インスタ系統難民です
この記事を使って決定してみない?
Q1:人物あり→YES or NO
→YES(読んだらQ2に進む)
人物ありがYESなら、友達との写真や自分の盛れ写真などを載せることができます。
こちらの質問がYESの人は、Q2に進んでください♡
【【→Q2に進む】】
→NO(読んだらQ3に進む)
人物は載せないで、“#置き画クラブ”や“#コスメ垢”などの物撮りをメインにしているアカウントもたくさんありますよね。
自分の好きなものを好きなだけ載せられるアカウントって、趣味の一つみたいで夢が溢れそう。
こちらの質問がNOの人は、Q3に進んでください♡
【【→Q3に進む】】
Q2 :顔あり→YES or NO
→YES
::コーデも見せたいなら::
顔ありがOKで、コーディネートもみせたいのであれば、ちょっと離れた位置から写真を撮ってもらうのがおすすめです。
インスタ用の写真なら、コーディネートもお気に入りのものをチョイスしたいですよね。
コーデはみせたいけれど、アップすぎはちょっと恥ずかしい…という人には、建物の外観をメインにした写真にするのをおすすめします。
これなら、自分のお気に入りの洋服も全身写すことができます。
::ヘアスタイルがお気に入りなら::
顔ありOKで、今のヘアスタイルや今日のメイクがお気に入りなの!という方はこんな風な撮り方はいかがでしょうか。
初めてUPするときはちょっぴり勇気がいるかもしれませんが、自信を持って友達に自慢しちゃいましょう♡
こんな風に、ちょっぴり横見がちな雰囲気はいかがでしょうか?
ショートカットに華奢なアクセがとてもよく似合っていますよね。
深みのあるヘアカラーも素敵です。
→NO
人物は写したいけど顔はみせたくない!
という方にはこんな方法が♡
その場にある物で顔を隠して撮っても、こんなにお洒落な写真が撮れちゃうんです♡
ケータイやポーチなどの、普段から持ち歩いている物でもOK。
とっても上手に撮ってもらえたのに顔ありはなぁ…
と悩んだなら、こんな風にペンで加工して顔を隠してしまうのもありかも。
その写真に合ったカラーのペンをチョイスしてみてください。
Q3 :手書き加工をいれる→YES or NO
→YES
ぷるぷるなプリンに、丸みを帯びた文字での加工。
背景が暗めなので、白の英文字がよく似合っています。
可愛らしい一枚にでいいねもたくさんもらえそう。
→NO
撮った写真をそのまま載せたい!という方はもちろん加工なしでの写真をUP。
シンプルな写真でも、少し離れた位置から撮ったり、角度を変えるだけで印象が変わったりお洒落な写真ができあがります。
Q4:加工は明るめ→YES or NO
→YES
明るい加工にすると、色が映えるので華やかな印象になります。
暗い場所で撮った写真でも、インスタの加工で明るさを上げればパッと明るい写真が出来上がります。
→NO
暗めな加工にすると、一気にモードな印象に。
お洒落上級者な一ページが出来上がります。
暗めの統一感があるページって、ついつい覗きたくなっちゃいますよね。
Q5:統一感のあるページになった→YES or YES
いかがだったでしょうか。
この記事を読んだあなたのインスタは、統一感がある素敵なページになりましたか?
こちらの質問がYESの人は、自分のインスタを思う存分楽しんでください♡