トートバッグの中身は見られたくないのです!

ごちゃごちゃになったバッグをあさる姿ってちょっと恥ずかしい…。さらに、そのバッグの中身を見られるなんてもってのほか。
必要なものを種類別に分ける
メイク道具や生理用品や鍵など、外に出るために必要なアイテムをピックアップして種類分けしてみましょう。小さいまとまりをいくつか作ることがポイントです。
step1|種類ごとに小物をポーチに入れる
オススメは、2~3個の小さい巾着袋やポーチを使用することです。バッグの底に埋もれてしまうような小さいものは、もれなくしまいましょう。
こちらのポーチはなんとダイソーで手に入れることができるのでお得です。シンプルなクリアポーチもあるので要チェックです!
ポーチに入れたいのはこんなモノ♡
パフュームスティック チアフルビューティ
¥1,441
フローラルフルーティーの香りは、華やかなのにさりげない香りで万人受けを狙えます。スティックタイプで塗りやすいですね。
『innisfree(イニスフリー)』のノーセバム ミネラルパウダーはサラサラとした質感で、メイクの仕上がりを壊さないパウダー。皮脂のテカリも抑えてくれる優秀アイテムです。
おまけの巾着が可愛い!
無印良品のぽち菓子セットに付いてくる巾着袋はとても可愛く、収納にもちょうどいいサイズ感です。銀座の地図がプリントされたデザインになっています。
Cosme Kitchen(コスメキッチン)のオリジナルエコバッグ(税込 ¥110)は持ち手がついていて、実用的で可愛いデザインが魅力です。
持ち物チェックリスト

ここで収納例をご紹介します。
1つ目のポーチ(お直しメイク道具)
□リップ
□グロス
□コンパクトファンデ
□鏡
2つ目のポーチ(生理用品)
3つ目のポーチ(必需品)
□鍵
□音楽プレーヤー
□イヤホン
綺麗にまとめられたでしょうか?ポーチを使えば、探し物がすぐに見つかりそうですね。
step2|大きいサイズのポーチでまとめる
PLAZA(プラザ)のエンブロイダリーバッグ
ハートやカップケーキが描かれた巾着ポーチは、A4サイズが入る大きさで種類が豊富です。ペットボトルも入れられます。
≪ちなみに…♡≫
エンプロイダリーとは英語で刺繍のことです。
eleu nani lapule(エレウ ナニ ラープレ)のポーチ
ベトナム土産で人気のランジェリーポーチ

カラーバリエーションが豊富で、オトメ心をくすぐるキュートな絵柄が多いのが特徴です。全て刺繍でデザインされています。
バッグの中までこだわりを
大きい巾着ポーチを1つバッグに入れるだけで、心なしか収納スペースが増えているかも。
可愛く賢く収納したいなら、是非この記事を参考にしてみて下さい♡