あえての“ダサかわ”ってどこまでなの?初心者でも着やすいおじコーデを考えよう
りーりー
お気に入り

あえての“ダサかわ”ってどこまでなの?初心者でも着やすいおじコーデを考えよう

おじコーデってかわいいけど、一歩間違えると本当にダサくなってしまいそうでバランスが難しい。普段古着などを着ない方にとっては尚更ですよね。この記事ではおじコーデの定番スタイルや女の子っぽいかわいさも残せるようなおじコーデのポイントをご紹介します。通販で買うことができる古着のサイトも登場しますよ。

更新 2019.10.19 公開日 2019.10.19
目次 もっと見る

“おじコーデ”が気になるんです

季節が秋冬に移りかわってきたからなのか…。
前よりも、暗くて落ち着いた色合いの服がとってもかわいく見える。

こういうの、おじコーデ?って言うんだっけ??

欲しいな〜とは思いつつ、今まで着ていたのはスカート多めのガーリースタイルだから系統が違いすぎて戸惑う…。コーデの組み方も一歩間違えるとダサくなってしまう気がして怖いの。

だったらおじコーデ、一緒に学んでいこうよ。

おじコーデ×シャツ

おじコーデのスタンダードと言ったらおじパンとシャツの組み合わせ。
ただシャツを着るだけじゃおじさんぽくなりすぎちゃうんじゃないかと不安な時は、小物で女の子っぽさをプラスしよう。ヘアアレンジもいつもより甘めがいいのかも。

シャツを羽織として使ってみるのもありです。
中は体のラインが分かるような女性らしいものを着て前を開けていれば、バランスがちょうど良くなるんだって。

おじコーデ×レイヤード

お洒落さんがよくやる“レイヤードスタイル”。
ワンポイントで明るいアイテムを取り入れたり、コーデにメリハリをつけたり、おじコーデにも活かせそう。

ほらほら、こんな風にネックラインがフリルのデザインになっているシャツとのレイヤードで一気にかわいさがプラスされた。

レイヤードスタイルは春や秋など微妙な気温の時季にも活躍するテクニックなんだとか。

おじコーデ×ダッドシューズ

おじコーデの足元はマニッシュの印象が強かったの。
系統的に馴染んでいるし、もちろんこれはこれでかわいいんだけど…。

ちょっぴり意外でした

最近のおじコーデの足元はダッドシューズがキテるらしい。

パンツの裾を少し折って、シューズの色と合わせた靴下を覗かせたりしたらかわいいのかも。

ちなみにダッドシューズの“ダッド”は「お父さんが履いていそうな靴」という意味で付けられたという説もあり。

そんなちょっとダサくてゴツめの靴がジャケットにも合っちゃうんだから。
おじコーデってクセになる〜。

通販のみの古着屋さんが激カワで♡

おじコーデにこれからハマりそうというみなさんにぜひ見てほしいのが、通販のみの古着屋さん『ひとくち』
おもしろいお店の名前には〝 大好きな食べ物を味わうあの瞬間みたいに 〟という思いが込められているんです。

“晩夏の夕日とダボスウェット”とか“煙でぼかすチェックパンツ”とか、商品ひとつひとつにも味のある名前がついていて買い物がより楽しくなっちゃいます。

毎週火・木・日曜日には新発売の商品が登場するから要チェックですよ〜。

古着屋さんて、一人ではなかなか入りづらい雰囲気のお店もあったりするから、通販で買えるのは嬉しいですよね。全国どこに住んでる方でも気軽に見ることができるし!

女の子らしいアイテムもたくさん\♡/

『ひとくち』にはおじコーデにぴったりなメンズライクのアイテムはもちろんだけど、ワンピースやブラウスなど女の子っぽいアイテムもたくさん揃っているのがまた嬉しい。

こんなきれいめのコーデだってできちゃうんだから。
こういう系統の服が恋しい日もあるからさ。

Instagramにもかわいいコーデがたくさん載っているので見てみてね。

明日から取り入れよう

さっそく明日から、おじコーデに挑戦だ。
何だかワクワクしてきたかも。

洋服ってほんとに自分を彩ってくれる大切なアイテムなんだな〜。

spacer

RELATED