ランチタイムは心も体もホカホカ♡スープジャーで美味しく味わえるレシピ10選
kahochikahochi
お気に入り

ランチタイムは心も体もホカホカ♡スープジャーで美味しく味わえるレシピ10選

だんだんと寒さを感じるようになりましたよね。そんな時はスープジャーを持ち歩いてみるのはいかが?色々なジャンルのグルメが登場します。今回は10個のレシピとオススメの可愛いスープジャーをご紹介します。スープジャーで心も体もホカホカになりましょ♩

更新 2019.11.23 公開日 2019.11.23
目次 もっと見る

寒い時季はあったかい食べ物が恋しくて

だんだんとひんやりとした寒さを感じるようになりました。
こんな時はホッとするような温かい食べ物を食べたくなりますよね。

スープジャーを使ったレシピをご紹介

この記事では保温効果があるスープジャーを使って完成するレシピをご紹介。
さまざまな味わいが楽しめそうな予感がします。
外出先のランチににもぴったりです♩

優しい味わいが口に広がる卵雑炊

まず最初にご紹介するレシピは卵雑炊。
トロッとした卵とお米の相性がたまりません。
ネギがアクセントになっています。
水分多めで作ることが美味しくなるコツだそう!

材 料(1人人分)
水400cc
卵1個
刻みネギ適量
本だし大さじ2
醤油少々
塩少々
ごはん茶碗1杯

出典 recipe.rakuten.co.jp

胃に染み渡る梅粥の美味しさ

2つ目にご紹介するのは梅粥。
梅が持つ酸っぱさがご飯と合わさることで軽減されるでしょう。
煮込まずに作ることができるので、忙しい時にもありがたいです。
体調が優れない時にもピッタリなのだそう。

材 料(1人分)
ご飯100g
梅干し大粒1
水カップ1.5
ほんだし小さじ1/2
塩ひとつまみ
しょうゆ少量

出典 recipe.rakuten.co.jp

餃子スープでつるんとした食感を

3つ目にご紹介するのは餃子スープ。
餃子のつるんとした食感がくせになりそうな予感です。
色々な野菜を入れてみるとまた違った旨味を味わえそうです。

材 料(1人分人分)
鍋用餃子4個
スープの素1袋
ネギ適量
水350ミリリットル

出典 recipe.rakuten.co.jp

秋から冬のお楽しみのおでんも

秋から冬にかけて食べたくなるおでんもスープジャーで作ることができます。
お気に入りのおでんの具材を朝入れれば、ランチタイムには出汁の味が染み込んだおでんが出来上がるそう。

材 料(270ミリ1人分)
だし(昆布+かつおがおすすめ)1カップ
醤油20ミリ
みりん20ミリ
酒40ミリ
からしお好みで
■具■・・・
固ゆで卵1ヶ
さつまあげなど練り物2ヶ
むすびしらたき4ヶ程度

出典 recipe.rakuten.co.jp

この時季はポトフも外せません

この時季はポトフも欠かせませんよね。
ジャガイモやソーセージなど、色々な具材から出る味わいにホッと温まることでしょう。
肌寒くなったらポトフの出番です♩

材 料(2人分)
ソーセージ3本
たまねぎ1/2個
じゃがいも中1個
にんじん3~4cm
しめじ1/3パック
水300ml
固形コンソメ1個
塩こしょう少々

出典 recipe.rakuten.co.jp

お鍋の残り物で鶏団子スープ

6つ目にご紹介するのは鶏団子スープ。
実はこちらは前の晩に食べたお鍋の残り物をアレンジして作られたそう。
鶏団子が入ることでボリューム満点のスープになるでしょう♩

材 料(1人分)
白菜葉2枚分
白ネギ1/4本
鶏団子(市販のものでも手作りでも)3個
ヒガシマルうどんスープ1袋

出典 recipe.rakuten.co.jp

コチュジャンスープでピリッとした辛さを

辛いものが得意な方は韓国風のコチュジャンスープはいかが?
ピリッとした辛さがさらに体を温めてくれそう。

材 料(1人分)
オートミール(ロールドオーツ)30g
水230ml
鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1/2
コチュジャン中さじ1
味噌小さじ1/2
砂糖小さじ1/2
すりごま中さじ1
しょうが(すりおろし)小さじ1/2
しめじ20g
長ネギ(3mmほどの輪切り)10cm分
大根(1cm弱の角切り)輪切り3cm分

出典 recipe.rakuten.co.jp

カレーも作れちゃいます

もちろんカレーも作ることができますよ。
こちらは人参、ブロッコリー、牛肉が入っているカレー。スープカレー風の口あたりになるそう。
ご飯が進みそうです!

材 料(1人分)
カレールウ1欠片
ニンジン1/3本
ブロッコリー可食部3から4個
牛肉60g

出典 recipe.rakuten.co.jp

満腹感をいただき!スンドゥブスープ

韓国料理の一つであるスンドゥブスープもとっても美味しそう。
卵と豆腐が入っているので満腹感も得られそうです。

スンドゥブスープの素一袋
豆腐150グラム
水200ml
卵一個

出典 recipe.rakuten.co.jp

クリームパスタで少し豪華なランチを

最後にご紹介するのはクリームパスタ。
トマトとの組み合わせが絶妙な旨味を味わうことができそう。
エビが入っているので豪華な感じもしますね。
少しリッチなランチをいただいてみてはいかが?

材 料(2人分)
有頭エビ(刺身用有頭海老)4~5匹
トマトの水煮缶1/2缶
生クリーム パック1/3くらい30ml
水60cc
ニンニクすりおろし少々
塩コショウ少々
白ワイン大さじ1
パスタ フイットチーネ160g
オリーブオイル適量

出典 recipe.rakuten.co.jp

持ち歩きたくなるスープジャーをご紹介

スープジャー/エディット・キャロン

¥3,080

持ち運ぶのに欠かせないスープジャーもご紹介します。
こちらは真空断熱構造のスープジャー。
可愛いデザインなので持ち運ぶだけで気分が上がりそうです。

フラワー柄保温ジャーランチセット

¥4,620

こちらはランチセットとして販売されているので一式揃っていて便利ですね。
上品なデザインが素敵です。
軽量なのもポイントです。

スープジャーでホッと一息

スープジャーで味わえるレシピをご紹介しましたがいかがでしたか?
色々なレシピで今年の秋冬も乗り切れそう♩
ぜひ試してみてください!

spacer

RELATED