あの「塗ってます感」が苦手なのよね
kana_mkana_m
お気に入り

セザンヌの“クリア マスカラR”は魔法のアイテムなの。もっと可愛くなる4つの使い方

マスカラの「塗ってます感」が苦手な方も結構多いのでは?そんな方におすすめなのがクリア マスカラなんです。プチプラで有名なセザンヌのクリア マスカラRが、色々な使い方ができてすごいって噂。こちらでは、「どんなアイテムなのか」や「4つの使い方」そして、「一緒に使いたいアイテム」をご紹介します。

更新 2021.06.08 公開日 2019.11.10
目次 もっと見る

あの「塗ってます感」が苦手なのよね

マスカラってすごく盛れるけれど、塗ってます感が苦手な人も多いですよね。だけど、何も塗らないのは手抜き感があって嫌だな〜。ナチュラルで、さり気なく盛れるマスカラはないの?

それなら、クリア マスカラを使ってみて。セザンヌの“クリア マスカラR”がうるうるの瞳を作ってくれるらしいのです。

早速、その特徴や魅力をCHECKしていきましょう〜!

クリア マスカラRとは?

セザンヌのクリア マスカラRは、お湯で落とせるフィルムタイプのマスカラ。保湿成分配合でまつげに優しいんです。普段使いはもちろん、お泊りデートにも大活躍の予感。

また400円+税で買えて、お財布にも優しいのが嬉しいですよねっ。

クリア マスカラRの4つの使い方

(1)ナチュラルメイクに使う

マスカラをしっかり塗ってしまうと、目元に存在感が出ますよね。だけど、ナチュラルに仕上げたい方は、ビューラーをして、クリア マスカラを塗るだけでカールをキープしてくれます。まつげに束感やさりげない長さが出て、濡れたようなうるうるした瞳に。

メイクをあまりしない学生さんも、これなら取り入れやすいかも。

(2)マスカラコートとして使う

マスカラを塗りたい派さんは、マスカラを塗った後にマスカラコートとして使ってみて。マスカラの上から使うことで、濃く、ハリのあるまつげを演出してくれそう。

重ねるだけで、いつもよりもっと可愛くなれますよ。

(3)眉メイクの仕上げに使う

クリア マスカラRはまつげだけでなく、眉毛にまで使えるのが嬉しいところ。眉メイクの仕上げに毛流れを整えるように塗るだけで、ふんわりとした仕上がりに。

眉毛がしっかりある方は、これ一本で眉メイクが完成します。

(4)マツエクの上から使う

マツエクは時間が経つと、向きがバラバラになりませんか?クリア マスカラを塗るだけで、保湿されてまとまりがよくなるんだとか。

カールをキープしてくれるので、マツエクのモチが良くなりそう。

一緒に使いたい、4つのアイテム

お湯でオフできる:カールキープベース

カールキープベース

¥648

「カールキープベース」上向きのクルンとしたカールを長時間キープしてくれるマスカラ下地です。水や汗、皮脂に強いのにお湯でオフできちゃうんです。ネイビーブラックなので、ちゅるんとした透明感のある瞳に仕上げてくれますよ。

長さを出したいなら:ロングラッシュマスカラN

ロングラッシュマスカラNRakuten

ロングラッシュマスカラN

¥518

「ロングラッシュマスカラN」目のカーブに沿ったカールブラシで短いまつげも逃さずキャッチ。落ちにくい繊維を配合しているので長時間、つけたての仕上がりを保ってくれそう。まつげの長さを出したい方に、使って欲しいアイテムです。

ボリュームもカールも:グラマラッシュカールマスカラ

グラマラッシュカールマスカラ

¥626

「グラマラッシュカールマスカラ」ボリュームもカールもどちらもアイメイクには欠かせない要素ですよね。マルチプルーフなので、パンダ目になりにくいんです。また、ダマになりづらいので、メイク初心者さんでも使いやすそう。

まつげケア成分配合:エアリーカールマスカラ

エアリーカールマスカラ

¥626

「エアリーカールマスカラ」軽い繊維でふんわりとした上向きまつげが完成します。細いカールブラシで下まつげも塗りやすいですよ。まつげケア成分がつけている間もケアしてくれるんだとか。

一本あれば、もっと可愛くなれる

クリア マスカラRは1本でいろんな使い方ができて、仕上がりの違いも楽しめるんです。もっと可愛くなれる魔法のアイテムでした。

spacer

RELATED