和服だし、とりあえず暗くしとけばいいの?

振袖を着る時の髪色をどうすれば良いのか迷います。
和服だし、とりあえず暗くするのが正解?でも今っぽく軽やかな印象にもしたい気がする…。
どうやら髪色×振袖の相性があるらしい

日本の伝統的な衣装であるからこそ、日本人女性らしい黒髪が良いとされてきましたが、振り袖に合わせる髪飾りやデザインが変化しつつある現在では振袖に合わせる髪色の幅も広がってきているんです。
▶日本らしさ、清楚さを出すなら
日本らしさや清楚さ、上品な雰囲気を作るためにはやはり黒髪がぴったり。肌をきれいに魅せてくれる効果もありそうですよ。
少し重たい印象を与えてしまいそうな黒髪ですが、華やかな振袖と合わせると振袖の魅力をさらに引き出してくれて和の雰囲気とも相性ぴったりに。
▶明るい印象をプラスしたいなら
ただ暗い髪色だと顔色が悪く見えてしまったり重たい印象にならないか心配という方は、ダークブラウン系のカラーを選ぶのが良さそうです。
ダークブラウンなら、黒髪と同様に合わせる振袖の色を選びません。いきなり黒髪にするのに抵抗がある方や、少しだけ明るい印象にしたい方はダークブラウン系カラーがおすすめです。
▶淡い色の振袖と合わせるなら
淡い色やパステル系の振袖を選んだ方は、振袖とも雰囲気を合わせて軽やかな印象のアッシュ系のカラーリングをするのが良さそう。
アッシュ系のヘアカラーはカラーバリエーションが豊富なので、自分の選んだ振袖の色が暖色系か寒色系かに合わせて髪色を変化させるのも楽しそうですね。
▶濃い色の振袖と合わせるなら

濃い色の振袖には、意外とハイトーンカラーなど明るい髪色も合うんだとか。濃い色の振袖と明るい髪色で、程よいバランスをとることができるそうです。
その他にも、パキッとした原色の振袖と合わせるのも相性が良いんだそうですよ◎少し派手かな?と思ったら髪飾りなどでバランスをとってあげるとよさそう。
髪飾りはもう準備した?

振袖と髪色を決めたら、それに合わせて髪飾りを準備しましょ。
最近ではドライフラワーやプリザーブドフラワーを使った髪飾りが流行っています。
気を抜きがちなポイントも抜かりなく

髪色や髪飾りなんてなんでもいいかと気を抜いてしまいがちなポイントも気を抜かないことで周りと差をつけられそうです。
自分の振袖と相性が良く、顔立ちにも合いそうな髪色を選んでみてください。