
東京の飲食店などを格付けする「ミシュランガイド東京」の2019年版が発表された。掲載された星付きの店は230軒と、世界一の座を維持している。
出典 www.cnn.co.jp
でもミシュランってお高いんでしょう?

世界一の美食都市に輝いた東京。
せっかくならミシュランに選ばれたお店で食事をしてみたいと思いませんか?
でも敷居も値段も高そうで、なかなか行く勇気が出ない…。
そんな方のために今回はランチを低価格で食べることができるミシュラン星つき店舗をご紹介します。
★新宿割烹 中嶋
1,000円以下で食べられるいわしランチ
まずはじめにご紹介するのが、『新宿割烹 中嶋 (しんじゅくかっぽう なかじま)』というお店。
ランチタイムは、コース以外はいわし料理のみの提供です。
こちらの柳川鍋定食は900円で食べることができます。
ご飯やお味噌汁、漬物などがついてこの値段はとっても良心的ですよね。
他にもフライ定食や刺身定食などを選ぶことができます。
柳川鍋定食以外のランチメニューはすべて880円です。
本格的な味をランチタイムならお手頃な値段で食べられて嬉しいですね。
地下にあるお店ですが、ランチタイムになるとかなりの行列になっているんだとか。
訪れる際は行列覚悟で向かいましょう。
★按田餃子
にんにくを使わないモチモチ水餃子
代々木上原と二子玉川に店舗を構える『按田餃子(あんだぎょうざ)』。
ミシュランを獲得したお店は敷板が高いイメージですが、子連れのお母さんもOKのアットホームな雰囲気なんです。
特に人気のメニューがこちらの水餃子。
ランチの水餃子定食(1,049円)を頼むと4種類の水餃子を全て味わうことができるので満足感も◎です。
こちらで頂ける餃子はにんにくを使っていないのが特徴的。
女性でも気にせずにお腹いっぱい食べることができます。
さらに自家製の皮には美肌効果のある有機ハトムギを配合しています。
こちらのラゲーライスも人気メニューのひとつです。
きくらげと金針菜と煮込んだ豚肉、玉ねぎが入った煮込み料理とごはん。
これがモチモチの餃子と相性バッチリなんだとか。
代々木上原駅西口から徒歩3分のところにあるこちらのお店。
オンラインショップでは餃子のセットなどを購入することもできるので、遠方の方はぜひ。
2012年4月に代々木上原にオープンいたしました按田餃子(あんだぎょうざ)でございます。具は国産の鶏と豚、自家製の皮は殻ごと粉末にした有機ハトムギ配合。ハトムギには美肌効果や血液浄化に効果があるといわれており、これら丁寧に包んだ水餃子。
出典andagyoza.shop-pro.jp
★Japanese Soba Noodles 蔦
世界初の星獲得ラーメン店
ラーメン店として世界で初めてミシュランで星を獲得した『Japanese Soba Noodles 蔦 (ジャパニーズソバヌードル ツタ)』。
日本に観光に訪れた外国人にも大人気のお店。
その日の整理券の情報はJSN蔦公式整理券情報(Twitter)で確認するのが良いそうです。
シンプルな醤油Sobaは1,080円から食べることができます。
他にも味玉醤油Sobaやサーモン白湯Sobaなど様々なメニューがあるので、通いたくなってしまいますね。
お店の外観はこんな感じ。
ラーメン店とは思えない、落ち着いた雰囲気ですね。
世界に誇る日本のラーメン、運良く食べられたら自慢できちゃいそうです。
★ポンチ軒
脂まで美味しい豚かつ

都営地下鉄新宿線小川町駅から徒歩4分のところにある『ポンチ軒(ぽんちけん)』。
サクサクの豚かつやコロッケ、カレーライスなどが食べられるお店です。
おかわり自由のキャベツがついた定食はボリュームたっぷり。
なんでも、豚かつは脂まで美味しいんだとか。
ランチメニューは1,250円〜とリーズナブルです。
友達と一緒に訪れたら、違うものを頼んで分け合うのも良いですね。
満席のこともありますが、きっと並んででも食べたくなるような豚かつが味わえるはず。
並びたくない、という人は昼間のピークとずらして訪れるのが良さそうです。
実はここ、ミシュランのお店なんだよ
星がついていても、ランチなら比較的リーズナブルに食べられるお店もあるんです。
「実はここ、ミシュランに選ばれたことがあるお店なんだよ」ってちょっと自慢気に話してみて。