“すぐ泣く女”って思われたくないの。涙、しゃっくり、お腹の音をグッと堪える方法
電車内で涙が溢れそうになったり、静かな場所でしゃっくりが止まらなくなってしまったり。そんな、誰にでも訪れるピンチな場面を解決するために3つのシーンに分けて役立つ方法をご紹介します。番外編として、“すぐ泣く女”に対する男性の意見を聞いて、涙を流すのは最後の最後、を目指したい。
ああダメ、もう泣きそう

出典: snapmart.jp
今日は珍しく、彼と喧嘩をしてしまった。
彼の家で話し込んでいたらいつの間にかこんな時間に。
私は、終電1本前の電車に乗り込んだ。
席に座れず立っている人もいるくらい、意外にも人が多い。
そんなことを冷静に考えながら、一息ついたら突然涙がこぼれてきた。
ああダメ、もう泣きそう…。
■誰にでもやばい…って場面は訪れる

出典: snapmart.jp
人がたくさんいる電車内で涙が止まらなくなってしまったり、会議中にお腹が鳴りそうになってしまったり。
そんな、やばい…って場面は誰にでも訪れますよね。
ピンチな状況を脱する方法を知っておけば、いざとなったときにきっと役に立ちますよ。
scene1:涙を止めたい
■ゆっくりと深呼吸する

出典: snapmart.jp
涙がこぼれ落ちそう、でもどうにか止めたい…というときはゆっくりと深呼吸をするのがオススメ。
深く息を吸って、深く吐く。
たったこれだけのことですが、泣きそうな今の状態を落ち着けることができます。
■見えないところを動かして意識を分散させる
scene2:しゃっくりを止めたい

出典: snapmart.jp
学生時代、クラス全員で合唱をしているときにしゃっくりが出て恥ずかしい思いをした経験…ありませんか?
しゃっくりは一度出るとなかなか止まりにくく、止める方法も「驚かせてもらう」という誰かの力を使わなければできないものしか知らなかったり…。
特にしゃっくりが出やすい人は、困る状況です。
■両耳の穴に人差し指を入れる
なるべく奥まで突っ込んで、約30秒押してください。
これによって耳奥にある神経を刺激でき、理論的にもしゃっくりが止まる確率が高いのではと思います。
出典:r25.jp
■水を飲む

出典: snapmart.jp
状況によっては、水を飲むことでしゃっくりを止めることもできるかも。
さらに下を向いて飲んだり、横を向いて飲むなど方向を変えるととまりやすいともいわれます。
気軽に水を飲める場合はぜひ試してみて。
冷たい水を飲むことで口の中の粘膜に張り巡らされている迷走神経が麻痺したり、下や変な方向を向いて水を飲み込むことで横隔膜の位置を正しくリセットしたりすることができるため、効果がある方法のひとつといえます。
scene3:お腹がなるのを止めたい

出典: snapmart.jp
大人数の中にいるときや、静かな場面ではお腹がぐう〜っとなると恥ずかしい思いをしてしまいますよね。
そうならないために極端な空腹状態を避けておくのが一番ですが、時に、お腹が空いているわけではないのに鳴ってしまうことも。
■腹式呼吸をする
:腹式呼吸にはダイエットにも:
肋骨が動く呼吸をすると、肋骨から骨盤にかけてついている腹横筋や外腹斜筋、内腹斜筋など、お腹まわりの筋肉を常に動かすことになります。
ということは、筋肉が活性化し、脂肪燃焼の効果が期待できるのです。
出典:diamond.jp
■ツボをしっかり押す
番外編:“すぐ泣く女”はどう思われる?

出典: snapmart.jp
恋人の前なら、気にせずたくさん泣いてもいいよね?と思っている人も多いかも。
「男は女の涙に弱い」ってよく聞くし、きっと涙を流したら守ってあげたい!と思ってもらえるのでは?と。
ですが“すぐ泣く女”は面倒だと思われることが多いんだそう。
泣いてはいけないというわけではなく、高頻度で涙を流している場合、あまり印象は良くないみたいです。
Q.すぐ泣く女は、めんどうだと思いますか?
「はい」(80.4%)
「いいえ」(19.6%)
■ウソ泣きだと思われないように

出典: snapmart.jp
男性は“すぐ泣く女”に対して、ウソ泣きでは?と思ってしまったり、子供っぽいなと感じてしまうこともあるそう。
涙腺が弱い方はなかなか難しいかもしれませんが、今回紹介した方法を参考に、本当にどうにもならないくらい悲しい時まで我慢するのも良いかもしれません。