「時代遅れ」が今度は流行の最先端に?!どんなブームも再び舞い戻ってくる説
alicealice
お気に入り

「時代遅れ」が今度は流行の最先端に?!どんなブームも再び舞い戻ってくる説

どんな流行もいつかは「時代遅れ」になってしまうもの。だけど時代遅れも一周すれば今度は流行の最先端になるのかもしれません。タピオカや駄菓子を始め、一度はブームが去ったものも再び脚光を集めています。今回は現代風にデザインされた和服や、昭和を代表する「聖子ちゃんカット」など次に流行るかもしれないトレンドを集めました。

更新 2019.10.21 公開日 2019.10.21
目次 もっと見る

時代が移り変わっても、色褪せない魅力

時代は「令和」になりました。
「ネオギャル」や中国メイクを真似た「チャイボーグメイク」など今年もたくさんの流行が生まれそうです。

ですが流行は再び繰り返すと言われていますよね。
この間までは「時代遅れ」と言われていたものが、再びブームを巻き起こして「流行の最先端」になるなんてことも。

再び、スポットライトを浴びて

タピオカ第三次ブーム

再び脚光を浴びたスイーツといえば、皆さんの片手に収まっている「タピオカティー」なのは言わずもがなですよね。
このタピオカのブームも第三次ブームと言われ、流行が再燃した一つの例です。

今回の「タピオカブーム」は、第3次ブームと整理されるケースが多いようである。
第1次ブームは、1990年代の初めにタピオカ入りココナツミルクが流行した時期だというのが定説。透明で非常に小さいタピオカが、ココナツミルクの中にたくさん入っていたことを、筆者もよく覚えている。
第2次ブームに関してはさまざまな見方があり、時期は曖昧である。

出典 business.nikkei.com

駄菓子×居酒屋がキテいる?!

昭和のおやつと言えば駄菓子が思い浮かぶ方も多いはず。
そんな駄菓子を売っているお店も最近ではめっきり見なくなりました。
しかし駄菓子の魅力に惹きつけられる若者も多いです。
最近現れた居酒屋で駄菓子を楽しめるという『駄菓子バー』はそんな若者たちや大人まで楽しめる新しい形の飲み屋さん。

店内は至るところに昭和を感じることのできる装飾が施されており、昭和を知らない私たちでもどこか懐かしく感じます。
お酒を飲みながら、お通しとして食べ放題で駄菓子を食べられるという新しい形態のお店は今大人気なんだとか。
駄菓子だけでなく、懐かしの揚げパンやたこ焼きといった軽い食事も用意されています。

「昭和」がテーマの居酒屋

店内の雰囲気、料理、価格等で昭和を感じられるような居酒屋になっている『薄利多賣半兵ヱ』。
煮込みやおでん、もちろん駄菓子も食べられるお店は青春を思い出させてくれたり、昭和という時代を私たちが知るきっかけにもなります。
レトロで可愛いお酒にも注目してみて下さい。

ファッションだって、回帰しています

2019-20AWのパリコレでは70年代を彷彿させるような「クラシック回帰」やパッチワークを使ったスタイルが多く見られました。

こちらは「Lily Brown(リリーブラウン)」のワンピースですが、当時のファッションのスパイスを現代風にアレンジしたスタイルが各ブランドから出されています。

ファッショナブルな「時代遅れ」=「最先端」

_和服を普段着として着るという提案

今回は和服を普段着として着るという提案をします。
和服は日本の誇る服飾文化であり、貴重な歴史でもあります。
今の日本では普段着として和服を着ている方はあまりいませんが、和服を普段着として取り入れてみるのはいかがですか?

和服(わふく)とは、日本在来の衣服のこと。近年では日本における民族服ともされる。着物(きもの)ともいう。

出典 ja.wikipedia.org

「DOUBLE MAISON」で現代の和服を

こちらはスタイリストの大森伃佑子さんがディレクションする「DOUBLE MAISON(ドゥーブルメゾン)」という着物と洋服を織り交ぜたブランドです。
和服の良さと洋服の良さ、それぞれの良いところを取り入れた新感覚の和服に魅了されます。

和服を普段着として着ることに少し抵抗がある方も洋風のデザインを取り入れたものなら着やすいかもしれません。

年齢や時代、場所といった境を超え
洋服と着物の垣根から自由になって
おしゃれが大好きな永遠の女の子たちの
夢を共有するクローゼットでありたいと思います

出典 www.doublemaison.com

2019年秋冬コレクションのデザインで着物に洋のレースを使うなど他にはない発想が垣間見られるオシャレなデザインになっています。
着物の他にも着心地の良さそうな天然素材を使ったドレスやブラウス、小物も展開されているので是非チェックしてみてください。

_「聖子ちゃんカット」がキてるっていう噂

ドラマや映画などで再燃しつつある昭和を代表する「聖子ちゃんカット」。
くるくると巻かれたお茶目なヘアスタイルは、平成をまたいで令和で再流行の予感?!

そんな「聖子ちゃんカット」のポイントは顔まわりのふわふわな縦巻きカール。
カールブラシを使ってドライヤーで外巻きに仕上げると簡単にスタイリングできそうです。

_「ソバージュヘア」も今風にシフト

バブリー時代の象徴的なヘアスタイルである「ソバージュヘア」。
細かいウェーブが特徴的で、レトロな雰囲気が可愛らしいです。
そんなソバージュヘアも透明感のあるグレージュカラーなどと合わせたり、切りっぱなしボブと合わせたりと現代風にシフト。
今の髪型に飽きた方や周りと被りたくない方はぜひ挑戦してみては?

_「ブルーアイシャドウ」でバブリー再到来?

バブリーメイクといえば、まぶたにしっかり入った青いアイシャドウ。
しっかりと発色するものよりもブルーをベースに、パールなどの入ったラメが主役のシャドウで今風に。
いつものアイメイクに透明感をプラスしてあげよう。

いつの時代も流行は回るもの

時代遅れと思われるものも一周すれば流行の最先端に。
ぐるぐる回るトレンドを誰よりも早くキャッチして、オシャレを楽しんじゃいましょう。

spacer

RELATED