Nextブーム間違い無し。ムコタから発売の“プロミルオイル”の魅力を解析
ムコタから発売された“プロミルオイル”ってご存知ですか?こちらは、ヘアスタイリング・ヘアケア・ボディ・ハンドなど、様々なところに使える優秀なオイルなんです。今回は、プロミルオイルの魅力を徹底解析します。その香りや保湿力など、GETしないとわからないことも紹介しているので、ぜひチェックしてみて下さい♡
→ヘアオイルはどれも同じ?

出典: shutterstock
スタイリングや髪のケアなど、様々なところで役に立つヘアオイル。
オンナの命とも言われる髪を美しく保つために、ヘアオイルは欠かせない存在になっていますよね。
■でもぶっちゃけ直接見えなくない?

出典: shutterstock
でも、リップなどのコスメと違って、色がつくわけでもないし、ぶっちゃけどのヘアオイルを使っても同じじゃない?
なんて女の子たち必見♡
今回は人気上昇中の“プロミルオイル”の魅力を徹底解説します。
→what'sプロミルオイル?
プロミルオイルとは、ヘア・ボディ・ハンドなど、全てに使える万能オイルトリートメント。
16種類の天然由来オイルを配合しており、髪の毛のパサつきが気になる方や、さらツヤ髪になりたい人におすすめなんです。
■成分は?

出典: shutterstock
□セサミンオイル(ゴマ油)
セサミオイルは抗酸化作用があり、保湿力も高いと言われています。
セサミオイルを使って頭皮マッサージをすると、毛穴ケアができてハリのある髪を目指せるかも。
セサミオイル(ごま油)はミネラルとビタミンが豊富に含まれており、特にビタミンEは血行と新陳代謝を促す効果が期待できます。またセサミオイルの「ゴマリグナン」(別名セサミン)には、アンチエイジング効果と強い抗酸化作用があります。
これらの成分が地肌を柔らかく整え、抜け毛や薄毛の改善を図ることができます。セサミオイルで頭皮マッサージをすることで、シャンプーだけではなかなか取れない毛穴の汚れや老廃物の排出を促進することができます。

出典: shutterstock
□ホホバオイル(ホホバ種子油)
ホホバオイルは、乾燥しがちな髪にツヤとうるおいを与えてくれます。
頭皮の毛穴に詰まった汚れを浮かせやすくしてくれるので、においなどの髪トラブルのケアも期待できます。
ホホバオイルは、髪にツヤとうるおいを与えたり、頭皮の毛穴のクレンジングなど、さまざまなヘアケアに使用することができます。

出典: shutterstock
□シアバター(シア脂油)
シアバターは、髪を保湿し、乾燥から保護してくれると言われています。
■香りは?

出典: shutterstock
香りは“クラシックブーケ”。
洗練された女性らしい香りと評判なんです。
香水の代わりに髪につけてみるのもオススメかも♡
■値段は?
プロミルオイルは
30ml ¥1,200(+税)
150ml ¥3,000(+税)
と、なっています。自分が使う量に合わせてサイズを選べるのも魅力の一つです。
→手に入れたらどんな風に使う?
■ヘアスタイリング

出典: bangs.jp
外ハネスタイルにして遊んでみるのはいかが?
ウエット感を出してシアーな印象に。
ベリーショートにも遊び心を。
オイルを使って束感セットをしたら、さっぱりと透け感のあるヘアスタイルになって印象を変えることができそうです。
カラーリングした髪に使って、プロミルオイルで色を引き締めてみるのもいいかも。
程よい束感とツヤ感をGET♡
■ボディ

出典: shutterstock
お風呂上がりの保湿として、使ってみてください。
のびがよく全身に使えて、香りもいいからリラックスタイムを過ごせそうですね。
>>>一緒に使って保湿力UP
■ハンドケア

出典: shutterstock
ハンドクリームの代わりにプロミルオイルで指先の保湿をしてみるのはいかがですか?
マッサージしながら塗れば、スラッとした指先が手に入るかも。
どれも同じじゃないんです
いかがでしたか?
ぜひプロミルオイルをGETして、使ってみてください♡